undefined

いい女は着ぶくれしない

-5キロのスッキリ着付けレッスン

自信に溢れたカッコイイ女の極意

その着かたでは、太って見えているかも?!

街中できものをスラッと綺麗に着こなしている女性を見かけると、その格好よさにハッとさせられますよね。


それに比べて自分はなんだかヤボったく、垢抜けないなあと感じていませんか?


 

この差は一体何なのでしょうか?


 

結論から言うと、これは着ぶくれしてしまっていることが原因です。


 

え?!着ぶくれ?!


 

あなたもそう思ったかもしれませんね。


 

そうなんです。ヤボったく見えるのは着ぶくれのせいなんですよ。


 

これは着付けを習いたての方や、着れるようになったけどしばらくサボっていた方、YouTubeなどで独学で着ている方に多くみられます。


 

まあ、言い方はあまりよくないかもしれませんが、着ぶくれしていたって死にはしません。


 

でも乙女心としては少しでも太って見られるのはご勘弁願いたいところですよね。


 

あなたもそうではありませんか?


 

和服は洋服とは違い平面でできています。


 

ボディーラインを見せるのではなく、体をなるべく筒状にさせて着用するため基本的にどんな体型でも着られます。


 

洋服に比べ、かなり単純な作りのため、着かたを変えるだけでガラッと印象を変えられるのも和服ならではの特徴です。


 

つまり、着かたによってはあなたがおデブに見えちゃう可能性もあるのです。


 

どうせ着るなら、スッキリと格好よく着こなしたいですよね。

あれ?〇〇さん太った?

着ぶくれしているままだと「きもの素敵!でもなんだか貫禄あるなあ」という印象になっているかも。


 

直接は言われずとも、そう思われている可能性大です。


 

「きもの素敵ね~」と、

あなた自身や着こなしではなく、着物だけを褒められた場合は黄色信号ですね。


 

実は、着ている本人は着ぶくれしていることに気づかないこともあります。


 

鏡では一生懸命チェックするのですが、やはり主観が入ってしまうのでわかりにくいんですよね。


 

着ぶくれしていないか心配であれば写真を撮ってみましょう。写真は自分がどうみられているか顕著に現れます。


 

着ぶくれ着付けだと、自分でも「え?!なんか私太った?!」と驚愕しますよ。


 

あれだけ鏡を見たのに…着ぶくれって意外とわかりにくいんです。


 

最悪なのは、後から言われるパターンです。


 

「あの時なんかちょっとぽっちゃりしてたよね」って。


 

「いやいや、体重変わってないんですけど!ってことはきもののせいじゃん~。最悪~。」


 

と好きなはずの着物なのに、着ることにさえ抵抗感が出てきてしまうかも。


 

着付けを教えている私としては最も避けたい状況です。


 

たかが着ぶくれごときで大げさだなと思われるかもしれませんが、きものでの着膨れって、思っているよりすごいんです。

なんだか上半身が大きく見える…

お腹が出ているように見える…

全体的にひとまわり大きくなった気がする…

怒り肩が目立つ…

お尻が目立つ…

顔が大きくなった…?

生地がもたつく…

なんとなくヤボったく見える…

実は…私の実体験なんです。泣

なんだか、まるで脅すように着ぶくれについてお話ししてしまいましたが、ここまで着ぶくれについて言い切れるのには理由があります。


 

実は、先ほどお伝えした内容は初心者だった頃の私が体験したことだからなんです…。


 

「あの時スッキリ着付けを身につけていたらなあ~」と、いまだに後悔をしている出来事もあります。


 

なのであなたには同じ思いをして欲しくないのです。


 

その気持ちをお伝えするために、恥ずかしいですが少しだけ、私のことをお話しさせてください。


 


 

私は元美容師でして、着付けは専門学生の頃に始めました。


 

人に着せてあげる”他装”から始めたため、人には着せれるのに自分では着られないという、ちょっと特殊な道を進んできました。


 

手前味噌ですが、着付けコンテストで何回か賞をもらったり、誰もが知っているような有名俳優に着付けをしたこともあり(誰なのかは直接聞いていただければお答えします☆)他装には自信がありました。


 

だから綺麗な着付けがどういうものかわかっているし、やり方を覚えれば綺麗に着れると思っていました。


 

着付け教室に通い、すぐに自分で着ることができるようになりました。習った着付けはシンプルで、そんなに難しくはなかったです。


 

ところが、事件(?)は突然起こります。


 

自分で着られるようになったので、早速友人ときものでランチに出かけたんです。


 

「きものいいね!綺麗だね!」と褒めてもらい、楽しく食事し、ご満悦でした。

(お気づきでしょうか?きものしか褒められていません。黄色信号ですね。)


 

せっかくだからと写真も撮りました。


 


 

ところが…。


 

スマホをのぞくと、そこに映っていたのは「関取か!」って突っ込みたくなるほどふくれている自分。


衝撃。


 

と言うより


 

戦慄が走りました。

(イメージはベルばらの登場人物がショックを受けたときの顔。わかります?笑)


 

体型に気を使っている女子にとって、太って見えるのはものすごい恐怖ですよね。


 

私もそれはそれは、ショックでしたね…。


 

ちなみに、帰宅してすぐに体重を計りましたが変化なしでした。やっぱり着付けが悪かったんですね。


 


 

そして、実はもう一つ後悔していることがあるんです。


 

それは兄の結婚式です。


せっかく自装を覚えたし、知り合いから頂いた訪問着をどうしても着たかったんです。


なのでその日は母に黒留袖を着せて、私はその訪問着を着ました。


母はきものをほぼ着たことがないのですが、特に着崩れることもありませんでした。


 

ですが私はと言うと自装を覚えたてでしたので、だんだん着崩れてきて衿が浮き、せっかくの訪問着を格好よく着こなせませんでした。


 

着物のこと全然知らない知人にも「なんかもっとこうじゃないの?」などと言われてしまい、着付けが得意なはずの私はすごく悔しい思いをしました。


 

人に着せたのは崩れないのに、自分で着たら着崩れて着ぶくれに…。


 

なんだかおかしな話ですよね。


 

後からその時の写真を友人に見せたら、「この時ちょっと太ってたんだね」って言われました。


 

菩薩の心を持って聞き流しましたよ。



 

その着膨れおデブ写真は今だに実家のリビングに飾ってあります。兄の結婚式ですからね。


 

でも見るたびに何だかなあと思ってしまう、少し苦い思い出です。


 

太って見えるというだけで、精神的ダメージが結構あるんですよね。


 

あの時は素直に振袖でも着せてもらって、訪問着はもっと上達してからでよかったなあと後悔しています。

着痩せの研究を始めました

そんなことがあり「着物は着膨れするもの。だったら着たくない」という意識さえ芽生え始めていました。


 

ですがよくよく考えてみれば私が人に着せた着物は着膨れしていません。


 

自分が着ると着膨れしてヤボったくなっています。


 

「これは自装の着付けが間違っているんだ。」


 

そう気付きました。他装ではできているはずのものができていない。


 

着付けには自信があって、プライドもあったものだからちょっと認めたくない気持ちも正直ありました。でもそんなんじゃいつまでも着ぶくれしてヤボったいままです。


 

そう思ってスッキリ着付けの研究を始めました。


 

しかも普段着として着るのだから、楽で、苦しくない着付け。これが絶対条件です。


 

きものでちょっとしたお出かけをしたいだけなのにいちいち30分も40分も時間かけたくないし、苦しかったら楽しめないですよね。



 

私は毎日着付けの練習をし、まずは自分がきものを着ることに慣れました。


 

慣れてきたら次は鏡を見ながらあーでもないこーでももない。


 

「なぜ衿が浮くんだー?!」


 

「お腹周りがもさもさする!」


 

「全体のバランスが悪い?」


 

など一人でブツブツ言いながら、雑誌を見たり他装ではどうしてたか考えたり。



 

同時に、休日はなるべくきもので出かけました。


 

綺麗に着れていようがいまいが関係ありません。


 

どこが着崩れやすいのか。どう動くとどこに影響が出るのか。


 

こういったことは実際に外で動いてみないことにはわからないものです。


 


 

いろんな実験をしてみましたよ。


 

・紐はどこまで減らせるのか


・衿の角度によって印象がどう変わるのか


・抜きはどこまでやったらいいのか


・お腹に補正は入れるべきか


・補正を入れた時と入れないときで見た目と着心地の違いはどうか


・どこまで紐をゆるめても着崩れないか


・胸はどうしたら綺麗になるか


・下着を何にすればいいか


 

などなど。


 


勉強して、実践して、結果を振り返って、また実践して。


 

そうして着痩せの法則を導き出したんです。

やっと辿り着いた、-5キロの
スッキリ着付けメソッドをついに公開!!

まずは私の昔の写真と今の写真を見比べてください。


 

私は体重変動はあまりない方で、増えても減っても3キロくらいです。(体重は非公開ですよ♡)


 

いかがでしょうか?


 

恥ずかしながら、今見ても昔の写真はズドーンと、重量級って感じですね。笑


 

次に、-5キロのスッキリ着付けメソッドを実践している写真と、実践していない写真です。


 

ぽっこりお腹がスッキリしますね。


 

一応お伝えしますが、ダイエット商材ではありませんよ。


 

結構変わるので、「ギュウギュウに締め付けて苦しいんじゃないの?」


 

と思うかもしれませんが、楽で苦しくないのは絶対条件です。

商品

普段着きもののシンプル着付け動画レッスン
最低限の道具で普段着きものが着れるシンプル着付けの動画レッスンです。
このレッスンが基本。スッキリ着付けはこの着付けを前提として作りました。
慣れてくれば15分できものが着れます

体型別、スッキリ着付けを極める動画レッスン

・トータルのポイント
・下着編
・補正編
・衿編
・裾編
・おはしょり編

こんなことが学べます

お腹周りがこんなにスッキリ?!なのに苦しくない裏ワザとは?

お腹周りはとっても気になる部分です。きものは意外と下腹の形が顕著に出るんです。便秘でポッコリ!なんて日もこの裏ワザで解消しちゃいましょう!

顔の大きさは衿もとで決まる?!目の錯覚を利用した小顔術とは?

衿もとはかなり大事!衿の形づけによって顔の大きさまで変わって見えちゃいます。

補正する方が痩せて見える?!足してスッキリ!不思議な着痩せ術とは?

体型にもよりますが、特にグラマラスな方は補正をした方がスッキリ見えます。

単純なたったひとつのコツを意識すれば簡単にできちゃいますよ。

和服でフレアスカートは厳禁!裾すぼまりにしてスッとした後ろ姿をゲットする方法とは?

裾が広がってフレアスカートのようになってしまうと全体が大きく見えます。まさに重量級。

裾をすぼめて、見られがちな後ろ姿をスッキリさせることで凛とした雰囲気をかもし出しましょう。

道具の少ないシンプル着付けで気楽にきものが着れる!昔ながらの腰紐を使った着付け術とは?

着付け教室によっては様々な器具を使用しなければきものを着られません。でも昔の人はそんなものがなくてもきものを着てましたよね。なるべく家にあるもので着付けを楽しめるように。そんな思いで着方を提案しています。

鏡を見ない!15分着付けとは?

最初は鏡を見ないで練習を始めましょう。鏡を見ないことでスピード感が出ます。まずは綺麗に着ようという気持ちは置いといて、手順を覚えることにフォーカスすると上達が早くなりますよ。

また、鏡に頼りすぎると、鏡がないと着られない!ということになってしまいます。旅行先なんかでも着られるように、鏡なしの練習から始めましょう。

苦しくないのに着崩れない!超重要な紐を締めるコツとは?

スッキリ着付けを覚えても、苦しかったら着られないですよね。

紐の締めかたひとつで、”苦しくないのに着崩れない”を叶えます。

苦しくない着付けは〇〇が大事!意識するだけで劇的に楽になる方法とは?

苦しくなく、楽に着るためにはあるひとつのことを意識することが大事です。技術ではなく、ただ意識するだけで着心地が変わりますよ。

イカリ肩に見えるのは衿元の作り方のせい?!抜け感を出して、華奢な肩を演出する方法とは?

和服はなで肩が似合うとよく言われますよね。確かにそれは間違いないです。

でもイカリ肩だから似合わないと諦めないでください。衿元の作り方と意識次第でなで肩は演出できるんです。私もいつもやってますよ♪

胸はつぶす?盛る?正解は…

スッキリ着付けには下着もかなり重要です。特に胸は帯の上に乗ってしまうとおばさんっぽく見えてしまう原因にも!

ならば胸はつぶすのが正解かと思いきや、実は「盛る」のが正解です。でもその盛りかたがとても重要。衿が崩れにくい、ハト胸に近付けるよう意識をしてみましょう。

そもそもなんで着ぶくれするの?徹底解説いたします!

着物の構造と体の形を理解して、何が着ぶくれの原因なのか頭で理解することも大事です。

理解することで「私の体型ならこうすればいいんだ!」と、応用が効くようになります。

ただ、手順を教えるだけの教材ではありません

着付け教室の講師として4年間、マンツーマンで生徒さんと向き合ってきました。何がわかりにくいのか、どこでつまづきやすいのかは把握しておりますので、そのポイントを徹底的に解説していきます。動画レッスンは教室でのレッスンをそのまま形にしたものです。言葉ひとつひとつに意味がありますので、観るほどに理解が深まりますよ。

きものは体によい?

きものは「素敵だけど、苦しくて、きつくて、大変」と思われがちですが、そうとは限りません。きものを普段から着る人にとっては当たり前である、「きものは体によい」という常識をあなたにもおすそ分けします。

あなたに似合う、着痩せして見えるきものとは?

着付けだけでなくきもの自体でも着痩せに必要なポイントがあります。生地の素材、製法、色、柄によって変わるので、きものを選ぶときの基準にしてみてはいかがでしょうか?

きものでの写真はこう撮る!華奢見せ効果ありのポージング術とは?

ど正面に立って写真を撮ると貫禄マックス!綺麗に写真を残すためには、ポージングを意識しましょう

基礎知識はこれでマスター!推薦書籍を紹介します。

きものの基本についてわかりやすく解説した書籍はたくさんあります。

中でも私が頼りにしている書籍をご紹介します!

きものヘアメイク基本中のキホン!

ピンの留め方など、基礎を教えます。基本がわかれば本やネットのヘアアレンジ動画などを見て理解ができるので、応用もできますね。

スッキリを叶える
豪華特典をご用意しました!

あなたの体型はどれ?タイプチェックシート

あなたのデカ尻を救う救世主!湯文字を作ろう!

体型別、着痩せ着付けを極める動画レッスンの要点

スリムに見えるきものポージング術

スッキリ見えるヘアメイクのポイント

本当に痩せちゃう?!着物があなたの体に与える意外なメリット

Q&A

着付けを習ったことがありません。着られるようになりますか?

私の主催している着付け教室は実に9割が着付け初心者です。ですので初心者がつまづきやすいポイントを把握した上で教材を作っております。

全力で作り上げた教材になりますのでその通りにやっていただければ問題はないかと思います。

ですが、あなたがしっかり真剣に取り組むことが前提です。何事も、あなた自身がどれだけ頑張るかで結果は変わりますよ。

着痩せ=ぎゅうぎゅうに締め付けるってことですか?

いいえ、違います。苦しくないということは私の着痩せメソッドにおいて前提条件になります。

苦しくないのに着崩れない、かつ着痩せする着付けを一緒に目指しましょう。

特典の、湯文字ってなんですか?

簡単にいうと、昔のおぱんつです。これをキュッと締めると骨盤が立って姿勢が良くなり気持ちがいいですよ。

不器用なのですが…大丈夫でしょうか?

教室にも不器用さんはたくさんいます。動画を何回も何回も、目をかっぽじってしっかり見てください。これでできなければ他の教材でもできないというレベルにしてあります。

最後に

きものを着ていると、行く先々で「素敵ね~!私も着てみたいんだけどね~」と言われます。


 

やはりきものは心惹かれるものがあるというのは、日本人として共通することなのでしょう。


 

褒められたこともそうですが、着物に興味がある人が実はこんなにいるんだとわかることがとーっても嬉しいです!


 

ですが同時にいつも気になるのが、最後に必ずつく「けど」という言葉。



 

その先に続く言葉は


 

・高いんでしょう?


・お手入れが大変なんでしょう?


・苦しいんでしょう?


・動きにくいんでしょう?


・着て行くところなくない?

などなど。


 

きものは高級で、美しく着て、きちんと手入れをして、所作が限られて、フォーマルで着る。


 

これは戦後に確立した、呉服業界の間違ったマーケティング戦略のせいでついたイメージです。


 

(世の中のイメージは業界のマーケティング戦略の影響だったりします。

有名な例で言えば、バレンタインに女性が男性にチョコレートをプレゼントするというのは日本だけの話で、それは某チョコレート会社や百貨店のマーケティング戦略の影響なのです。)


 

間違ったと言ったのは、このイメージのせいできものが堅苦しいものになり、結果的にきものを着る人が異常なほどに減っているという事実に私は怒っているので、そう断言した次第です。


 

ちょっと考えてみてください。


 

戦前はほとんどの人がきもので生活していたわけです。そんなに大昔ではありません。


 

20代の私からみて祖父母、曽祖父母あたりの世代です。


 

きもので買い物に行き、家事をこなし、子育てをしていたわけです。家でくつろぐのも着物です。


 

着付け教室なんてものはありません。いまの洋服同様、親から着方を教わるのです。


 

それがいつしか敷居が高くて手の届きにくい、決まりごとが多くて堅苦しいものに変わってしまいました。

結果的に呉服業界は自分で自分の首を締める形となっています。


 

きものにも安価で、洗濯機で洗えて、気軽なものはたくさんありますよ。



 

あなたにもあるかもしれない、きものへの固定概念をまずは打ち砕きたい。これが私の想いです。


 

そして”着こなし”に関しては、今の時代を捉えるのが格好いいですね。


 

”こうしなければならない”ということではありません。


 

洋服と同じです。きものも着るものですから、どうせなら格好良く着こなす。


 

細身が美しいと思われる現代日本では、できるだけ着痩せしたほうが「格好いいなあ」と思われるのです。


 

「格好良く着たいけど、どうしたらいいかわからないし、そもそもそれってどんな形?」


 

そんな迷えるあなたを最短でかっこいい着こなしにしてあげるのが、私の役目だと思っています。


 

私のいうことが基本。それを応用して最終的には自分のスタイルを確立して欲しいと願います。



 

街を歩いていると見知らぬ人から「キレイに着てて素敵ね~」と声をかけられることがあります。


 

あなたの努力を、見ている人は見ているのです。


 

自信を持ってきものでお出かけできるよう、一緒に頑張りましょう。

加藤咲季

プロフィール

加藤咲季 1990年1月生まれ 出身地:東京都


 

2008年 

高校の卒業式で振袖を着せてもらい、「着付けできるの、カッコイイ!」という気持ちだけで着付けを始めようと決意する

美容専門学校で着付けを重点的に習う

いくつかのコンテストに出場し受賞


 

2010年

美容室に就職

10店舗ほどの規模で、1年目にして社内コンテスト振袖部門で2位獲得


 

2011年

1日のほとんどを同じ空間で過ごさなければならないことにものすごいストレスを感じ、退職

フリーターになる

スタイリストのいとこからの紹介でスタイリストJOEと出会う

着付師としてTVCMなどの着付けを担当

腕を落とさないように着付け教室に通う

自装も初めて習い始める


 

2013年

着付け教室の講師養成コースに1年間通う


 

2014年

着付け教室kimono ichiha開業

マンツーマンレッスンでひとりひとりと向き合い、それぞれの目的に合った着方を提案

きものを着るごとに日本の風土に合った合理的な衣服だということを実感。

自分のスタイルを貫く、格好いい着物女子を一人でも多く排出するために日々奮闘中