卑弥呼の早期退職日記【590】

2022/01/29




卑弥呼は
39年の看護師生活を
2020年の6月末で
早期退職して



同年10月オープンで
シェアハウス
メゾンド卑弥呼を
立ち上げました。




卑弥呼は
3交代制の看護師生活を
していたので


 

連休だったりして
時間がある時には
常備菜を
作ったりしていましたが



野菜などの食材を
無駄にしない為に


 

購入した食材は
冷蔵庫に入れれば
安心だからと
なんでもかんでも入れる
生活を
していました。



先日
冷蔵庫NGな食材という
ページを読んだので

へぇ~と

思った情報を
共有したいと思います。


りんご

りんごは実は
冷蔵庫で冷やしてはいけない
食品の一つです。

りんごは天然ガスを放出するので
冷蔵庫に入れると成熟が速まり
かえって腐りやすくなってしまいます。


フルーツバスケットなどに入れて
保管することで
2週間は持たせることができます。


また、りんごは
室温に置いておいた方が
栄養価もアップするのです。


 

 バナナ

冷蔵庫に入れてしまうと
あっという間に
皮が茶色っぽくなってしまうのは
誰もが経験済かもですが・・・


バナナを
長持ちさせたいのであれば


一本一本つながっているのを
切り分けましょう。


そして、一本ずつ
ビニール袋かラップに包んで
室温で保管します。


 

 アボカド

アボカドもバナナと似て
温暖な気候で採れる果物なので
バナナと同様に
冷蔵庫で保管してはいけません。

アボカドを美味しく食べるコツは
熟成してから食べること。

冷蔵庫に入れてしまうと
アボカドの熟成が
遅くなってしまいます。

このため、アボカドは
テーブルの上など、
風通しの良い乾燥した場所に
置くと良いでしょう。

室温が高いと
熟しすぎてしまうので
その前に
食べることがポイントです。

アボカドを
半分ずつ食べたい場合は
残りの半分は
冷蔵庫に保管しても大丈夫です。
ただし、早めに食べ切るようにしましょう。

アボカドを
早く熟れさせたい場合は
バナナやりんごと同じ袋に入れて
2~3日置いてみてください。


バナナやりんごは
エチレンガスという
成長ホルモンを出します。
これがアボカドを
早く熟れさせてくれるのです。


 バジル

バジルは
ビタミンC、A、Kなどの
ビタミンはもちろんのこと
鉄、マグネシウム、
カルシウムなどのミネラル
そしてオメガ3脂肪酸まで
豊富に含まれている
スーパーフードです。

これも絶対に
冷蔵庫に入れてはいけません。


バジルには
太陽の光が欠かせません。

バジルを買って来たら
すぐに使わない分は
水と一緒に
容器に入れておきましょう。


これを日の光の入る
窓のそばに置いてみてください。


こうすることで
バジルは日持ちしますし


上手く行けば根が生えて
そのまま家庭で
栽培することもできるのです。



 

 パン

冷蔵庫の中にパンを入れると
すぐに乾いて
パサパサになってしまいます。


パンは低温で保管するのには
適していません。

さらに、パンは冷蔵庫の中にある
他の食品の臭いを
吸収しやすいという
性質があります。

パンはお店でも
常温で売られているものです。
しかし、最大でも
2~3日以内には食べきらないと
腐ったりカビが生えたりする
おそれがあります。

すぐに食べきれない場合は
冷凍保存するのがおすすめです。


 

 人参

人参は冷蔵庫で
保管する必要はありません。


また、人参は直射日光を嫌います。

人参を冷蔵庫に入れると、
水分が出てしおれてしまいます。

人参がより長持ちする
ベストな保管場所は、
湿度が低く日の当たらない場所です。

人参がたくさん余っていて
長期保存したい場合は、
細かく切って
ジップロックなどに密封し、
冷凍庫に入れておくのも手です。


 

柑橘系のフルーツ

柑橘系のフルーツの多くは
冬季に収穫できるもので
比較的温暖な
気候で栽培されるものです。

このため
冷蔵庫に入れるよりも
室温で置いておいた方が、
早く熟れて甘みが増します。

柑橘類が好きだけれど
あまりに酸味が強いものは
苦手という方は


果物を冷蔵庫ではなく
常温に置いておきましょう。

みかん、レモン、オレンジ、ライム
グレープフルーツといった柑橘類は
冷蔵庫に入れる必要はありません。

柑橘類を
冷たくして食べるのが好き
という場合は


食べる約1~2時間前に
冷蔵庫に入れて
冷やすと良いでしょう。

また、冬場であれば
玄関先など室温の低いところに
置くのもおすすめです。

オレンジやグレープフルーツは
室温であれば
1週間程度持ちます。


柑橘類の鮮度を保つには
風通しの良いところに
置くことが重要です。


 

 ホットコーヒー

アイスコーヒーは
冷蔵庫に入れておくものなので
飲み残したホットコーヒーも
冷蔵庫に入れても
良いと思うかもしれません。

しかし、アイスコーヒーと
ホットコーヒーは別物なのです。

ホットコーヒー用の豆で
作ったコーヒーを
冷蔵庫に入れないようにしましょう。

飲みかけのホットコーヒーを
そのまま冷蔵庫に入れると
冷蔵庫全体の
温度の上昇につながり
他の食品が
傷む原因につながります。

また、ホットコーヒーは
臭いが強いので
冷蔵庫の中が
コーヒー臭くなってしまう
可能性があります。


一方で
コーヒー豆を保管する時は


豆が密閉されていれば
冷蔵庫に保存しても大丈夫です。

密封できる不透明な容器に入れ
湿度の低い場所に保存することで
フレッシュなコーヒーの味を
楽しむことができます。
 



 

明日の日記でも
続きを紹介します。


 

ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/