LINEで友達登録してください。
数秒後に動画「第1話」が届きます。
⬇︎⬇︎⬇︎
※配信はブロックでいつでも解除できます
シンガーソングライターのモンキーにべです!
「歌が上手くなるための必要な知識」について、全15話・9時間18分にもわたる動画レッスンを無料でプレゼントします。
18時頃、以下の新しいレッスンが無料配信されます。

第1話 発声に必要な技術や練習順序、ミドルボイス(ミックスボイス)とベルティングボイスについて(31分34秒の動画)

歌の発声には、基本的なものから応用まで、たくさんの技術の種類があります。まずは、基本をしっかりと押さえることが上達への近道です。また、正しい順序で練習することで、同じ練習量でも効果が違ってきます。毎回行う練習だからこそ、理由を理解して実践していくと、後に大きな結果となっていきます。ミドルボイスやベルティングの解説もしています。

第2話 歌が上手くなるために必要な、必ず知っておくべき5つの要素について(45分54秒の動画)

歌には必ず知っておくべき5つの要素があります。これを知って練習に取り組むのと、そうでないのとでは上達のスピードや結果に大きな違いが出てきます。

第3話 歌の基本となる技術について、喉声にならず長時間歌っても声が枯れにくくなる発声方法とは?(29分14秒の動画)

歌の基本となる技術について解説します。これを行えば、長時間歌っていても声が枯れず、喉声にもなりません。やり方や練習方法をお伝えします。 

第4話 3つのある場所を使い、歌の基本となる技術に加えることで高音と低音が出しやすくなり、さらに声が枯れにくくなる発声方法とは?(21分10秒の動画)

ある場所をしっかり使い、歌の基本となる技術に加えることで、さらに声が枯れなくなります。これは、知識と感覚を知ることが重要です。3つのある場所についてお伝えします。

第5話 地声と裏声の出し方や鍛える方法、ミドルボイス(ミックスボイス)とベルティングの基礎になる声帯強化方法、共鳴腔を使って歌った感覚について(50分12秒の動画)

身体にある器官の一つ、声帯が機能することで声は作られます。声は主に地声と裏声に分かれ、こ2つの違いを知ることで様々な表現ができます。また、共鳴腔を使って歌った感覚についてを解説します。

第6話 ミドルボイス(ミックスボイス)やベルティングボイスに必要な声を集める・掴む方法、ミドルボイスを使った高音と低音の出し方、裏声がかすれる・裏声で低音が出ない原因と改善方法、声量が上がらない理由と声量が上がる仕組みについて(40分31秒の動画)

歌において、声を集める・掴む技術は必ず必要になります。なぜなら、高音や低音が出せたり、声量を大きくしたり小さくしたりと、声を自在にコントロールできるようになるからです。高音や低音が出ない方、声量が上がらない理由を知りたい方、歌うと叫んでしまい声が枯れてしまう方はこの動画は必見です。

第7話 2種類の腹式呼吸を使って歌を安定させて歌う・声を支える方法、ベルティングに繋がる地声で楽に高音を出す発声方法、地声が汚くなってしまう理由と地声を綺麗にする発声方法について(44分21秒の動画)

歌を安定して歌うには声をしっかりと支えるものが必要となります。これが後に、声をコントロール出来ることに繋がっていきます。特に地声をベースで高音を歌いたい方は、必ず必要になる技術です。

第8話 息の使い方や声帯と息の比率、歌に必要な呼吸コントロールについて(29分35秒の動画)

息を正しく使うことで発声が大きく変わっていきます。息の比率を変えることで様々な表現ができるようになり、高音も出しやすくなります。詳しくは動画内で解説しています。

第9話 ベルティング発声で声量の限界値を増大させる方法について、力強く迫力のある声を出すには?(38分27秒の動画)

力強くパワフルに歌う方法があります。それは「ベルティング」という技術です。ベルティングとは、「大きく」や「張り上げる」と言った意味で、爆発的な声量で迫力のある歌い方ができます。ベルティングができるようになると、今までとは違った表現力が付けられ、歌を歌うことがさらに楽しくなります。この動画では、ベルティング発声のやり方を解説します。

第10話 あなたの発声タイプはどれ?発声の良い例と悪い例、発声のバランスについて、共鳴腔を響かせて自分のタイプを知ろう!(37分48秒の動画)

あなたの発声タイプを知ることで、自分の歌のレベルがどこなのかを知ることが出来ます。そこから改善点が見えてきます。発声のタイプの悪い例を3種類に分けたので、これに当てはまるかどうか動画を観て確認してみて下さい。

第11話 歌の中でよく使われる地声と裏声、共鳴の割合、曲の発声構成、抑揚とアクセントについて(59分25秒の動画)

この動画では、歌の中でよく使われる地声と裏声はどんなものがあるのか、共鳴の割合を活躍されているアーティストの中から解説しています。曲の発声構成も解説しています。

第12話 歌に必要な身体の使い方について(42分39秒の動画)

歌を歌うとなると、声ばかりに意識を向けてしまいがちですが、身体の使い方を学ぶのも重要なことです。◯◯や△△△△など、知っておくと歌の発声がしやすくなります。また、発声にあるものを加えると声に変化を付けることができます。詳しくは動画内で解説しています。 

第13話 地声ベースと裏声ベースの発声方法、喉仏の位置(ハイラリンクス)との向き合い方、ミドルボイス(ミックスボイス)やベルティングに繋がる発声フォームを解説!(52分01秒の動画)

この動画では、地声ベースと裏声ベースの発声フォームについて解説しています。喉仏の位置も発声に密接に関わっており、ミドルボイスやベルティングにも深く関わってきます。詳しくは動画内で解説しています。

第14話 ビブラート、こぶし、しゃくり、フォール、ブレス、ウィスパーボイス(16分30秒の動画)

発声の基礎ができてきたら、歌のテクニックを学びます。「ビブラート」、「こぶし」、「しゃくり」、「フォール」「ブレス」、「ウィスパーボイス」について解説します。

第15話 スタッカート、ロングトーン、フェイク、がなり(18分57秒の動画)

歌のテクニック、「スタッカート」、「ロングトーン」、「フェイク」、「がなり」について解説します。
LINEで友達登録してください。
数秒後に動画「第1話」が届きます。
⬇︎⬇︎⬇︎
※配信はブロックでいつでも解除できます