40代から始める
  簡単!5ステップ
認知症予防バイブル




※この認知症予防バイブルは治療法ではありません。
認知症を発症していない方が対象となります。

こんな悩み抱えてませんか?

こんな方にオススメです!

認知症が心配な方

子どもに
面倒を掛けるのは嫌だ

親の介護に
自信がなくなった

普段の生活を見直して発症リスクを低くする

 人生100年時代と言われ、働く年齢がどんどんと延長されています。延長されても身体が元気であるならば働くことも可能…


 ですが…
   健康を維持したまま働けるのか?


持病を患いながらも働いている人が多いのではないでしょうか。


身体的な不調ならば様子を見ながら勤務することも出来るかもしれませんが、認知機能の低下が起こってしまった場合、バリバリと働くことは困難です。


認知症予備軍から軽度認知症・重度認知症と進行していくのがこの病です。


ではどうしたら良いのか?


 
 認知症には種類がありそれが何かを理解する必要があります。

「40代から始める 簡単5ステップ 認知症予防」にも書きましたが、日常生活を見直すことで予防ができるとされています。100%発症を防ぐことは出来ませんが、原因となるたんぱく質を効率的に除去していく。

この効率的な除去の方法を知っているか・知らないかで、今後の人生が大きく変わる。認知症を発症しないで人生を謳歌する。

その手助けになるために、このバイブルを用意しました!



コンテンツ内容

第1章 認知症とは

認知症について分かりやすく解説しています。

認知症とは

認知症の症状・中核症状と周辺症状

BPSDとは

第2章 認知症が進行すると

認知症が進行してしまうと様々な症状が現れてきます。
そうした症状について解説しています。

認知症が進行すると

認知症の種類

認知症の特徴的な症状

物忘れ

さらに認知症が進行すると

人生100年時代

治療法について

認知症になってしまった場合

第3章 簡単5ステップ!

認知症予防について5ステップで解説しています。

ステップ1 発症リスクが低い人

ステップ2 アルツハイマー型認知症予防のための5か条

ステップ3 アミロイドβ(ベータ)の蓄積を防ぐ

ステップ4 40代から取り組むべし

ステップ5 昼寝をしても時間が大切!

購入者特典

今ご登録いただいた方へ
特別なプレゼントをご用意しました

特典1 特別動画をプレゼント!
本を読む暇が無い!そんな方には動画でご視聴ください!
特典2 PDF版をプレゼント!
kindle版だけでなく、ダウンロードが可能なPDF版をプレゼントします!
特典3 無料Zoom参加権利!
本著を購入してくださった方限定で、Zoomへの参加権利を差し上げます!
特典4 定期メルマガを配信!
認知症だけでなく、健康に関するメルマガを定期的に配信します!
簡単5ステップ
認知症予防バイブル!

 

よくある質問

認知症は絶対に防げるのでしょうか?

A:現在のコンテンツでは、100%防げるとは断言できません。あくまでも予防の範疇です。
認知症がどういったもので、どう防げるのかを知ることで今後の人生が変わると考えています。

予防に年齢は関係あるのでしょうか?

A:認知症予防として、このコンテンツではアルツハイマー型認知症を予防することに重点を置いています。このアルツハイマー型認知症が発症するには、ある程度の時間経過が必要であるため、40代からの予防をオススメしています。


男女の差はあるでしょうか?

A:厚生労働省によると、アルツハイマー型認知症の男女比は1:1.4と若干ではありますが、女性の方が多い統計です。2021年の日本人の平均寿命は男性が81.47歳、女性が87.57歳となっています。

60歳以上でも効果はあるでしょうか?

A:予防の観点から言うと、○○歳だから遅すぎるということはないです。
むしろ始めようと思った日が最適解と思いますので、実践する価値はあります。
蛇足ですが、認知症を患ってしまう前というのがとても重要です。

読者の声

会社員 MMさん(40代)
以前は認知症についてあまり考えたことがありませんでした。
しかし、5~6年前に夫の母がアルツハイマー型認知症だと診断され、考えるようになりました。
父が亡くなったことが引き金だったように思います。
予防の為の5か条を読んで、会話の機会が減り、食事も疎かになってしまったからではないかと思いました。

今母は、飲み込むという行為ができなくなり、入院を余儀なくされています。
飲み込み方を忘れてしまったのだそうです。
このことで認知症の恐ろしさを知り、予防の大切さを感じています。

本書で予防の為の5か条に加えて、日光を浴びて有酸素運動をすること、
質の良い睡眠をとることも重要だと教えていただいたので、
さっそく生活を改めようと思います。

また、自分自身の予防だけでなく、家族や知り合いが認知症になるのを防ぐためにこの情報を共有し、
会いに行ったり電話をしたり、老後を生き生きと過ごせるよう協力していきたいと思います。

貴重な情報をご提供いただきありがとうございました。
会社員 A.Iさん(40代)
まず、図や挿絵などの無い文章だけの書籍であるが、ページ一面に文字がびっしり…というページはなく、単元ごとに短くまとめられており、また、要点が箇条書きにされていたりと、日頃活字を追うことに慣れていない層でも、抵抗なく読み切ることができ、著者の工夫が感じられた。

内容については重いテーマでありながら、どこかで誰もが恐怖に感じている、できることなら避けたい未来であり、その予防策を知ることができるとあれば、興味の無い人はいないのではないだろうか。
なぜ認知症は起こるのか、その原因や、種別などについても、実際に当事者と関わったことの無かった私にとっては、初めて知ることが多くあり、学びになった。

予防としては、日々の生活習慣の積み重ねであったり、思考までもが影響するとあり、可能な限り若いうちから意識していくことが必要だと感じた。

日々の意識で、完全に予防することができるならばこの上ない幸せだが、最悪の事態を考えるならば、発症を遅らせたり、軽減させられるだけであっても、この著書を読むだけで、遠い未来までの、より自由で健康的な人生を約束されたように思える。

また、認知症に限らずではあるが、昨今は介護問題にまつわる悲しいニュースが後を絶たない。患者本人だけでなく、介護に関わる家族や親族、介護従事者など、多くの人間の身体的、精神的健康を守るためにも、本書はかなり価値の高い書籍であり、現代社会に生きる全ての人に手に取っていただき、この貴重な知識が広まることで、日本の未来も明るくなるのではないかと、期待して止まない。
会社員 Y.Kさん(40代)
認知症、今ではいつでもよく耳慣れた言葉で聞くようになりました。
その症状になった人は、全て同じ症状だと思っていました。
色々と種類があり、人や症状も異なることは知りませんでした。
自分の親世代にも起きる可能性もあることを考えたり、症状や詳しい種類について知ることが出来て、
将来に対して、どう予防していったらよいか、知るきっかけを与えてもらえたと思います。

制作者紹介

株式会社CRG 
 代表取締役
  メディカルコーディネーター 
古川 哲男 - フルカワ テツオ
 看護師として20年以上の勤務を経験し、急性期から慢性期の患者を看護して思ったことは、高齢になればなるほど持病が悪化し、さらに日常生活が困難になってしまうこと。身体的な不調が無くとも、認知症が引き起こしてしまう最大のもの。ADLの低下です。
低下したADLを元に戻すことがいかに困難なことなのか。そうした状況を回避するため、このコンテンツ提供を始めました。

経歴
2003年 神奈川県県立平塚看護専門学校卒
2003年 横浜総合病院に就職 ICU配属
2005年 陸上自衛隊予備自衛官に任官
2006年 語学留学のため渡英
2008年 帰国後 丹沢病院へ就職
    急性期急性期病棟配属
2018年 難病を患い転職
2022年 スペイン語学習に出会う
2023年 スペイン語学習を活かしコロンビアへ
    ボゴタ・カルタヘナ・バランキージャを訪問
    小児がんを患う子ども施設への寄付活動
2023年 株式会社CRG設立 代表取締役就任

特別動画をこちらからご覧ください!

簡単5ステップ
認知症予防バイブル!