「一生に一度」は富士山!

「令和元年」に富士山を登ろう!

一生に一度は 富士山

日本一の山 富士山
日本人なら「一生に一度」は登ってみたいと思うのではないでしょうか?
「御来光」を見る
「願をかける」
「日本一」の誓いを立てる
登る目的は人それぞれですね!

令和元年だから富士山

来年はオリンピックで相当な混雑が予想されます。
登るなら「令和元年」の今年!
まだ間に合います!
(登山シーズンは9月10日前後まで)

でも・・・

何から揃えればいいのか
わからない

富士山は日本一の高山です。山の天候は急変します。
装備を何を揃えればいいの? どれだけ購入費用がかかるの? など、基本的な疑問にお答えします。
今年も残念ながらすでに夏の富士山で遭難事故(死亡)が発生しています。いざという時の装備と基本的な知識は、絶対に必要です。

詳しく教えてくれる人がいない

「ルートは?」「登山口は?」「所要時間は?」「山小屋ってどうやって泊まるの?」「高山病が心配」「頂上までたどり着けるか心配」「ストックは必要?」など、なかなか聞けない内容をお知らせします。

一緒に行く人がいない
予定が合わない

「一緒に行く人がいない」「友達と予定が合わない」からといって諦めていませんか?かと言って単独行も不安なもの。富士登山の全貌を理解することによって、登山のチャンスが広がります。




ひとつでも当てはまる方
必見です!!

無料動画で「富士登山のイロハ」を解説!

私は33年に渡り、国内外の山を登ってきましたが、近年思うことは、「登山の基本」を知らない人が本当に増えたということです。

「山に登りたい」という気持ちは素晴らしいことです。でも、基本的な技術がなければ、バテて消耗したり、膝を痛めたり、怪我や、場合によっては事故・遭難につながります。

今まで沢山の人のお手伝いもしてきましたが、いきなり声をかけても

「へんなおじさん」

ですし、こちらにも時間がなかったりしてうまく伝えられないことが多々あります。

そのため私は動画を作って無料配布することにしました。

この動画マガジン(10分程度×5本)を見れば、登山者の9割ができていない「登山の基本」がわかります。

ぜひご活用ください。