作曲家・西山淑子さんインタビュー①
2020/08/12
クジラ漁がさかん
ピアノティーチャーのいずみです。
先日の「音楽と香りで綴る 金子みすゞとその時代コンサート」の作曲家
西山淑子さんへのインタビュー動画の音声が聞きにくかったので
文章におこしてみました。
一部省略してお届けします。
また長いため、数日にわたってお送りしtます。
先日の「音楽と香りで綴る 金子みすゞとその時代コンサート」の作曲家
西山淑子さんへのインタビュー動画の音声が聞きにくかったので
文章におこしてみました。
一部省略してお届けします。
また長いため、数日にわたってお送りしtます。
「音楽と音楽と香りで綴る 金子みすゞとその時代コンサート」の作曲家で
長年、金子みすゞの詩に曲を付けていらっしゃる
西山淑子さんのインタビューを行います。
(内容は多少分かりやすいように少し手直ししています)
辻田(以下T);では早速ですが、西山さんの経歴をお伺いします
西山さん(以下Nさん);生まれは昭和でございます。
T;ご出身は?
Nさん;生まれは伊東(静岡県)なんですよ。
(みすゞの故郷仙崎では)クジラ漁が盛んだったのですけれど、
(みすゞが生まれたころには)生まれたころは盛んではなくて。
最盛期が過ぎちゃった。
江戸時代から、クジラの漁が盛んだったんですね
(※西山さんが幼少の頃は
伊東ではイルカ漁が盛んだったそうです。
現在ではあまり行われません)
その捕り方はクジラもイルカも同じなのね。
見たことがあるんだけれども、
漁師さんが総出になって何隻もの船で湾に追い込むのね。
漁師さんが出刃包丁を咥えて海に飛び込んで
クジラの背中に飛び乗って、
ばッと刺すんですよね。
それで海が真っ赤になっちゃうのね。
私も記憶にあるんだけれど、
みすゞもそういうのを見たと思うんですね。
それで(みすゞは)命の大切さとかを
感じていたんじゃないかな。
「大漁」という詩があるでしょ?
T:そうですね。
Nさん;『【一部略】浜では祭りのようだけれど、海では何万のイワシの弔いするだろう』
相手の立場に立って、イワシの立場になったらどうなのよっていうね。
小さいころからの土地柄というか環境だったと思いますね。
長年、金子みすゞの詩に曲を付けていらっしゃる
西山淑子さんのインタビューを行います。
(内容は多少分かりやすいように少し手直ししています)
辻田(以下T);では早速ですが、西山さんの経歴をお伺いします
西山さん(以下Nさん);生まれは昭和でございます。
T;ご出身は?
Nさん;生まれは伊東(静岡県)なんですよ。
(みすゞの故郷仙崎では)クジラ漁が盛んだったのですけれど、
(みすゞが生まれたころには)生まれたころは盛んではなくて。
最盛期が過ぎちゃった。
江戸時代から、クジラの漁が盛んだったんですね
(※西山さんが幼少の頃は
伊東ではイルカ漁が盛んだったそうです。
現在ではあまり行われません)
その捕り方はクジラもイルカも同じなのね。
見たことがあるんだけれども、
漁師さんが総出になって何隻もの船で湾に追い込むのね。
漁師さんが出刃包丁を咥えて海に飛び込んで
クジラの背中に飛び乗って、
ばッと刺すんですよね。
それで海が真っ赤になっちゃうのね。
私も記憶にあるんだけれど、
みすゞもそういうのを見たと思うんですね。
それで(みすゞは)命の大切さとかを
感じていたんじゃないかな。
「大漁」という詩があるでしょ?
T:そうですね。
Nさん;『【一部略】浜では祭りのようだけれど、海では何万のイワシの弔いするだろう』
相手の立場に立って、イワシの立場になったらどうなのよっていうね。
小さいころからの土地柄というか環境だったと思いますね。
次回は西山さんが音楽への道へのお話。
〇〇さんのペット?
〇〇さんのペット?
「辻田いずみ 香りのピアノ教室」プレゼンツ
『音楽と香りで綴る 金子みすゞとその時代コンサート』のホームページは…
https://saipon.jp/h/misuzu_concert/
『音楽と香りで綴る 金子みすゞとその時代コンサート』のホームページは…
https://saipon.jp/h/misuzu_concert/