人材育成に取り組む
中小・ベンチャー企業の社長へ

リモートワーク/同一労働同一賃金
の課題を一挙解決

 
いる社員
「最高の成果」を生み出す
人事評価制度の作り方


「働き方改革」課題を解決する組織作り
無料オンラインセミナー
こんにちは。榊原秀樹です。

 こちらのページをご覧になっているということは、緊急事態宣⾔後の対策を模索している、もしくは、リモートワーク対応の⼈事評価制度にご興味があるのだと思います。

 今、急速に中⼩企業にリモートワークが普及しました。

 パーソル総合研究所の4⽉の調査では、企業のリモートワーク実施率は27.9%。1カ⽉で⼀気に2倍です。

 今後においても「第2波」「第3波」に備えて、多くの中⼩企業は、この流れを続けていくことが予測されています。

 この流れに問題がない訳ではありません。
多くの中⼩企業では、緊急事態宣⾔に対応して、急ごしらえでリモートワークを実施しています。

 当然、さまざまな問題が浮きぼりになっているのです。

・「何とか実施したものの、⾃宅でサボらず、頑張っているのか…?」
・「働いている姿が⾒えないと、何を評価すればいいのか・・・」
・「リモートワークという名の休暇を与えているようなものだ・・・」
・「現状維持はできても、成⻑するとは思えない・・・」


 このような不安と不満を抱える経営者も少なくありません。

 そこに追い打ちをかけるように「働き⽅改⾰」「パートスタッフや派遣スタッフの同⼀労働・同⼀賃⾦」への対応に迫られ、今まさに企業の「組織のあり⽅」や「社員の働き⽅」に対する価値観が⼤きく変わろうとしています。

 くしくも新型コロナ感染拡⼤は、⽇本の「組織のあり⽅」「働き⽅の価値観」そのものの変化を加速させたのです。

 このような状況下、私たち中⼩企業に求められていること、それは『今いる社員で強い組織をつくり、最⾼の成果をあげる』ことではないでしょうか?

 
そのための仕組みが「⼈材育成型の⼈事評価制度」です。

「リモートワーク/同⼀労働同⼀賃⾦」を追い⾵として、
⼈事評価制度の必要性は増すばかりです!

 ご承知の通り、「緊急事態宣⾔によるリモートワークの導⼊」「働き⽅改⾰/同⼀労働同⼀賃⾦」「⽣産性向上」を背景に、⼈事評価制度の必要性が各企業で⾼まっています。

 今回の騒動の中で、新たな⼈材を採⽤する余⼒なく、決断も出来ない。

 だからこそ、今いる⼈材でこの窮地を乗り切らなければならない。それどころか、⾃社の優秀な⼈材が流出する可能性も高まるのです。

 オチオチとはしていられません。


特に最近では、
・「リモートワーク対応の⼈事評価制度の必要性を感じる」
・「リモートワークでは今の⼈事制度が使えない
・「時間ではなく、成果を⽣み出す社員を育てたい
・「同⼀労働同⼀賃⾦に対応したい」
・「⼈事評価制度を構築し、社員を成⻑させたい
・「優秀な社員を惹きつける制度が欲しい」
・「社員の給与⽀払いに整合性を持たせたい

 などの理由から、必要性に迫られた10⼈〜100⼈以上の規模の会社まで、⼈事評価制度の設計、⾒直しの相談・依頼が増え続けています。

 ご相談いただく中⼩企業の多くは、さまざまな情報が交錯する中で、何を信じていいのかわからなくなっているのです。

 そこで、⼈事評価制度にモヤモヤを抱える中⼩企業の社⻑のために本セミナーを企画しました。

 本セミナーでは、「これまでの⼈事評価・給与制度がうまく機能しない理由」を紐解きながら、中⼩企業・ベンチャー企業の⼈事評価構築に必要なポイントと実践事例をご紹介します。

 ⾃社の実現したい未来と重ねながら、本セミナーを受講していただければ、⾃社が取り組む出来こと、変更すべきことが⾒えてくるはずです。

本セミナーに参加することで、下記の結果が手に入ります。
1.中小企業・ベンチャーに合った人事評価がわかる
2.リモートワークに合った人事評価制度がわかる
3.パート、契約社員の同一労働同一賃金の対応ができる
4.コロナ下で今までの評価制度ではダメな理由がわかる
5.人事評価に対する勘違いがわかる
6.   採用力を高める人事評価制度のつくり方がわかる
7.働き方改革に対応するロードマップがわかる
8.人材育成型の人事評価制度のポイントがわかる
9.社員が夢中で駆け上がるゲームのような人事制度がわかる


セミナーの内容


第1部:なぜ、9割の中小・ベンチャー企業が人事評価制度で失敗するのか!?

1.新型コロナウィルス感染拡⼤がもたらしたものとは?
2.新型コロナが働き⽅改⾰を後押しした
3.リモートワークが当たり前の時代の働き⽅
4.なぜ、9割の中⼩・ベンチャー企業が⼈事評価制度で失敗するのか!?
5.あなたの会社を「強い組織」にする覚悟はありますか?
(導⼊事例)採⽤⼒がこんなに強化されるとは驚きです!
(導⼊事例)権限委譲が進み働き⽅改⾰への不安がなくなりました!



第2部:中小・ベンチャーの成長を後押しする人事評価制度とは?

1.⼈事評価制度で失敗する典型的パターン
2.⼈事評価制度を構成する「3要素」を理解する
3.鉛筆なめて決めないための「賃⾦テーブル」とは?
4.⼈材を育成する⼈事評価の3つのツールとは?
5.賃⾦制度とは、社⻑の明確な意思表⽰!?
(導⼊事例)「⼈事評価制度」という呼び名を変えました!
(導⼊事例)リーダーを育て、任せる仕組みが出来ました!

第3部:90⽇で完成する⼈事評価・給与制度構築プロジェクトとは?

1.なぜ、たった90⽇で納得の⼈事評価・給与制度が完成するのか!?
2.失敗を繰り返して、⾒えてきた成功パターン!
3.社⻑が⼈事評価・賃⾦制度に尻込みする理由
4.「社員⾯談」が⼈事評価を動かす!
5.ヒトを育てない会社に未来はない!
6.「⼈事制度」ではなく、「⼈材マネジメントシステム」と考える
(実践ツール紹介)キャリアパスが社員を成⻑に導く
(評価⾯談シート)⼈材育成・権限委譲型の⼈事評価の⼒とは?

 
  無料セミナーに、今すぐ申し込む!  


 

よくあるご質問


Q1.なぜ、有料だったセミナーを無料で開催することになったのですか?


 いまこの緊急事態に、⽇本中の中⼩・ベンチャー企業が働き⽅を変え、組織のあり⽅を⾒直さざるを得ない状況になりました。
 この状況に少しでもお役に⽴ちたいという思いで無料開催することとしました。⼈材の育成や採⽤に苦労している中⼩・ベンチャー企業の社⻑には⾒ていただきたい内容です。


Q2.このセミナーは、どのような悩みや課題に効果を発揮すると考えていますか?

 「リモートワークに対応」し、「働き⽅改⾰」に取り組みながら、社員の⾃主性を発揮させたい会社におすすめの内容です。また、事業拡⼤を⽬指しながらも、社員の成⻑にもどかしさを感じている社⻑には、絶対におすすめです。
 社⻑ばかりが忙しい会社を卒業し、社員を育てて次のステージを狙いたいと考えている会社向きです。全ての業種に対応可能です。
 個別の事情を盛り込みながら、個性的な⼈事評価・賃⾦設計が可能です。


Q3.どれくらいの規模の会社に向いていますか?

 これから拡⼤を⽬指す中⼩・ベンチャー企業向きです。今は5⼈〜100⼈規模でやっている企業向きです。もちろん、今は⼩規模だが、将来は数百⼈の会社を⽬指すしているといった中⼩・ベンチャー企業にも対応できます。
 私たちは特に5⼈〜50⼈規模の企業が、「最⾼の成果」を⽣み出すための⼈事評価制度だと考えています。これから拡⼤を⽬指す会社には、是⾮、⾒ていただきたい内容です。


Q4.どのような業種に対応できますか?

 本セミナーでご紹介する制度は、⼈材の育成にフォーカスした⼈事評価制度です。どのような業種にも対応が可能です。
 ⻭科医院、整体医院、保険代理店、税理⼠事務所、弁護⼠事務所、ITベンチャー、WEB制作会社、介護事業所、居酒屋チェーン、製造業、卸売業、などさまざまな業種で構築をしてきた実績があります。


Q5.今は社内に⼈事評価制度がないのですが、それでも有効な内容でしょうか?

 もちろん、有効です。特にまだ⼈事評価制度を導⼊したことのない中⼩・ベンチャー企業の皆様に⾒ていただきたいと思います。
 私たちのクライアントの60%は⼈事評価制度を初めて構築する企業です。
 残り40%の企業が、他で既に構築してみたけれども、「うまく活⽤できない」「うまく運⽤できていない」「社員育成に役⽴っていない」という悩みを持って、構築し直している企業です。


Q6.オンラインセミナーは、どれくらいの時間のものですか?

 質疑応答を含めて、約1.5時間です。3部で構成されていて、質疑応答をお受けしながら進めていきます。
 かなり凝縮した濃い内容に仕上がっていますので、飽きずにお聞きいただけると思います。

Q7.オンラインセミナーは、どのような環境で視聴できますか?

 忙しい経営者の⽅が多いと思いますので、会社からカメラ&マイクつきのパソコンでご参加いただくことができます。また、iPadやスマートフォンのようなタブレットでのご視聴も可能です。
講師:榊原秀樹

株式会社榊原式賃金戦略研究所所長
社会保険労務士・プロコーチ・採用定着士

 お金もコネも社会人経験もない中、社会保険労務士事務所を26歳で独立開業現在に至る。

 中小企業の賃金制度の第一人者である北見昌朗氏に師事。賃金コンサルティングの極意を伝授される。

 主に、「将来性のある社員を採用・定着させる賃金制度設計」「実践型幹部育成研修、人事評価制度の構築・運用支援」を中心に魅力ある会社づくりを提案し続けている。

 「この人だったら何でも話せる」「かかわってもらって元気づけられたよ!」「さすが専門家だね」といったコメントをもらうのがものすごくうれしく、この仕事をする上での原動力となっている。

受講方法
お持ちのパソコンorタブレット端末で参加可能
(WEB会議システム:ZOOMを利用します(無料)
開催日         時間       定員
2021年2月15日(月)18:00~19:30   5社
2021年3月2日(火)   18:00~19:30  5社

参加費 ¥5,000  → 無料
  無料セミナーに、今すぐ申し込む!