金持ち父さん、貧乏父さん
2020/06/06
おすすめ名著
金持ち父さん 貧乏父さん
私がパラダイムシフト(価値観の変化)を起こした一冊
著者:ロバート・キヨサキ
翻訳:白根 美保子
私の価値観が間違いなくガラッと、
いや、グルっと変わった(どっちでもいい)
一冊です( ´∀`)
うち(奈良家)は
基本的に中の下という感じの家に育ちました(´・ω・`)
親父はサラリーマン、母は主婦(時々パート)。
典型的な日本人あるある家庭だと思います。
うちの家は良くも悪くも
その辺にある感じの日本人の感覚に近いと
思っています。
自分の中で金持ちになりたいなーと思っても
実際自分の周りにいる金持ちというのは
親父よりも給料が多いくらいの人ばかりでした。
私の子供の頃の親に言われたお金にまつわる話は…
貧乏でも心は清く
金持ちは悪い奴が多い
国は弱者を救済するべきだ
だから年金は大事だからしっかり払え。
学歴がよければ一流企業や公務員になれる。
……だいたいこんな感じです。
ただ、私は小さい頃からこの考え方には
少し疑問がありました。
それが何なのかはわからなかったのですが……(´・ω・`)
私は大学4年の時に親に土下座して
「ごめん、教員にはやっぱりなれない。音楽をしたいんだ」
と言ったのですが
「教員になって音楽やればいいじゃない。教員が嫌なら公務員でもいいし」
「とにかく安定した職業についてからでいいから」
なんというか、私はどうしてもその考えが
生理的に受け付けなくて、結局、教員や公務員にはなりませんでした。
それから数年後
たまたまこの動画をみたのです( ゚д゚)q゛
まだあったんだこの動画(本音)
うちの家は良くも悪くも
その辺にある感じの日本人の感覚に近いと
思っています。
自分の中で金持ちになりたいなーと思っても
実際自分の周りにいる金持ちというのは
親父よりも給料が多いくらいの人ばかりでした。
私の子供の頃の親に言われたお金にまつわる話は…
貧乏でも心は清く
金持ちは悪い奴が多い
国は弱者を救済するべきだ
だから年金は大事だからしっかり払え。
学歴がよければ一流企業や公務員になれる。
……だいたいこんな感じです。
ただ、私は小さい頃からこの考え方には
少し疑問がありました。
それが何なのかはわからなかったのですが……(´・ω・`)
私は大学4年の時に親に土下座して
「ごめん、教員にはやっぱりなれない。音楽をしたいんだ」
と言ったのですが
「教員になって音楽やればいいじゃない。教員が嫌なら公務員でもいいし」
「とにかく安定した職業についてからでいいから」
なんというか、私はどうしてもその考えが
生理的に受け付けなくて、結局、教員や公務員にはなりませんでした。
それから数年後
たまたまこの動画をみたのです( ゚д゚)q゛
まだあったんだこの動画(本音)
正直うちの家で言われてきたことが
「貧乏父さん」が言ってることとほぼほぼ一緒でした。
そりゃあウチは貧乏だわさ(´・ω・`)ヒーン
金持ち父さんの言っていることことは
すごく新鮮で、でも、自分にガンガン響いて
いつしか
自分も金持ちになりたい!!!
と思うようになりました。
しかし、うちの父は厳格で
「とにかく就職しろ。就職してない奴は社会から認められない」
「フリーランスなんて一人で家も借りられないんだぞ。就職だ」
「国民年金よりも厚生年金の方が手取りは多いんだから就職しろ」
そんな父も3年前に末期癌で亡くなりました(´・ω・`)
母は
もうあんたに就職しろとは言わないけどさ、あんたが一人で生きていけるなら
就職だろうとフリーランスだろうとなんでもいいよ。好きに生きていいから。
あんたが幸せに生きられるなら、かまわないから(´・ω・`)
それからしばらくして、私は家を出ました。
私の「金持ち父さん化計画」はまだまだ始まったばかりですが
この本を見ると、死んだ父のことを思い出します。
親父に「金持ち父さん」になった自分を
見せてあげられなかった。見返したかった。
それを達成できなかったのはすごく残念です。
ですが、初めてこの本を読んでから十数年経つのですが
この本が自分の生きる支えとなる本の中の一冊であることは
今も変わりません。
ちなみに
前回の7つの習慣の紹介のときに
オリエンタルラジオの中田敦彦さんの動画を紹介したのですが
今回も中田さんがわかりやすく説明している動画があります 笑
本当にエンターテイメントとしてこの本の中身を知ることができることに
感謝です( ´∀`)
多分、読んだことがある方も多いとは思いますが
読んだことがない方は一読する価値はあると思います。
少なくとも私はこの本で少し救われました。
私にとってこの本は
家族との価値観の軋轢(あつれき)に苦悩したからこそ
家族のことを思い出す、大事な一冊なのです。