おすすめ本 2
2020/06/05
おすすめ本
ヤクザの実戦心理術―なぜ彼らの言いなりになってしまうのか
「ヤクザの実戦心理術―なぜ彼らの言いなりになってしまうのか」(向谷匡史 ベストセラーズ出版)
これも、七里さんにおすすめいただいた本です。
「ヤクザ」から、連想されるのは「怖い」とか、「暴力」とか、「アウトロー」とか、でしょうか?実は、私もそうでした。この本を読むまでは。
確かに、ジャーナリストである著者は実際にその道の親分やその関係者に出会った経験を元に、この本をまとめているので、「ああ、やっぱりなあ」的な部分はあるのですが、「ヤクザ」の方々の交渉術や心理作戦は、単に「非合法的組織」とか「暴力団」といった名称では収まり切れない、高度なテクニックだったりします。たとえば、「合法的な取引は枝葉末節で勝負する」、「恩人と感謝させつつ脅迫する」、「相手の態度で本心を見抜く」など。また、状況によって自己演出を使い分けるといった具合。
これを読むと、「ヤクザ」は、策士であり、俳優であり、心理術師でなければ務まらない職業(と言ってよいかわかりませんが)だと、感心しました。彼らは常に実践しているのですからね、えらいもんです。
それでは、この本をビジネスでどうやって活用するのか?
もちろん、著者は「ヤクザ」のようにふるまえ、そうすれば万事うまくいくとは言っておりません。交渉で行き詰まった時、あるいは相手よりどうしても優位な条件で事を運ばなければならない時、参考になるだろうということでしょうねえ。
「ヤクザ」から、連想されるのは「怖い」とか、「暴力」とか、「アウトロー」とか、でしょうか?実は、私もそうでした。この本を読むまでは。
確かに、ジャーナリストである著者は実際にその道の親分やその関係者に出会った経験を元に、この本をまとめているので、「ああ、やっぱりなあ」的な部分はあるのですが、「ヤクザ」の方々の交渉術や心理作戦は、単に「非合法的組織」とか「暴力団」といった名称では収まり切れない、高度なテクニックだったりします。たとえば、「合法的な取引は枝葉末節で勝負する」、「恩人と感謝させつつ脅迫する」、「相手の態度で本心を見抜く」など。また、状況によって自己演出を使い分けるといった具合。
これを読むと、「ヤクザ」は、策士であり、俳優であり、心理術師でなければ務まらない職業(と言ってよいかわかりませんが)だと、感心しました。彼らは常に実践しているのですからね、えらいもんです。
それでは、この本をビジネスでどうやって活用するのか?
もちろん、著者は「ヤクザ」のようにふるまえ、そうすれば万事うまくいくとは言っておりません。交渉で行き詰まった時、あるいは相手よりどうしても優位な条件で事を運ばなければならない時、参考になるだろうということでしょうねえ。