ホッカクラス
第1話
【確実に140キロを達成するたった1つの方法】
(最短で球速アップ&失点減少の“7STEP”とは?)

この動画は7日間限定公開
7日後には完全に削除します。
それまでにご覧ください。



【ホッカクラス】
①球速を140~145㎞/h以上まで伸ばす練習法、フォーム、トレーニング②調子が悪くても試合で安定した無失点ピッチングを続けるテクニックを解説するクラス)


にご参加いただきありがとうございます。



ホッカクラスの開催は約1年ぶりです。
(前回は去年の11月)


今日から7日間は
メールを見逃さず、


動画や文章は最後まで見てくださいね。

 

球速が伸びない原因は「学び方を間違えてるから」ただそれだけ

あなたの球速が伸びない原因は、

ポテンシャルがないからとか
そんな安っぽいものではありません。


それ以前の問題、
学び方を間違えてるからです。


間違った学び方には
大きく分けて3つの特徴があります。


①中身のない情報
例)
ーーーーーーーーーーー
・体の開きが早い人に対して「開かないようにしましょう」としか言わない。
 開いてしまう本当の原因や開きを改善する具体的な方法は
 その指導者・発信者も知らないから教えられない。

・誰でもわかることを見たまま言ってるだけ。
ーーーーーーーーーーー

あなたが目にする情報の中には
実は野球をやったことがない人が作ってるものもあるんです。



②サポートなし


中身ある良質なノウハウでも
実践する内に疑問は出てくるものです。


それをすぐに
質問できる環境がなければ人は挫折します。


③単発指導


1回の指導で沢山質問ができても、


家に帰って実践する内に
新たな疑問は必ず生まれます。


それを解決するには
結局何度も指導を受けに行くしかありません。


サポートは継続的に受けて
初めて意味があるんです。






好き好んでではないと思いますが、


多くの人が結果的に
選んでしまっている


本やネットの情報、
指導環境のほとんどには


以上の3つ特徴が
どれかしら含まれています。


確かに②③は、


「すでに球が速く経験もある人」に
とっては利用価値のあるサービスです。


すでに球が速いんだから


手取り足取り支えるような
サポートは不要ですし、


1回指導を受けるだけでも、
情報を自分の中で膨らませて


色々なことに応用出来るでしょうから。



ただ「これから球速を伸ばしていきたい人」にとっては適さない、間違った学び方であり、


だから球速が伸びないんです。

 

確実に球速を伸ばすたった1つのの方法

つまり確実に、
球速を伸ばそうと思えば



①中身なし②サポートなし③単発 ではなく
①良質な中身②サポートあり③継続的


という環境で一定期間
実践する必要があるということです。



文章にすると、


「良質なノウハウを選ぶことはもちろん、その後実力と経験のある指導者から継続的なサポートが受けられる環境に身を投じて、一定期間実践する」


です。


これさえできれば
確実に球速は伸びます。



だからこのホッカクラスも
約1週間にわたって、


継続的に学んでもらえる形にしました。


みなさんは色々な悩みを
抱えてきたのだと思いますが、


こうやって継続的に学ぶのは
おそらく初体験のはずです。



だからホッカクラスを通じて
人生で初めて、


・球速が大きく上がり始めたり
・140キロ出す方法が明確にイメージできたり

してもらえると確信しています。
 

良質なノウハウ➡7STEP

そしてこの
ホッカクラスで教えるのは、


7つの手順を
順番通り実践するだけで、



たとえ才能がなくても、
ピッチャー未経験でも



最短で、
・140㎞/h以上まで球速伸ばし
・調子に左右されない安定した無失点ピッチング



この2つを実現する7STEPです。


これは球速146km、
防御率2.21、与四球率2.54という数字を残すまでに


僕自身が実践してきたことを


僕以外の人にも通用するものに
まとめ直したノウハウです。


これから人生を変える
覚悟はできていますか?


今日から約1週間にわたり、


動画とテキストで
詳細を解説することで


今のあなたでも


実際に球速を伸ばすことが
出来るように構築していますので、


楽しみにしていてください。

 
明日の動画は...

【第2話】
「球速の伸ばし方−体作り編」
(なぜトレーニングをすると140キロ程度の球速UPに才能が必要なくなるのか?)



というテーマで
解説していきます。


初日ということで
文章が長くなりましたが、


最後まで見てくださり
ありがとうございました。


また明日、お会いしましょう。
ほんじゃ、またね。


イツキ