不調が治りやすい人、治りにくい人

その違いは何でしょうか?


それは


自分の「こころとからだの状態」に気づけるかどうか?




こころとからだの状態に気づくことで
私たちは痛みやコリの原因を知ることができます。

こころとからだを”まるごと”とらえることができるようになると
私たちは不調やケガの予防をはじめ
健康の質を高めることができるのです。

 

こんな悩み、かかえていませんか?  

不調やケガの原因を知って予防ができるようなりたい

東洋医学をゼロから学びたいが、時間や費用的に厳しい

背骨養生メソッドを身につけて世の中に貢献したい

教室を運営して養生法を伝える先生になりたいが、やり方がわからない

セルフケアを家族や友人にできるようになりたい

 

そんな悩みを解決する…


未病や陰陽といった東洋医学の考え方を元に生まれた
『気づきのヘルスケア 背骨養生メソッド』を健康・運動指導者&セラピストの方が生徒さんやクライアントに対して指導できるようになると、「生活の質」と「人生の質」を高める付加価値が生まれ、ご自身のサービスの差別化ができます。

また、書籍『コリと痛みの地図帳』でも紹介しているような

独自のマッサージとエクササイズを習得し、毎日の習慣としてセルフケアとりいれることで、ご自身だけではなく、身近な方の「健康の質」を高めることができるのです。

つまり、背骨養生メソッドを実践することで、仕事でも家庭でも、生活の全てにおいて、癒し癒される人が増えるのです。


 
 
 
 
不調のメカニズムを知るということ
 

からだの不調やケガの原因に気づかせるためには、そのメカニズムを知る必要があります。
 
しかし、これを知っている人は多くありません。一般の方にとってそれは仕方のないことでしょう。

 
でも人の心や体と向き合う専門家でさえ、このようなことは例外ではないのです。

むしろかたよった専門家の指導やメディアの情報が多くの健康被害をつくることもあります。

 
そのような被害を減らして、健康の質を高めていくためには、周りの人に一体何を伝えれば良いのでしょうか?

 
あなたが不調のメカニズムを伝えるためには、背骨を中心に心と体のつながりを学び、なぜ痛みや不調が生じるのか?腑に落ちることが大切です。
 


今回のオンラインセミナーでは、

 
まず肩こりがなぜ生じるのか、そのメカニズムについて紹介していきます。
 

「肩こりは万病の元」
と言われますが…
あなたは肩こりがなぜ起きるかご存知ですか?

肩こりの原因・・・・・?

「重いカバンを持っているから?」

「姿勢が悪いから?」

「運動不足のせい?」

背骨と肩こりはどんな関係があるのでしょうか?

肩甲骨が肩こりの原因になるのを知っていますか?




 
‘たかが肩こり、されど肩こり‘

健康のために食事に気をつけて、運動もしているのに肩こりに悩まされている人は少なくありません。

いったいなぜでしょうか?

健康のために運動をしに来てくださる方に、指導者のみなさんはどんなアドバイスをされているでしょうか?

奥さんや旦那さんが慢性的な肩こりだったとしたら、あなたはどんな声かけをしてあげられるでしょうか?


肩こりは、どれも同じとは限りませんが、今回はいくつかのパターンを挙げて説明していきたいと思います。

時間に余裕があれば、私が普段、毎日の施術の中でアプローチする方法もご紹介できればと考えています。

ぜひこの機会をお見逃しなく。 

講師プロフィール

石垣英俊(いしがき ひでとし)


静岡県出身。臨床家の父に鍼灸治療を師事。

 2004年に開業し、体の痛みや不調に悩んでいる人々へ、よりよい施術、環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。
 
東西の智慧を独自に融合させた新メソッド『気づきのヘルスケア 背骨養生メソッド』を提唱し、そのインストラクター養成の為『日本背骨養生協会』を主宰。


■神楽坂ホリスティック・クーラ®代表

■セラピストとインストラクターの為の学び舎 「ナーチャ」校長

■一般社団法人日本ヘルスファウンデーション 協会理事

■鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師

■オーストラリア政府公認カイロプラティック 理学士(B.C.Sc )、応用理学士(B.App.Sc )

■国際アプライドキネシオロジスト

■中国政府認可世界中医薬学会連合会認定 国際中医師

■全米ヨガアライアンス200h修了 ヨガインストラクター

■日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師

 
TVでも話題になった『コリと痛みの地図帳』をはじめ、独自の背骨養生メソッドを元にした書籍の総売上累計 20万部突破!

著書に『痛みと不調を根元から改善する 背骨の実学』、『背骨、骨盤、足から治す腰痛の実学』他。雑誌監修も多数おこなっている。

 
代表著書

なぜ今、東洋医学なのか?
 
「東洋医学はすばらしい!」

はじめからそう思える人もいるでしょう。

でも私は正反対でした。

むしろ、「胡散臭い」とまで思っていたのです。

同業の父を師として仰ぎつつも、解剖学や生理学といった基礎医学ベースの施術の方が自分の肌には合っていたのです。


はじめは順調でした…。

しかし、だんだんと難しい症例をみるようになっていくと、アプローチに限界を感じるようになりました。

そこで、素直に父から教わった配穴(ツボを決めること)でマッサージをしてみると、なかなか改善に導けなかった方が一気に快方に向かっていったのです。



 
信じられませんでした!

頭でっかちの私は、それでなぜ効果が出るのかをきちんと理解したかったため、その後もう一度東洋医学(中医学)を学びなおしました。

その結果、基礎医学と照らし合わせていく中で、ようやく東洋医学の素晴らしさが腑に落ちたのです。


ただ、私が伝えたい東洋医学の素晴らしさは、
不定愁訴や慢性症状などに対する治療としての側面だけではありません。

今世の中で求められているのは
心身の健康』であり、痛みや不調を未然に防ぐ『未病(みびょう)』といった考え方、ライフスタイルです。


ハンス・セリエによって『ストレス学説』が提唱されたのは、まだつい最近のことです。
しかし、東洋医学は経験医学として何千年も昔から、ココロを中心としたストレスが病気や不調につながることを伝えています。

これがまさに東洋医学の真骨頂であり、素晴らしさでもあります。


私が伝えたいのは、こういった先人の知恵を自分自身や、目の前にいる生徒さん・クライアント、または家族や友人などの身近な人に活かしていくことです。

自分や大切な人の生活が…人生が…ほんの少しでもラクに、イキイキしてくるのを想像するだけでもワクワクしてきませんか?

古くて新しい東洋医学の素晴らしさを、ぜひあなたに気付いていただきたいと思っています。

 
『気づきのヘルスケア』セミナーに
参加して得られる
3つのメリット

1、これからのヘルスケアに必要な東洋医学と基礎医学の知識が得られる
『背骨養生メソッド』を生徒さんやクライアント、身近な人に伝えるには、単なるセルフケアのやり方だけではなく、東洋医学と基礎医学の知識が大切になってきます。

2、『背骨養生メソッド』がなぜ世の中に必要とされるのかが分かる
『背骨養生メソッド』を通じて、職場や家庭で人が癒し癒される社会を実現するための考え方を理解し、日々の生活の中で実践することができる。

3、『背骨養生メソッド』を学んで、指導する立場になることで差別化した独自の魅力や価値をアピールできる
日本人の「生活の質」と「人生の質」を高める『背骨養生メソッド』があなたの『独自の付加価値』になるということが分かる。
 
 

健康・運動指導者&セラピスト等で養生メソッドを取り入れたいあなた、
ご自身や大切な方のためにヘルスケアを学びたいあなたへ


Zoomセミナーの開催日程はコチラ

『気づきのヘルスケア 背骨養生メソッド』(基礎編)

9月30日(水)14:00~15:30  
※15名先着順
10月3日(土)19:00~20:30  
※15名先着順
 
【配信】Zoom(セミナー招待URLはメールで事前に連絡します)
【参加費用】3,000円(税込)
【申し込み期限】9月27日(日)
【対象】健康・運動指導者&セラピスト(リラクゼーション)
    ご自身や大切な方のためにヘルスケアを学びたい人

■参加特典■ オリジナル『背骨&経穴地図手ぬぐい
(希望者は参加フォームに郵送先をご記入ください)


セミナー参加特典として
プレゼント!

完全オリジナル『背骨&経穴地図手ぬぐい』
コロナ禍では3密を避ける上でも直接のコンタクトは、時に生徒さんやクライアントに不安を与えます。また家族間でも気をつけたいところです。

そんな時、『背骨&経穴地図手ぬぐい』を使えば施術者の手と相手の肌が直接触れないように保護することができます。

汗拭きのハンカチ代わりに使ってもOKですが、注目すべきポイントは両サイドの漢字!

督脈(とくみゃく)と膀胱経(ぼうこうけい)という経絡でも背骨と密接なライン上にあるツボの名前を記しました。

『背骨養生メソッド』を象徴するかのような重要なツボなので、人の背中に手ぬぐいを当てながら特に意識してください。



※上記写真の旧バージョンは文字の表記(英語)が異なりますのでご了承ください。
 

セミナー参加者の声
西島ゆみさん セラピスト

私がセミナーに参加したきっかけは、以前より経絡を取り入れたトリートメントに興味があり、習い始めていたことです。

当時は東洋医学についての基礎知識が全くなく、独学で本を読んでも、先ず聞いた事の無い言葉が多く、しかも漢字は難しい、等でなかなか理解出来ず苦戦しておりました。

そんな時、インターネットで石垣先生のセミナーを知り、
「ここだっ!!」と思い直ぐに参加を決めました。

本当に内容が分かり易いセミナーで、知りたいと思っていた内容がギッシリと詰まっていて本当に感動致しました。

教わる内容がとても濃いのですが、石垣先生のご説明は理解し易く、東洋医学の世界観、経絡マッサージ、背骨養生メソッドがより身近な物となりました。

受講後は、お陰様で以前は独学で本を読んでも分かりづらかった内容が、「前より理解出来るようになってる!!」と少し自分の中の変化も感じており、益々これからも東洋医学を学んでいく意欲が湧いております。

教えて頂いた、背骨養生メソッドや経絡マッサージは日々の生活にとても取り入れやすいと感じました。

まず自分が実践してから、その効果や心地良さを自分の身近な大切な人や、ご縁があって出会うクライアントの方へお伝えしていきたいと思っております。

夏山和史さん 鍼灸師



僕が今回、「気づきのヘルスケア」のセミナーを受けたきっかけは、背骨の構造や動きに興味があったこと、東洋医学をもう一度基礎から学んでみようという気持ちがあったこと、それと石垣先生の技術、知識と人望や人柄の良さに引かれて受講させていただきました。


講義内容は非常に解りやすく、背骨養生メソッドや経絡マッサージもすぐに自分へのセルフメンテナンスはもちろん使えますし、自分の家族やお客様にも喜んでいただけるような技術で受講して良かったです。

特に背骨養生メソッドの考え方は、講義を受けてすぐに「これは使える!」と思えるような内容でした。治療家だけでなく、ヨガやパーソナルトレーナー等している人達にオススメです。

身体や健康に興味があり、自分だけでなく相手にも健康になってもらいたいという人であれば、この「気づきのヘルスケア」のセミナーを是非受けてみてください。 


熊木さゆりさん ヨガインストラクター

ヨガインストラクターとして日々生徒さんにカラダのことをお伝えしていく上で、東洋医学の健康観や経絡、経穴の理解と、マッサージなどもヨガと共に伝えていけたらと思い、受講をしました。

東洋医学の世界観は西洋医学とは違って、その人をまるごとみるということ、その人の性格、体質、生活習慣、仕事、感情、歩き方などなどにより、その症状がいかにして出ているのかを探し、自然治癒力を高めるアプローチをしていきます。

心身相関論や、自然の影響を受けながら、自然に合わせて心身を整えることの大切さや陰陽概論など、とても興味深い内容でした。

教えていただいた背骨養生メソッドを生かして、自分の体を知り、身近の人や生徒さんの体を知ることで、さまざまな方にアドバイスし、さらに学びを深めていきたいと思います。

内容の深い、すぐに実践できるヨガの幅が広がる講座でした!
どんな方でも健康に興味があればとても楽しいと思います。

 

Q&A
養成コースやセミナーなどで質問された一部を紹介します。

東洋医学を全く勉強したことがありませんが参加して大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。基礎から理解できるよう動画受講もご用意しています。

ツボがなかなか覚えられません。どうしたらいいですか?

経絡のツボは全て覚える必要はありません。鍼灸師も先生によって異なりますが、私自身が常用する経穴は30穴程度です。本当に大切なツボは実践で使いながら覚えていくのがいいと思います。

先生の書籍の内容を学ぶことができますか?

はい。書籍の内容にもふれていくことがあります。講座では段階ごとにもう少し専門家目線での、ふみこんだお話をさせていただきます。

東洋医学の養生法を身につけ、
背骨の仕組みと働きを伝える
『気づきのヘルスケア』(基礎編)
セミナーに参加する価値について
あなたは今回のセミナーにどのくらいの価値があると思いますか?

『背骨養生メソッド』は健康・運動指導者&セラピストにとっても、個人でヘルスケアを実践する人にとっても、「背骨を健康のバロメーター」として捉えられる手軽な養生法です。
 
 
また、今後のアフターコロナで、刻々と変化する世の中でも、ご自分と大切な方のために学びを深めたい方、お身体の痛みや不調でお悩みの方、日々のパフォーマンスを向上させたい方など、今後もずっと使っていけるスキルになるのです。
 

もしも、あなたが自力で東洋医学を勉強会や書籍でイチから学び、自分に合った専門知識を取捨選択していき、日々実践することができるヘルスケア方法を見つけ出すとしたら、おそらく膨大な時間と労力が必要になってくるでしょう。

しかし、このセミナーで『背骨養生メソッド』の基礎をしっかり理解して、「原因の気づきが予防になる」ことや「背骨は健康のバロメーター」という考え方に触れることで、『背骨養生メソッド』に興味を持っていただき、それを仕事や日常生活に取り入れる方法がわかります。

そうすることで今までよりも、手軽にこころとからだの状態に気づけて、毎日の生活の質、人生の質を高めることができるはずです。
追伸
いつも元気な人と、そうでない人がいます。
不調が治りやすい人、繰り返しやすい人がいます。

あなたは身近な人に
いつまでも元気で、健康でいてほしくありませんか?

ではそのために、あなたは何をしてますか?

ココロとカラダの状態に無関心で、ほったらかしにしていては
いつ大きな不調が心身にあらわれるかわかりません。

ココロとカラダを整えるには
正しい方法と正しい考え方で実践しなくてはいけません。


あなたが学びを続けることで
その知識は必ず、人の役に立ちます。
癒し癒される人が増えるのです。

それこそが、あなたにとっての財産ではないでしょうか?

学んだことを実践できる!
貢献できる!

そうなるための”きっかけ”の一つとして、あなたが今回のZoomセミナーにご参加されるのを楽しみにしています。