MVNO(エムブイエヌオー)とは

MVNOは日本語で「仮想移動体通信事業者」とのこと

無線通信インフラをドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯電話会社から
借り受けてサービスを提供しているのがMVNOです。

大手携帯電話会社(ドコモ、au、ソフトバンク)はMNOと呼ばれています。
 

MVNOと格安SIMの関係は

格安SIMを提供している事業者が「MVNO」です。
MVNO=格安SIMになします。

大手通信会社(NTTドコモ、au、ソフトバンクのMVO3社)から通信回線を借り、
自社ブランドのサービスとして格安SIMを提供しています。


「格安SIM」は、携帯電話会社のスマホと比べて、
非常に安い料金で使える通信サービスを受けるためのチップです。
格安SIMをスマホにセットすれば低料金でスマホが使えます。
 

SIM(SIMカード)とは

SIMとは、スマホに必ず装着されているICカード(SIMカード)のことです。
スマホの新規契約をすると、携帯電話会社は新しいSIMカードを発行します。

SIMカードには
契約者(利用者)の識別番号や電話番号
メールアドレス(大手携帯電話会社のSIMの場合)といった情報が記録されていて、

スマホはSIMカードを装着した状態で使うことになります。

SIMカードはサイズによって3種類

SIMカードはサイズによって分類できます。
SIMカードは規格化されているので、どの携帯電話会社のSIMカードでもサイズの分類は同じです。
主なSIMカードのサイズは、
標準SIM(miniSIM)」「microSIM」「nanoSIM」の3種類。
スマホ本体が装備しているSIMスロットの大きさに合わせて、同じサイズのSIMを用意する必要があります。

小さいスロットに大きいSIMを挿すことができないのはもちろん、
大きいスロットに小さいSIMを挿すこともできません。

スマホ本体(のカードスロット)に合わせたサイズのSIMカードが必要です。

 
. 
.

格安SIMを利用する上での注意点は

SIMロック解除がされている端末(SIMフリー)か?
否か?を確認する必要があります。
国内のキャリアで販売されているモバイル機器は、SIMのロックがされています。

SIMロック解除が必要な場合は、
キャリアショップなどで解除対応をお願いするか

自分でロックを解除します。
SIMロックは簡単にできますので、自分ですれば
手数料もかからず、早くできます。

もしくは、SIMフリー端末として発売されているスマホを購入することできます。
SIMフリー端末はネット販売から安く手に入れられます。


SIMロックの解除方法は別ページで解説します。
 
この文章はダミーテキストです。テキストをクリックすることで編集が可能です。フォントの太さやサイズ変更、カラー変更もできます。左揃え、中央揃え、右揃えなどの位置調整もできますので、サイトに合わせて変更してください。また、テキストにリンクを貼ることもできます。

MNP(Mobile Number Portability)とは

MNPとは

今、使っている携帯電話番号を「そのまま他社へ引き継げる」制度で、
(携帯電話番号ポータビリティ)のことを指します。

MNP「携帯ナンバーポータビリティ」のメリット


①スマホの利用料金が安くなる。

電話番号がそのままなので、(関係者に)連絡の必要がない。


③キャリアのMNP(他社から乗り換え)限定キャンペーンが利用できる 。
 現在こんなキャンペーンをやっている会社はほとんどない。


 

「電話番号が変わらない」「そのまま」というのは、思っている以上に便利です。
まず、電話番号が変わると新しい連絡先をあらためて交換しなくてはなりません。
さらに電話番号を登録しているサービスや契約をすべて変更するという作業がも発生します。
たとえば、よく利用しているネットショップのサイトの個人情報の変更など。
そういった手間がまったく無くなるのがこの「電話番号ナンバーポータビリティ」制度。

「電話番号を変えるのやだなー」と思っていた方はぜひご利用ください。


.

MNPのデメリットは?

①「MNP転出手数料」が発生する



②キャリアメールが使えなくなる
利用しているサービスの登録・契約でキャリアメールを使っている場合、アドレスの変更をしなければなりません。
少し手間であるため、デメリットにはなりますが、事前に対策することも可能。
「Gメール」などのフリーメールを使えば通信会社を変えても問題ないので
フリーメールを使う方が増えています。

③キャリアからもらった「ポイント」がなくなる
 貯まったポイントは月額料金の支払いや、提携している店舗で利用できます。
MNPをする前に使ってしまえばデメリットにはなりません。

MNPの手続き、手順

「MNP」とは、
今使っているスマホやガラケーの「電話番号」を他社でも継続して使えるようにするサービス。

そのため、携帯電話番号をこれから契約する新しい携帯会社に伝えなくてはいけません。
ただ、そのまま携帯電話を口頭で伝えたら良いというわけではなく、

MNPならではの手続きが必要になります。

といっても、とても簡単です。
どのキャリアでも電話で「MNP予約番号」を発行を依頼するだけです。


1.元の携帯キャリアで「MNP予約番号の発行手続き」をする。
  (電話で「MNP予約番号」を発行を依頼する。
   電話受付時間が決まっているのでその時間帯に電話する。)


2.取得後、MNP乗り換え先で「新規契約」をする 。
  (「MNP予約番号」は有効期限があるのでMNP乗り換え手続きしたら、
  即、新会社の申込み手続きをする。)

 

MNPする前に把握しておく「注意点」は5つ

5つの注意点を事前に把握しておけば問題ありません。

①MNP予約番号には有効期限がある
②MNP予約番号の発行=解約ではない
③機種代金が残っていたら支払う(分割継続も可)
④更新月以外の解約は「解約手数料(違約金)」が必要
⑤MNPの特典に「条件」はないか

 

MNP予約番号の有効期限は、発行日を含めて「15日間」


MNP予約番号には、発行日を含めて「
15日間」の有効期限があります。

この期間内に契約移行手続きができなければ、またMNP予約番号を発行することになります。
ちょっと面倒なので、
MNP予約番号を受け取ったら、即 新しい会社と契約しましょう。
新SIMカードの発行・郵送に1週間程度かかるようです。

もちろん有効期限が切れた時点で、元の携帯解約もキャンセルになりますので、
携帯が使えなくなるということはありません。

再度、予約番号を取る際は同じ手順で発行しましょう。