行動計画テンプレート
【テンプレート解説動画:】
2021年の365日計画を立てよう!

A君とB君がいます。

ふたりは現時点(2020年12月)では
ビジネスセンスも、ビジネスキャリアもほぼ同じです。

A君=行動計画=立てなかった
B君=行動計画=365日分キッチリと立てた

の状態で、それぞれ2021年の
ビジネスに望みました。

1月=月収100万円
2月=月収100万円
3月=月収100万円

2021年の1月、2月、3月における
A君、B君のそれぞれの月利は上記でした。


A君の場合:

全て給料として取って、即座に30%(約100万円)
を社会保険や国民年金として納めた。


B君の場合:

年間行動計画に沿って、手取りにはせず
300万円全てを会社の内部留保金として
再投資(レバレッジ)をかけた。

A君は単利、B君は複利で4月以降に
ビジネスに望み...12月までの12ヶ月間...

A君=年収670万円
B君=年収1億円

となった。


最大限の複利でビジネスを進めよう!

木村がいつも思うのは、能力差や経験差が
年収を上げるのではなく...

"いかに先を見据えて賢くビジネスを進めているか?"

が経営者同士の「実力差」と「実績差」
を生んでいる気がします。

Twitterを見ていると博打のような単利ビジネスを
やっている連中ばかりです。

・ハイブランド購入
・貯金ゼロにしてみた
・自分の殻を破ってみた
・日本中を放浪して経験値UP etc...

言っている内容からして
計画性ゼロ複利ゼロ
のまさに"博打ビジネス"です。

来月の行動計画や、来月自分がいくら稼ぐのか?が
1ミリも見えていない様子です。

2023年から金利が上がり、不況が到来するなんて
考えていないので能天気なお気楽アクションばかりしています。


参考にすると頭が悪くなってしまうので、彼らの発信は
テレビやマスメディア同様みない方がマシです。


2020年の12月の残りの時間は、
2021年の365日分の行動計画を作るようにして下さい。

例え1ヶ月間の目先の月収を捨ててでも、
来年の年収が10倍に化ける動作なので問題なしです。

計画主義

1:プロジェクト
2:プロセデュア
3:プログラミング
4:スケシューリング


ステップ1


[タスク1]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の「性格」と「過去」を書き出す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:あなたの過去のビジネスにおいて


・「上手くいったこと」
・「失敗したこと」
・「現状」


を全て書き出す。

基本的にビジネスとは「上手くいったこと」を続け
「失敗したこと」を辞めると成功します。

現状に不満がある場合は、「現状」を全て書き出して
全てを真逆の状態にチェンジ(変更)すれば成功します。

2:あなたの性格をじっくりと考えて、

・「やりたいこと」
・「やりたくないこと」
・「得意なこと」
・「苦手なこと」
・「他人に丸投げしたいこと」
・「自分で習得したいこと」


を全て具体的に出してみよう。

3:あなたの人生における、

・「ロマン」
・「ビジョン」
・「ワークデザイン」


を考えてみよう。


・「ロマン」とは?

=自分の人生にとって「ビジネス」とは
 何をもたらす存在なのか?

=自分にとっての「人生の幸せ」とは
 一体どんな状態を指すのか?

=どんな人生にしたいのか?
 どんな自分になりたいのか?

人生の幸福とは「成長」「貢献」「絆」の
バランスによって決まると言われています。


・「ビジョン」とは?

=人生の全て(100年とか)を賭けても
絶対に達成できないような夢

=他人を1000人以上巻き込まなければ
絶対に達成できないようなビジネス上の目標

「月収1000万円の壁」は、いかに「俺のビジョン」に
他人を巻き込めるか?で突破できるかが決まります。


あなたがカッコイイ一匹狼であり、カッコイイビジョンを
キラキラした目で追いかけている姿に惚れた人間が、
あなたの協力者として「月収1000万円の壁」を
あなたの代わりに破ってくれるのです。


・「ワークデザイン」とは?

ワーク・デザイン・ステップ1:]

=1年後、5年後、10年後、30年後の
自分のビジネスの到達点を先に決定してしまう。


ワーク・デザイン・ステップ2:]

=それを叶えるベースの強制的な逆算と
アクションプランを考える。

・「ワークデザイン思考」とは?

=常に最低でも3年先・5年先を見据えた行動
意外取らない思考のこと。


ワークデザインが日本一うまいと言われているのは
ユニクロの創業者である「柳井正」さんです。


彼は口癖のように「服で世界を変える」とか、「2025年には売上高5兆円を突破する」と言っています。

(売上高世界一のZaraでさえ、
 年商2兆円規模の時にそれを発言していました)

しかも口だけでなく、当時のアパレルの常識だった
「100店舗超えたら海外に自社工場を持つ」という
考え方をワークデザイン思考でぶち壊し、


「100店舗を最短で突破する為に自社工場を持つ」
と宣言してユニクロが僅か2店舗しかない時に
香港へ交渉に行き、自社工場契約を結びました。

ワークデザイン思考はとても難易度が高いです。

・お金
・人脈
・知識

の全てを現在の100倍や1000倍に最短で引き上げ、

100年かかるアクションを10年でやってのけるイメージでハイリスク・ハイリターンな計画を実行しなければなりません。

※現に柳井正は「最強の博打家」としても有名です。


[タスク2]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの計画を「プロジェクト化」する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「プロジェクト化」とは?

=あなたの計画について「たった一言で」
それを表現すること。

=プロジェクトは「ひとつ」に絞り、
それを叶える為の「タスク」は
「プログラミング化」で計画する。

例:)10万円の〇〇というコンテンツを
累計1000本販売し、年収1000万円稼ぐ!


・「プロジェクト化」のコツとは?

=「クリアな単語」で「数字」を使い
誰が見ても同じ評価やフィードバックが
可能なものにする。

例:)商品政策を進める・・・×××
1:Aという商品の商品原価を5%下げる・・・◎◎◎
2:その期限を2021年3月5日とする・・・◎◎◎
3:対策として新規ベンダーを20社開拓する・・・◎◎◎


[タスク3]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなた使えるリソース(資源)を
 徹底的に棚卸しする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・「リソース」とは?

=リソースとは資源という意味で、
料理人で例えると「食材」に当たります。

=リソースとは主にあなたが持つ「ヒト」「モノ」「カネ」
「知識」「ノウハウ」「時間」の6つを指します。

=売上高とは常に「リソースの質」×「リソースの駆使のうまさ」によって決まります。

=売上高とは常に「資本の増大」→「資産を買い上げる」→「資産の量が増える」→「売上高が増える」という流れで"のみ"向上します。

=経営とは「再投資の動作と仕組み」を指します。
つまり"再投資がうまい人経営がうまい人"と言えます。

=どれだけ食材が素晴らしくても、料理の素人が使用してはクソ不味い料理になってしまいます。

ここで重要なのは「今の100倍、自分のリソースを使いこなす」というイメージを持つことです。



ステップ2:

[タスク1]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「プログラミング化」する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・「プログラミング化」とは?

=自分が計画したプロジェクトの達成の為に
完遂すべきアクションをタスク別に細分化すること。

=プロジェクトは基本的にたったひとつ、
もしくは少数(3つ〜5つ以内)に絞り込む。

=逆にプログラミングはやるべきタスクを
最も小さな単位まで分解して、細分化する。

=おおよそ1ヶ月に100〜500。
1年で1200〜6000項目以上に分ける。

※この時に出る「タスク」には、
いくつかの種類が存在する。


1:作業ベースタスク

例:)メールを10通書く。

2:実現目標実数ベースタスク

例:)反応率を2%以上に引き上げる。

3:他人巻き込みベースタスク

例:)〇〇さんに、1000万円以上の生産性を
4月〜6月までの90日間で達成させてもらう。

※プログラミング化のポイントは、

1:黄金比率調整として、

「作業ベースタスク」→全体の15%
「実現目標実数ベースタスク」→全体の15%
「他人巻き込みベースタスク」→全体の70%


のイメージで計画を作る。

2:基本的には他人にほとんどの全ての
達成責任を持たせる事になるので、
任せるタスク全ての標準化を徹底する。


ステップ3

[タスク1]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロセデュア化する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・プロセデュア化とは?

第一プロセデュア :
=企画、立案

第二プロセデュア :
=テスト

第三プロセデュア :
=本番


第四プロセデュア :
=修正

プロセデュアは「日」「月」「四半期」「年間」
の4つの期間に関して作る。


企画のタイミングでは日々発生するイレギュラー
に対して「本当にこの計画のままで大丈夫か?」
を常に考える。


修正のタイミングでは基本的には次の期間への
計画の見直しを行う。


修正はのタイミングでは本番の修正期間だが、
基本的には本番期間で計画を確実に達成させる
"べき"なので「何もしない」「休暇期間」のイメージ
で過ごす。