世界の三大料理

英語 個別指導 個人塾 中学生
世界の三大料理といえば、フレンチ、中華、トルコ料理です。

ユネスコ無形文化遺産に登録されている日本料理が入っていないのは、心外かもしれません。

世界三大料理は、世界で一番人気のある料理ではなく、その昔、「宮廷料理」であったことがあげられます。



フレンチは、2010年に、フレンチガストロノミー(フランス美食学)が、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

フランス料理は、宮廷料理から端を発していますが、中世のころには、明確な作法は存在せず、手で食していたようです。

近世に入って、イタリア料理の影響も受け、ナイフとフォークを用いるようになり、フォーマルな様式が定着したようです。



近世19世紀には、フィランス革命後、宮廷内での職を失った料理人たちが、自由に店を開けるようになったのが、現代の源流です。

個々のシェフによって、いっそう芸術性と美食性、濃厚なソースに磨きがかかっていきます。


パリには、高級レストランから、ビストロ(大衆レストラン)、ブラッスリー(軽食)、カフェ(軽食も提供)、様々な店が立ち並んでいます。

「フレンチ」のエッセンスは、肥沃な大地が与えてくれる素材によるものでしょうか。




中華料理は、中華鍋を使用し、強い火力を用いる炒め物で、油を多用する、そして大皿から取り分ける料理のイメージです。

ですが、広い国土を持つ中国は、各々の地域による、気候、歴史、食材、食習慣の違いも大きく、それぞれ独自の調理法、味付けが存在します。


北京料理、広東料理、上海料理、四川料理では、味付けが大きく変わってきます。


広東料理の「点心」(軽食)を食する際に、「飲茶」(中国茶)もついてきますが、発酵度によって、鉄観音茶やプーアール茶のように、様々な種類があります。


中華料理のマナーとして、皿を持たない、スープ・麺類は、音をたててすすらない、などがあります。

また、食べきれなかった料理を、他家でも店でも、容器に入れて、多くの場合、お持ち帰りできます。



チャイナタウンも世界中にあり、食通たちをも満足させる「中華料理」は、海外いたるところで市民権を得ています。
 

世界の三大料理

英語 個別指導 個人塾 中学生
トルコ料理は、羊を中心とした肉料理です。

ヨーロッパとアジアの間に位置するトルコは、アラビア周辺から広がった「小麦粉」とアジアの主食である「米」の両方を使います。

東西の食文化が融合された、多彩な素材、味、調理法をもちます。

トルコの伝統料理「ケシケキ」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。


トルコは、14世紀~20世紀初めまで、オスマン帝国として地中海周辺を支配していたため、トルコ料理は、周辺に幅広く影響を与えています。


肉料理は、イスラム教国であるため、豚肉は用いられません。
羊肉、鶏肉が多様されます。

串巻きにした、ケバブは、日本でも有名です。


海に近いため、魚介料理もよく食されます。
デザートの「ドンドゥルマ」という球根の粉末が入った、伸びるアイスクリームもよく知られています。

ナッツ類を多用したり、ヨーグルトを調味料としたりもします。
また、海産物も食され、オリーブオイルを使用します。



橘英語教室(個人塾)では、折に触れ、世界中の文化等に生徒が触れられるよう、工夫してレッスンを行っております。


小学生、中学生、高校生、社会人の方、Onlineレッスンをご希望の方、詳しくはご相談ください。


個別指導、グループ指導(少人数制)。ご遠方の方等Onlineでのレッスンも可能です。