火災保険は多くの一軒家をお持ちの方が加入していますが、
実に95%の方が申請をせず(保険金を受け取らず)にいます。

 


実はこんな箇所でも申請して保険金を受け取ることが可能です!


 

例えば、こんな箇所でも対象となります!

 

そのほか、建物外部からの物体の落下・飛来・衝突による破損・汚損など、漏水など水漏れによる被害も対象です!

わかりづらい火災保険金請求


個人申請では保険がおりづらい…?

 
 

一軒家を持っているなら、すぐにでも申請したい火災保険。

しかし、自分で申請するとなると、火災保険金請求申請の際

 

1:修繕が必要な箇所の特定
2:修繕が必要となった原因が自然災害である

 

上記2点を保険会社に証明しなくてはなりません。

しかしながら、ほとんどの家主様は申請のための、
 

被害状況を図面に書き起こす
   ↓
②資料と見積もりを作成する
   ↓
③根拠を保険会社に説明する

 

という方法、ノウハウをお持ちではありません。

 


こうしたことから、申請をしようとしてもやり方がわからずにそのままになってしまったり、
申請はしてみたものの保険会社に対してうまく説明ができずに、「保険金給付の対象外」と判断されてしまうケースが゙実に多いんですね。

結果として、ほとんどの方が保険金給付の申請をしても保険金がおりないまま、保険料を払い続けていらっしゃいます。
 


 
サービスの流れ

 無料査定の日程決定

調査員による実地調査

保険会社に申請書類の提出

損害保険鑑定人調査

損害保険金の確定後、お客さまの銀行口座に入金

申請サポート費用のご請求

お客様の声

日々の生活の不安が減りました

「火災保険の請求、今までしたことありますか?」と聞いた時に一番最初に連想したことは、火事に備えて加入する保険じゃなかったっけ?でした。

その後詳しく話を聞き、火事だけだと思っていた火災保険が台風や大雨、雷に起因する損害も補填する内容になっていることを知り、とても損したような気持ちになりました。

丁寧に保険の活用術を説明して下さり、保険会社とのやりとりや、見積書の作成から申請まで全てを丸投げで対応をして頂き、とても満足しています。

保険金額の入金までは電話から約4週間ととても早く、金額も申し分ないものでした。また台風などの自然災害がきても、迅速に対応頂けるという事実が、日々の生活の不安を一つなくしてくれたような思いです。

兵庫県在住 Y様
加入保険会社:AIG損害保険株式会社
おりた保険金:148万円

スムーズに申請できました

火災保険の申請をどのようにしたらいいのかわからないというのと煩わしいイメージだったので、ついつい後回しになっていたのですが、ほとんどの作業をサポートして頂きとてもスムーズに保険金がおりたのでとても助かりました。

ありがとうございました。

兵庫県在住 A様
加入保険会社:県民共済
おりた保険金:70万円

他社が見落とした箇所も、申請サポートしていただきました

愛媛県に所有している20部屋のアパートを申請サポートしていただきました。

実はつい先日、今回の前に別の業者さんで申請サポートをしてもらったんですが、申請箇所が配電盤のみで、申請額も約40万円でした。
今回追加で申請をしていただきこの金額になったので大変満足しております。

誠にありがとうございました。

東京都在住 K様
加入保険会社:東京海上日動火災保険
おりた保険金:580万円

よくあるご質問

 

火災保険って、申請してどれくらいの確率でおりるの?

申請すると、全体の80%が受給できるという統計があります。受給平均額は、戸建で「120万円」です。申請するだけでこれだけの金額を受給できる可能性があります。

火災保険を申請する条件はありますか?

建物全体(家、工場、ビル、アパート、マンションetc)を所有している必要があります。マンションの一室のみでは、サポートの対象外となります。

損害が認められないのは、どのような場合?

損害箇所が単なる経年劣化(雨や風は別)によると判断された場合は、認められにくい傾向があります。

保険がおりた後に、工事は必ず実施する必要があるの?

必ずしも実施する必要はありません。法律上問題はありませんし、そもそも当社が工事もセットとした場合「独占禁止法」に抵触するため、一切強制はありません。ただし工事を実施しない場合は、その後新たに自然災害の被害がないと、基本的には再度同じ箇所の保険金請求は実施できません。

火災保険使用後に保険料が値上がりする事はあるの?

火災保険は車のように等級がないため、保険料の値上がりはありません。

火災保険の申請を代行してもらうことによるデメリットはありますか?

私どもは査定・書類作成・それにともなう様々なプロの知識や労力の対価として一定額の報酬をいただきます。お客様ご自身で申請をされたほうがお手元により多くのお金が残る可能性は0ではありません。