******************************************************************************* 【ソフトウエア名 】HTML5 コメントジェネレーター 【バージョン   】0.0.8a 【対応OS     】Windows 10 64bit, macOS Sierra 10.12.6, OBS Studio 20.0.1, XSplit 3.0.1705.3124で確認 【ソフトウエア種別】フリーウエア 【ライセンス 】MIT 【製作者/著作   】kilin 【ホームページ  】http://www.kilinbox.net/ 【スキン・アイコン】こむり ******************************************************************************* □ 使い方(win) □ 1.適当な場所に展開(解凍) 2.hcg_setting.exeを起動、コメジェネの場所(1の場所)を指定、OKか適用する 3.使っているコメントビューアにあったプラグインをインストール、もしくはプログラムを起動   *NiconamaCommentViewerの場合    hcg_NCV.dllをNiconamaCommentViewerのpluginsフォルダにコピー   *やります!アンコちゃんの場合    hcg_Anko.dllをやります!アンコちゃんのpluginsフォルダにコピー   *Nwayの場合    Nwayの設定→その他、「外部プログラムへソケット通信でコメントを送る」にチェックを入れる    hcg_Nway.exeを起動   *LimeChatの場合    設定→スクリプトの設定、「スクリプトフォルダを開く」    hcg_LimeChat.jsをコピー、スクリプト設定でhcg_LimeChat.jsを右クリックして「○」印にする   *棒読みちゃんの場合    Plugin_HCG.dllを棒読みちゃんのフォルダにコピー    棒読みちゃん起動時にプラグインを有効にするか確認が出るので「はい」を押す    それ以降は「その他」タブからプラグイン有効/無効の切り替えができる 4.ソースにBrowserSourceを追加、CommentGenerator.htmlを選択 5.Width:550, Height:150を指定   (canvasは512x100だけど、ギリギリだとスクロールバーが表示されちゃうので多めにとった方がいいです) 6.hcg_setting.exeを使って好きなように見た目を変えて終わり □ 使い方(mac) □ 1.適当な場所に展開(解凍) 2.設定ツールはないので、setting.xmlを手動で変更してください。   特にの値(HTML5コメジェネのパス)は入れないと動きません。 4.ソースにBrowserSourceを追加、CommentGenerator.htmlを選択 5.Width:550, Height:150を指定   (canvasは512x100だけど、ギリギリだとスクロールバーが表示されちゃうので多めにとった方がいいです) □ 注意 □ ・フォントによっては文字の縁(フチ)がずれます □ 更新履歴 □ 2017/9/15 ・HTMLの微修正 2016/11/17 ・HTML5コメジェネのコメントファイルがない場合、自動作成するようにした  (HTML5コメジェネの設定自体は完了している必要がある) ・HTML5コメジェネのコメント数が1000件になるとコメントファイルを初期化するようにした ・「配信者コメントを表示する」を追加 ・「運営コメントを表示する」→「/から始まるコメントを表示する」に変更 ・特殊設定を削除 2016/7/25 ・コテハン表示 あり/なしを追加 ・運営コメントを表示するを追加 ・特殊設定タブを追加(httpで使うための補助機能) ・LimeChat用のプラグインを作成 ・コメント情報をcomment.xmlに書き込む仕様を少し変更 ・CommentGenerator_multi.htmlをお遊びで作成  複数サイトで放送した時にどこからコメントが来たか分かりやすくしたカスタマイズ例です 2016/1/6 ・アンコちゃんプラグインで運営コメントが表示されなかった不具合を修正 ・重複した時刻に投稿されたコメントが読まれない不具合を修正 ・BSPコメントの最後に付くコテハンを削除 ・CommentGenerator.html内の変数を変更するだけでスキンの縦幅を指定できるようにした 2016/1/3  テスト公開2  だいたいの機能は取り入れたと思う 2015/12/6  テスト公開