mojiあそび 


 言い間違いならぬ、打ち間違いからそれは始まったのね。
共用のパソコンを職場で使っていると、『同音異義語』に出くわすことが多々あるんですよ。同音異義語の意味わかりますよね?簡単に説明しますと、発音(ひらがな)は一緒だけど漢字は異なるです。「橋と端」「秋と空き」「漢字と感じ」等々、いくつもあります。
 蛇足ながらわたくし、『同音異義語』のことを書き始める前、『異口同音』が読み方は一緒だけど漢字が異なることであっているっけ??と心配になりググって確認してしまいました…。はい、異口同音とは『多くの人がみな、口をそろえて同じことを言うこと。意見が一致すること。』です。同音異義語と異口同音、異口同音と同音異義語、同音異義語と異口同音…。これはこれで紛らわしいちゃうんか?と、1人ボケ突っ込みしたくなる気分です。
 
 まあ、そんなことはさておき本題です。個人用のパソコンを使っている時は一発で同音異義語の漢字が出てくるけど、職場のパソコンでは何回もスペースキーをカタカタと場合によっては連打しないと出てこないことが間々あります。精神的ゆとり時にはかなりイラつき、そのイラつきがきっかけにタイピングミスを誘発し益々イラつき度数があがったりすることがあるんです。
 でもこのタイピングミスっていうのもなかなか面白いもので、セレンディピティとの言葉を使うと大げさかもしれませんが、アイデアがひらめいたり、思わぬ角度から視界が広がったり、またひとつ賢くなった気がして結果的にはお得な気分になってます。はい。

「サービス」の打ち間違いから…

 
「サービス」と打ち込もうとしたら「さー」でスペースキーを押してしまい「sir」と変換されたのが始まり。そういえば「sir」って騎士や男性を表すことばだよな?「sir」に「美」を組み合わせてみたら、男性専用のエステサロン的な感じのロゴデザインができるんじゃない??と、発想が広がりロゴをつくってみた。

漢字を眺めていたら…

 ゲシュタルト崩壊のことばを使っていいのかよく分かりませんが、漢字がばらばらに崩れて見えて、その一編がアルファベットに見えてきたのが始まり。アルファベットの「O」を2個組み合わせたら「回」にみえるんじゃないかな? 漢字の「木」が「t」と「L」の組み合わせに見えてきたり…。そんな感じで、自分の名前をアルファベットで組み合わせてつくってみた。

「m」を180度回転させてみると…


 アルファベット小文字の「m」を180度回転させると漢字の「山」に見えてきたのだ。そういえば「山(やま)」って英語で「mountain」というよね。そのような遊び心から始まって作ってみたロゴデザイン。

「777」ってメビウスの帯?


 どういうわけだか「メビウスの帯」的な感じの三角形のロゴデザインを見たとき、数字の「7」の集合体に見えてきてね…。また視覚化しやすいように色の3原色「青、赤、黄」を配色して作ってみた。そしてメビウスの帯と3原色(CMY)を組み合わせてみると、ちょっと意味深くメッセージ性のあるロゴになるのでは??と思って作ってみた。

+アルファの魔法

 
 差別化を図る中で、いかにして『+何か』を付け加えれるか?
また何を積み立てていけるか(building)
積み立てる、積み重ねるのイメージからブロックをモチーフにつくってみた。

『Bricolage』と『Rex』を組み合わせた造語


 
ブリコラージュ(Bricolage)は、「寄せ集めて自分で作る」「ものを自分で修繕する」ことを意味する。理論や設計図に基づいて物を作る「設計」とは対照的なもので、その場で手に入るものを寄せ集め、それらを部品として何が作れるか試行錯誤しながら、最終的に新しい物を作ることである。ブリコラージュする職人などの人物を「ブリコルール」(bricoleur)という。ブリコルールは既にある物を寄せ集めて物を作る人であり、創造性と機智が必要とされる。また雑多な物や情報などを集めて組み合わせ、その本来の用途とは違う用途のために使う物や情報を生み出す人である。(Wikipediaより抜粋。)
 
 レックス(Rex)とは、国王を意味する。

そしてこの2つを組み合わせた造語『Bricorex(ブリコレックス)』意味合いとしては既存の物を組み合わせて(混ぜ合わせて)新しいものを作り出せる王様。創造王。


画像+

 漢字表現っておもしろいなから始まった…
 

「龍」が4つで何と読む?

 一説によると最も漢字の画数が多いのが「龍」の字を4つ組み合わせた漢字なんですって! ちなみにこの漢字「てつ」とか「てち」と読み、《言葉が多い 口数が多い》つまり《おしゃべり》という意味があります。
 蛇足ながらこの漢字を名前に使った人がいます。小野 梓(おの あずさ)氏で、子供の頃の名前が《龍龍龍龍一(てついち)》という大隈重信と早稲田大学の創立にかかわった人とのこと。
 
 画像は空模様ではなく、龍が4つで意味する言葉「言葉が多い」や「おしゃべり」を連想するような人物の写真を使いたかったけれども…。
 
 

「魚」が3つで何と読む?

 「魚」が3つ組み合わせると「せん」と読みます。
「魚類」「活魚」「新しい」「少ない」などの意味を持つ漢字です。「森」や「品」などと同じ「理義字」の一種であり中国語では、この漢字は「鮮」の繁体字にあたるとのこと。日本では、魚を提供している居酒屋の店名などにこの漢字が使われている例があるそうですが、見たことある方いらっしゃいます??

「龍」の字

 「龍」の字ってカッコいい!
「龍」の字と「炎」の漢字を組み合わせてたら「FireDRAGON」的な感じでもっとカッコよく感じる…的なノリで作ってみた。