今日は何の日

2021/09/03

9月 3日は 「ベッドの日」です。 


 

英語表記の「good sleep day」の
「グッドスリープ」を

「グッスリ」と読み
「9」と「3」の語呂に合わせて

これから秋の夜長を
迎えることもその意味合いに

ベッドによる心地良い睡眠を
広くアピールすることを目的に
制定されました。

日本でベッドが使われ始めたのは
弥生時代の竪穴式住居跡から

土壇式と呼ばれる
ベッドらしき寝床が発掘されています。

奈良・東大寺正倉院に納められている寝台が
現存する日本最古のベッドと言われています。

これは聖武天皇
(701~756=在位724~749)が
使っていたとされる

ヒノキ製の長さ237.5cm
幅118.5cm、高さ38.5cmの寝台で

この上に
畳や敷物を乗せていたようです。

平安時代に入ると、高貴な人は
畳を重ねてベッドの代わりにしていたようです。

庶民はと言えば
地面にむしろを敷いて寝ていたようです。

貧乏長屋にせんべい布団…
こんなシーンを時代劇で見かけますが
これは誤りで

綿の入った布団は高価で
江戸の庶民には
手が届くものではありませんでした。

庶民に寝具としての布団が普及したのは
昭和に入ってからで

明治のころは綿の代わりにワラを詰めた
「わら布団」が利用されていたそうです。

ベッドは明治維新後、官僚や経済人が
ベッドで寝る習慣を
外国から持ち帰ったことで普及しますが

しかし、まだ庶民には
無縁のものでした。

ここからは
宝くじに因む商品を紹介します。

畳ベッド シングルベッド
大容量収納ベッド
 い草製畳 日本製 1年間保証
 コンセント 棚付き
送料無料

日本一宝くじが当たる寺
金運を爆上げする12の習慣

ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/