今日は何の日

2022/01/26

  1月 27日は
「国旗制定記念日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆
 

1870年(明治3年)のこの日
明治政府が

日の丸を国旗とする
太政官布告 (だじょうかんふこく)の

商船規則により
国旗のデザインと規格を示しました。

規則ができるまでは
船によりそれぞれ異なるデザインの
旗が掲げられていました。

後に陸軍・海軍の軍旗も
別々に定められたが、廃止されました。

日本の国旗は
徳川幕府が

「日本総船印(にほんそうふなじるし)」
として定めた

白地に日の丸を
「商船国旗」として定め

当時の規格は
縦横の比率は7:10で

日の丸が旗の中心から
旗ざお側に

横の長さの100分の1ずれた
位置とされていました。

1999年(平成11年)8月9日
「国旗及び国歌に関する法律」が成立 し

8月13日に公布・即日施行され
日の丸・君が代が
国旗・国歌として 法制化されました。

国旗の縦横の比率は2:3
日の丸の直径は
縦の長さの5分の3
日の丸は旗の中心の位置。

色地は白色
日の丸は紅色とされています。


 

ここからは
文化財に因む商品を紹介します。

日の丸国旗セット 70×105cm
日本国旗 3m6段
組み立て式スチールポール
店舗 家庭用 日本製

ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/