今日は何の日

2022/04/16

4月 16日は
「エスプレッソの日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

1906年4月に開幕した
ミラノ万博で

Bezzera(ベゼラ)社が
「Caffe Espresso」(カフェ エスプレッソ)と
表記したのが始まりとされ

イタリア国際
カフェテイスティング協会も

この日を
「イタリア エスプレッソ デー」と
していることから

イタリアの
豊かなカフェ文化のひとつである
「エスプレッソ」の普及を目的に

東京都千代田区有楽町に本社を置き
コーヒーマシンやエスプレッソメーカー

電気ケトル、オイルヒーターなどの
製品を手がける

デロンギ・ジャパン株式会社が
制定しました。

「エスプレッソ(espresso)」とは
エスプレッソマシンなどの専用の器具で

豆に蒸気による圧力をかけて
短時間で一気に抽出したコーヒーのことです。

イタリアで生まれ
今や世界中で愛されているエスプレッソ。

専用のマシンを使い
圧力をかけてすばやく抽出する様子から

「エクスプレス(急行)」が転じて
「エスプレッソ」と呼ばれるようになりました。

抽出時間が短い分
抽出効率を上げるために

焙煎度が深めのコーヒーを使うのが
一般的でしたが

最近では「深め」ということにはこだわらず
豆そのもの特徴を引き出すことに
注力しているお店が増えているそうです。

圧力をかけながら
お湯とコーヒーに含まれる油分
(コーヒーオイル)を乳化することで

コーヒーに含まれる
うまみや香りを引き出すのがエスプレッソの特徴。

また、独特な抽出スタイルから生まれる
「クレマ(泡の層)」もおいしさの要因の一つ

しっかりと厚みのあるクレマは
おいしいエスプレッソの証です。

一杯分は約30mlと少量ではあるものの
その少ないコーヒー液に

舌触りがしっかりとして
濃厚な味がぎゅっと凝縮されているのは
エスプレッソの魅力です。

「エスプレッソ」は
イタリアやフランスでは
もっとも一般的なコーヒーで

イタリアで「caffè」といえば
普通「エスプレッソ」のことを指すそうです。

「エスプレッソ」は
いろいろアレンジがあって

カフェラテ
 

カフェオレが
ドリップコーヒーをベースにしているのに対し

カフェラテは
エスプレッソがベースです。

「カフェオレ」がフランス出身なら
「カフェラテ」はイタリア出身のコーヒーです。

エスプレッソが約30mlに対し
スチームドミルクが約120mlと
ミルクの割合が多いのもカフェオレと違う点です。

カプチーノ

カフェラテ同様に
エスプレッソにミルクを加えて作りますが

こちらは蒸気で温めた泡状のミルク
(フォームドミルク)も加えるため
よりまろやかな味わいに仕上がります。

エスプレッソと
フォームドミルクのコントラストを利用して

表面にデザインを描きながら注ぐスタイルは
バリスタの腕の見せ所です。

カフェマキアート

「マキアート 」は
イタリア語で「シミのついた」
という意味があります。


エスプレッソの上に注いだミルクの跡が
シミのように見えることから名付けられました。

レシピは厳密には定められていませんが


エスプレッソ(30ml)に

少量のフォームドミルクを
加えたものが一般的です。

アフォガート

アフォガートは
冷たいバニラ風味のアイスクリームや
ジェラートに

熱々のエスプレッソをかけて食べる
イタリア発祥のデザートです。

エスプレッソの苦味と
アイスクリームの濃厚なミルク感が
口の中で合わさる絶妙な味わいです。

シェカラート

シェカラートは
カクテルなどを作る”シェーカー”を
使用して淹れる
「イタリア風のアイスコーヒー」です。

シェーカーの中に
エスプレッソ、ガムシロップ
氷を入れてシェイクし

急速冷却すると
シェカラートの出来上がりです。

フラットホワイト

フラットホワイトは
オーストラリアやニュージーランドなど
南半球から広まったといわれる
エスプレッソベースのコーヒーです。

エスプレッソに
きめ細かく泡立てたスチームミルクを
注いで作ります。

エスプレッソトニック

エスプレッソに
トニックウォーターを加えて作るのが
「エスプレッソトニック」です。

トニックウォーターとは
炭酸水にハーブや柑橘類由来のエキスと
糖分を加えたもののことです。


濃厚なコーヒー感を消すことなく
炭酸と柑橘の爽やかさをプラスしてくれます。

ここからは
エスプレッソに因む商品を紹介します

デロンギ|エスプレッソ・カプチーノメーカー
デディカ
メタルシルバー

【送料無料】
Neelac 直火式エスプレッソマシン
マキネッタセット(五徳、収納袋付)
2cup(約80ml)
IH非対応

ここまで読んでいただき
ありがとうございます。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/