今日は何の日
2022/06/05
6月 5日は
「ロコモ予防の日」です。
6月 5日は
「ロコモ予防の日」です。
☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆
「ロ(6)コ(5)モ」と読む
語呂合わせから
ロコモティブ・シンドローム
(略称:ロコモ)の 認知度を高め
その予防に関する正しい理解を
広めることを目的に
東京都港区港南に事務局を置き
民間団体・研究団体・
個人会員によって構成される
「ロコモティブ・シンドローム
予防推進委員会」が制定しました。
ロコモティブ・シンドローム
(Locomotive Syndrome:
運動器症候群)とは
骨・関節・筋肉・靭帯・腱・神経など
体を支え 動かす役割のある運動器が衰えて
「立つ」「歩く」といった
動作が困難になり
寝たきりや要介護になる危険が
高い状態のことです。
高齢化社会を迎える日本では
このロコモ該当者と
40歳以上の予備軍と
推定される人口が
合わせて約4700万人
存在すると言われているそうです。
今後、さらに高齢化社会が進み
医療・介護などの社会保障の問題や
また、安全・安心な生活を送るための
社会環境づくりの面でも
このロコモに対する認知向上や
具体的な対策、予防の促進
実行は重要な課題となってきます。
ロコモは、自らの
運動器の機能低下に気付き
進行を予防するための運動習慣を
できるだけ早い時期から
スタートさせることが大切です。
ロコモ予防の運動として
「片脚立ち」「スクワット」などが
自宅で簡単・安全に
行うことができます。
また、毎日の生活の中で
階段を使う、一駅分歩いて通勤・
買い物に行くなど
運動の要素を
積極的にプラスすることも
ロコモ予防になります。
ここからは
ロコモ予防に因む商品を
紹介します。
ここからは
ロコモ予防に因む商品を
紹介します。
MTG SIXPAD(シックスパッド)
Foot Fit 2/Foot Fit Plus 2
ガイドブック付き[メーカー純正品]
足裏からふくらはぎ、前すね、太ももを通り
左右の足を電気が行き来する通電方法を採用。
歩行を支える筋肉に
効率よくアプローチすることができます。
Foot Fit 2/Foot Fit Plus 2
ガイドブック付き[メーカー純正品]
足裏からふくらはぎ、前すね、太ももを通り
左右の足を電気が行き来する通電方法を採用。
歩行を支える筋肉に
効率よくアプローチすることができます。
ハンドル付ステッパー
アルインコ
ストレッチ ロコモ予防
心肺機能 向上 筋力 バランス感覚
転倒予防 エクササイズ リハビリ
アルインコ
ストレッチ ロコモ予防
心肺機能 向上 筋力 バランス感覚
転倒予防 エクササイズ リハビリ