今日は何の日

2022/08/03

 8月 3日は
「八丁味噌の日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

 

「八(8)丁味(3)噌」の
語呂合わせから制定されました。

夏場にも 使いやすい味噌であること
酸味や渋みを含む独特な味わいの

「八丁味噌」の 美味しさ、奥深さを
より多くの人に知ってもらうことが
目的だそうです。

八丁味噌は
江戸時代、徳川家康公誕生の
岡崎城から

西へ八丁(約870m)の距離にある
八丁村(現・愛知県岡崎市八帖町)で

2軒の味噌蔵が
造っていたことから
「八丁味噌」の名が付けられました。

約2メートルの木桶に
大豆のみで大豆麹を造り
塩と水と一緒に仕込みます。

この時、極力少ない量の水しか使わず
その少ない水分でも出来上がるように

代々使い続けてきた川石(玉石)を
山のように積み上げて重石とします。

 

そして二夏二冬以上の間
人の手を入れること無く

八丁の地の気候風土の中で
熟成をさせます。

この製法を守り
大豆の旨みが凝縮した伝統の味を

2軒の老舗味噌蔵
《屋号 カクキュー》と
《屋号 まるや》が切磋琢磨し
後世に伝え続けています。

ここからは
八丁味噌に因む商品を
紹介します

カクキュー
赤出し 八丁味噌
銀カップ 400g

まるや
八丁味噌 蔵吟
赤だし 500g 

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/