今日は何の日
11月 10日は
「いい頭皮の日」です。
11月 10日は
「いい頭皮の日」です。
☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆
「いい(11)頭(10)皮」と読む
語呂合わせから
頭皮ケアの重要性を考え
アピールするこを目的に
ヘアードライアーや
頭皮エステなど
ヘッドスパ商品を手がける
パナソニック株式会社が制定しました。
頭皮は
身体中で最も皮脂腺が多く
汗腺は手のひら
足の裏に次いで3番目に多いのです。
また毛髪に覆われていることで
他の部位とは
大きく異なる環境になっていて
皮脂や汗は
皮膚の常在菌(表皮ブドウ球菌
アクネ菌など)に分解され
酸化されたりして
脂肪酸などになります。
良い頭皮では
脂肪酸が生成されることにより
皮膚表面は弱酸性に保たれ
バリア能が維持され
病原菌(黄色ブドウ球菌など)の
繁殖が抑えられています。
しかし、生成物の中には
オレイン酸などのように
皮膚を刺激し
赤みやかゆみを引き起こす物質や
頭皮においの原因になる物質
(イソ吉草酸、酢酸など)もあり
頭皮はトラブルの
原因物質の元となる皮脂や汗が
多く供給され
常在菌が増殖したり
皮脂の分解が進みやすい
高温高湿になりがちな環境のため
赤み(かゆみ)や
頭皮においといったトラブルに
つながりやすいのです。
また、頭皮は
毛髪に覆われていることから
トラブルや不調は自覚しにくく
さらに指で触れたり目視しながら
洗ったりすすいだりできないため
洗髪頻度が高くても
トラブルの原因物質を洗い残ししやすく
これが頭皮トラブルが
完全になくならない原因になっています。
さらに、皮脂や脂肪酸などは
頭皮に広がりきったあと毛髪に移り
髪のべたつきの原因になります。
髪や頭皮の老化は
30歳頃から感じ始めます。
具体的には、髪は
徐々に細く少なく、細かいうねり毛や
白髪の割合が増えます。
徐々に、成長している毛髪の割合が減り
伸びる速さが遅くなります。
頭皮は薄く硬く動きにくくなり
皮脂の分泌が少なく
室温で固形の皮脂の割合が
増える傾向です。
発汗は活動量に因るため
個人差が大きいですが
一般的に少なくなる傾向と考えられ
髪や頭皮の老化は
遺伝的要素が大きいのに加えて
ホルモンバランスの変化も
影響していると考えられます。
頭皮トラブルの対策には
頭皮クレンジングと
血流を良好に保つことが大切です。
下記の『 Kao 』さんのページには
とても解り易くマッサージ方法が
載っています。ぜひご覧あれ。
頭皮マッサージ/効果と方法