今日は何の日

2022/11/24

  11月 24日は
「鰹節の日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆



 

「いい(11)ふ(2)し(4)」と読む
語呂合わせから

鰹節の使い方
上手なだしの取り方などを

もっと多くの人に
知ってもらいたいとの
想いが込め

愛媛県伊予市に本社を置き
鰹節のトップメーカーである

ヤマキ株式会社が
制定しました。

ヤマキは
1917年(大正6年)に
創業した会社で

堅い節を
花びらのように
ふわりと削る切削機3台を購入し

削り節の製造を
開始し

これが「花かつお」の
起源であり

ヤマキの歴史の
始まりだそうです。

「鰹節」は
カツオの肉を加熱してから
乾燥させた
日本の保存食品です。

日本人の食生活に
鰹節は欠かせないものであり

縄文時代には
鰹節が食べられていた形跡が

青森県の八戸遺跡などから
発見されているそうです。

701年の飛鳥時代には
大宝律令が定められ

その中で
干しカツオが献納品として
指定されていました。

しかし、そのころの鰹節は
現代で食べられている鰹節とは
かなり違うもので

どちらかというと
干物に近いものだった様です。

現代で
食べられているようなものが
登場したのは
室町時代に入ってからで

1489年の「四条流庖丁書」という
料理書の中には

「花鰹」と呼ばれるものが登場し
これが削って使うものだと
書かれていることから

かなりの硬さがあり
現代の
鰹節に近いものだということが
わかっているそうです。

鰹節を削ったものを
「削り節」と呼び

調味料として
和食では重宝されます。

鰹節や削り節のことを
「おかか」とも呼びます。

鰹節は
日本人のソウルフードとも言われ

鰹節から取れる
「かつおだし」は
和食のだしのベースです。

かつおだしは
豊かな風味とうま味を持ち

核酸系の「イノシン酸」が
主なうま味成分です。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/