今日は何の日

2022/12/14

12月  14日は 
「四十七士討ち入りの日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆



1702年(元禄15年)のこの日
赤穂浪士(あこうろうし)47人が

江戸・本所松坂町の吉良邸に
討ち入りし
主君の仇討ちを成し遂げました。

この日を偲んで
東京都港区高輪の泉岳寺や

兵庫県明石市の大石神社・
花岳寺などで

義士供養の「義士祭」
(ぎしさい)が行われています。


赤穂事件は
1701年(元禄14年)
3月14日(旧暦)

江戸城・松之大廊下で
播磨赤穂藩藩主の
浅野内匠頭長矩
(あさの たくみのかみ ながのり)が

高家(こうけ)の
吉良上野介義央
(きら こうずけのすけ よしひさ)に
斬りかかったことに端を発します。

事件当時、江戸城では
幕府が朝廷の使者を接待している
真っ最中であり

場所がらもわきまえずに
刃傷に及んだ浅野に対し

江戸幕府の第5代将軍・
徳川綱吉(とくがわ つなよし)は
激怒し

そして、幕府は浅野内匠頭に
即日切腹を言いつけ

浅野が藩主を務める
播州赤穂浅野家は改易
(かいえき:領地・屋敷の没収)

赤穂城も
幕府に明け渡すよう命じました。

それに対して
吉良には一切の咎めはなく

浅野のみ刑に処せられたことに
浅野家家臣達は反発

筆頭家老(ひっとうがろう)の
大石内蔵助
(おおいし くらのすけ)を中心に

対応を協議したが
浅野家再興の道はなく

主君の仇討ちのために
吉良邸に討ち入ることを表明しました。

1702年(元禄15年)
12月14日(旧暦)

大石以下47人(四十七士)は
吉良邸に侵入し
吉良上野介を討ちとり

四十七士は吉良邸から引き揚げて
吉良の首を
浅野内匠頭の墓前に供え

そして、吉良邸討ち入りを
幕府に報告し
幕府の指示に従って
全員切腹しました。

この「赤穂事件」を基にして
人形浄瑠璃・歌舞伎の演目の一つ

『仮名手本忠臣蔵』
(通称:忠臣蔵)など
数多くの創作作品が作られ
現在まで語り継がれています。

なお、浅野が
吉良に斬りかかった理由は
史実としては不明であり

また、「忠臣蔵」は
脚色された創作であるため

史実としての
「赤穂事件」とは異なる部分も
あるそうです。



 

卑弥呼の子供の頃は
この討ち入りの日の前には

テレビドラマで
忠臣蔵が必ず放送されていましたが

その中でも
『女たちの忠臣蔵』が
今でも心に残っています。

宇津井健, 松原智恵子, 杉村春子,
池内淳子, 佐久間良子, 和泉雅子,
山岡久乃, 大原麗子, 大空真弓,
山田五十鈴、渥美清
女たちの忠臣蔵
~いのち燃ゆるまで~ [DVD]
華々しい活躍として語り継がれる
赤穂浪士の討ち入りを
陰で支えた女たちの存在に
スポットを当てた
異色の忠臣蔵外伝。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/