今日は何の日

2023/01/22

1月 22日は
「カレーライスの日・
カレーの日」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼

 

1982年(昭和57年)のこの日
全国学校栄養士協議会が

この日の給食のメニューを
カレーにすることを決め

全国の小中学校で
カレー給食が出されたことが由来です。

また、カレーを製造する事業者の
全国団体である

全日本カレー工業協同組合も
この日を「カレーの日」に制定しました。

国民食と言われるまでに普及したカレーの
よりいっそうの普及拡大により

健康で豊かな消費生活の実現に
寄与することが目的だそうです。

元々カレーという名前は
数種類の香辛料を使って

肉や魚を煮たインド料理の総称として
ヨーロッパ人が付けた名前で

よって、その意味が
そのまま使われている
インドの人にとって

「カレー」という単語は
香辛料を使った
煮込み料理全般を言葉であり

日本人の想像するカレーとは
全くの別物です。

ちなみに、カレーは
インド→イギリス→日本と
伝わってきた料理で

日本には江戸時代後期に
入ってきました。

カレーライスは
カレーを米飯にかけて食べる料理で

インド料理を元にイギリスで生まれ
日本で独自に変化しました。

イギリスでは「Curry and rice」
(カリーアンドライス)や

「Curried rice」
(カリードライス)と呼ばれます。

「カレー」は
ラーメンと並んで
「日本人の国民食」と呼ばれるほど
人気がある料理で

小中学校の給食メニューの
人気アンケートでも
常に上位に挙げられています。

日本で初めて「カレー」という料理の名を
紹介したとされる書物は

1860年(万延元年)に出版された
福沢諭吉の『増訂華英通語』で
「Curry コルリ」という表記だそう。

 1926年(大正15年)に
大阪ハウス食品が

カレー粉・小麦粉・油脂・
旨味成分などを固形化した

「インスタント・カレールウ」を
「ホームカレー粉」の商品名で
発売しました。

1927年(昭和2年)
東京の「新宿中村屋」が
喫茶部を開業し

「純インド式カリ・ライス」を
80銭(当時の大衆食堂の
カレーライスの10倍の値段)で販売出し

日本で初めての本格的な
「インドカレー」で

高値にもかかわらず
1日300食を売り上げたそうです。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/