今日は何の日

2023/03/18

3月 18日は
「彼岸」です。

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼



 

「彼岸(ひがん)」とは
日本の「雑節」の一つで
「お彼岸」とも呼ばれます。

仏教に由来する行事とされ
3月の「春の彼岸」と
9月の「秋の彼岸」があります。

彼岸は
二十四節気の「春分(3月21日頃)」と

「秋分(9月23日頃)」を
中日(ちゅうにち)とし

前後各3日を合わせた
各7日間で
1年で計14日あります。

この期間に行う仏教の行事を
「彼岸会(ひがんえ)」と呼び

一般的には
この期間に「お墓参り」をします。

そもそもお彼岸とは何なのかというと
お彼岸は元々は仏教用語で

「煩悩に満ちた現世である
此岸(しがん)を離れて
修行を積むことで

煩悩を脱して
悟りの境地に達した世界
(彼の岸)に到達する」という
意味があり

仏教の世界では西の方向を
「西方浄土」と呼び

阿弥陀様がいる方角であり
極楽浄土の世界があると
されているため

西の方向に向かって
お祈りをしていました。

そして、我々の住む此岸と
仏様の住んでいる彼岸が
最も近くなるのが
春分の時期であるため

春分をお彼岸として
ご先祖様(仏様)に
お祈りするようになりました。

これは
太陽が真東から昇って
真西に沈むことから

此岸と彼岸が
最も通じやすくなると
考えられていたためです。

彼岸の最初の日を「彼岸入り」や
「お彼岸の入り」

最後の日を「彼岸明け」や
「お彼岸の明け」などと呼びます。

中日の「春分」は「春分の日」
「秋分」は
「秋分の日」として
国民の祝日となっています。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/