今日は何の日

2023/07/08

7月 8日は
「中国茶の日」です。

中国語の七(チ)と
日本語の八(や)で
「ちゃ」(茶)と読む
語呂合わせから

飲み物として
また文化としての「中国茶」を
より広い視野で考える日として

東京都渋谷区神宮前に
事務局を置き

中国茶の消費拡大を図るための
普及活動などを行う

「NPO CHINA 日本中国茶協会」が
制定しました。

中国茶は
中国大陸及び台湾で作られる
お茶の総称です。

世界中に伝わった「茶」は
中国にその起源を持ち

「チャ」という呼び名も
中国語を語源とし

北京語でも広東語でも
同じ「チャ」と発音するそうです。

また貿易が盛んであった
福建省厦門(アモイ)地方では

「茶」は「テー」と発音し
これが英語の「tea(ティー)」

フランス語の「thé(テ)」と
なったそうです。

中国では「開門七事式」
つまり生活必需品は

柴・米・油・塩・醤油・酢・茶の
7つであるといわれる言葉があり

お茶は日常生活に欠かせない
重要な位置を占めています。

日本においても
お茶が日本の生活に
深く根付き欠かせないものであり

「日常茶飯事」「茶殻も肥になる」
「お茶を濁す」「お茶の子さいさい」など

お茶にまつわる言葉や
ことわざが多いことからも分かります。

中国茶は
「製造方法」と「製品茶の性質」から

「緑茶」「黄茶」「黒茶」
「白茶」「青茶」「紅茶」の6種類に
分類する事ができ
これらを六大茶類と呼びます。

日本では
青茶に分類される烏龍茶などが有名です。

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/