今日は何の日

2023/09/24

9月 24日は
「畳の日
(4月29日と
9月24日 記念日)」
です。



・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜

・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜



 

京都府京都市南区に
本部を置き

畳産業振興のための
戦略的なPR事業の企画
及び推進などを行う

「全国畳産業振興会」が
制定しました。

日付は
い草の緑色から制定し

当時「みどりの日」であった
4月29日と

また、「環境衛生週間」
(9月24日~10月1日)の
始まりの日であり

「清掃の日」である
9月24日も記念日としました。

畳の持つ
住宅材としての素晴らしさや


敷物としての
優れた点をアピールすることが
目的だそうです。
 

畳は
い草を編み込んで作られる
日本の伝統的な床材で

世界に類がない
日本固有の文化です。


 

畳はもともと
莚(むしろ)や
茣蓙(ござ)
菰(こも)などの

薄い敷物の総称であり
使用しないときは
畳んで部屋の隅に
置いたことから

動詞である「たたむ」が
名詞化して
「たたみ」になったのが
畳の語源とされます。

畳の一般的な規格としては
京間(本間、関西間)
中京間(三六間)
江戸間(関東間、五八間、田舎間)
団地間(公団サイズ、五六間)の
4種類が有名です。

1畳の大きさは
大きいものから順に

京間>中京間>江戸間>
団地間となっていて

この4種類以外にも
琉球畳など
地域ごとに様々な規格があります。

歴史的には
京都を中心に

西日本で広く用いられた
京間が最も古く

豊臣秀吉が活躍した
桃山時代の頃に
考え出されたとされています。

その後、江戸時代に
江戸間ができ

江戸に幕府を開いた
徳川家康が検地の際

より多くの年貢米を
取り立てるために

1間(けん)の長さを
太閤検地が行われた
豊臣秀吉の時代より
短くしたと言われています。






☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

卑弥呼は

あの、お金配り・宇宙旅行で有名な(笑)

前澤知作さんのプロジェクト
MZDAOに参加しています。

みんなで

いろんな会社の
スタートアップを応援して


上場が成功したら
 

報酬がもらえるかも…
なんです。

ちなみに
卑弥呼は『犬猫生活』という会社の
応援をしています。

あの、前澤さんの
プロジェクトだから
 

ワクワクがいっぱいですよ。
いちど覗いてみませんか ?

https://www.mzdao.jp/ff.html?c=ar08a8
 

・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜

・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜

下記の紹介リンクから
近所のカーブスに見学に行くと
5回無料体験ができますよ。 

※全国に1950店舗あります。

https://invy.page.link/veBZBXmH491boKzk7

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

☆★☆▼△▼△★☆★☆◆◇◆◇★☆★☆▼△▼△☆★☆

近年、政権与党が
戦争の放棄
戦力の不保持を掲げる
憲法第9条
緊急事態条項
換えたがっていますが

卑弥呼は絶対反対です。

政権与党がやろうとしていることを
すごく解りやすく解説しているので
この動画をぜひ観て欲しいです。

 https://youtu.be/_edzcvB5tik

こんなこと許したら
絶対にダメです。

 

・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜

・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆★。*:・゜

現在の卑弥呼は
公務員に準ずる立場ではなく

単なる個人事業主になったので
kindleからの出版を再開する事としました。

卑弥呼が早期退職する直前
14年間勤めていた
依存症患者さんとの戦い((笑))を描いています。

なかなか知る事が出来ない
覚醒剤・大麻・アルコールなどの
依存症と呼ばれる患者さんの世界を
覗いてみて下さい。

人間やめますか Kindle版
 

実はこの卑弥呼公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
卑弥呼がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/