座右の銘

2020/06/11

座右の銘
自分がされて嫌なことは人にはしない

自分がされて嫌なことは人にはしない」という言葉を、子どもにも自分にもずっと言い聞かせてきました。
自分の嫌なことは何かわかっても、他人の嫌なことは推し量ろうとしてもわからないため、わかりやすい基準として、「自分の嫌なこと」を「しない」と決めて、人間関係が少しでも円滑に回るように配慮して生きてきたつもりです。
しかしながら、他人が「私の嫌なこと」をやめてくれるわけではないので、最近では、この考え方はただの自己欺瞞だという考え方もあります。
さらに、「嫌」とか、「しない」とか、否定するワードを繰り返すことは、そのシーンを思い返すことにつながるといわれ、あまり良い表現ではないですよね…。
だから最近は、「自分がされて嬉しいと思うことを人にもしよう」と、考え方を切り替えるようにしています。ただこれも、やりすぎると押し付けになってしまうので、加減が難しいところです。
日本人特有の「いわなくてもわかってよ」「空気を読んで」という慣習はあまり得意ではなく、言語や表現がせっかく使えるのですから、正々堂々と、嫌なことはいや、こうしてほしいことは何、とはっきり伝えることが当たり前の世界になるといいですね。
実はこのChoga公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
Chogaがおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/