オススメ本・・「分かりやすい表現」の技術

2020/06/15

世の中は「分かりにくい表現」であふれていた!

「分かりにくい表現」の
 犯人をつきとめながら
「表現の達人」になろう

この記事を読んでくれて、ありがとうございます。

今回、私がオススメする本は
『「分かりやすい表現」の技術』です。


交通標識、案内板、広告、取扱説明書...世の中には分かりにくい表現がいっぱい!

筆者が多数の実例を挙げて、
どうしたら不特定多数の人に分かりやすく表現できるか解説してくれます。














 

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○

私がこれを読んで、すぐに思い出したことがあります。


慣れない東京でのこと。

新宿駅の駅構内にある「案内板」
を頼りに

新宿駅南口あたりから
新宿駅東口まで到着するのに

な、なんと

1時間もかかってしまったのです!



私が方向音痴である可能性が高いとしても
あまりに見づらくて疲れ切ってしまいました。

「受け手」に丸投げでは
このように、困らせてしまいます。


この本では、意図を正しく伝えるために
良くない実例と、改善例を
図でも示してくれています。

「送り手」の「ちょっとの工夫」で
分かりやすさがこんなにも
変わるんだと感じました。

巻末には「分かりやすい表現」を
チェックポイントとしてまとめて
見直しやすくしてくれているのは、

さすが、このタイトルを
書かれている著者だなと思いました。

「分かりやすい表現」の技術
意図を正しく伝えるための16のルール 

著者:藤沢晃治 文響社 2020-01-06
分かりにくいビジネスメール→【犯人! 】重みづけの欠如
右か左か迷わせる交通標識→【犯人! 】複数解釈ができてしまう
庶民には理解不能な法律条文→【犯人! 】親切心の欠如
初心者にはチンプンカンプンのマニュアル→【犯人! 】受け手のプロフィールの未定義
何が言いたいのか分からない上司の話→【犯人! 】受け手の熱意の読み違い……etc

世の中にあふれる「分かりにくい表現」の犯人をつきとめ、「表現の達人」になれる16の極意

シリーズ累計65万部の名著がリニューアル!
実はこのはまのきのの公式ブログ、
サイトCMS         で作ってます
がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/