認知症状を改善させるなんて出来る?と思っている人へ
2023/01/07
ずいぶん出遅れましたが、新年のお慶びを申し上げます。
恒例のウオークも元旦から陽を浴びて続いています。
青い空に白い雲、乾いた農道はいつもと同じ道。辺りも昨年と同じ風景。
ただ変わったのは、そこを歩き移動していく人の気持ち。
いつもと同じなのに何か区切りをつけて、新しいものにしていく。これも人の知恵、生きていく知恵なのでしょう!
そして、
自分自身の認知症。ご家族の認知症。職場でご縁のある方の認知症等など、認知症に向き合っていく私たち、
2023年も思い新しく、また認知症に向き合っていきたいものと思います。
恒例のウオークも元旦から陽を浴びて続いています。
青い空に白い雲、乾いた農道はいつもと同じ道。辺りも昨年と同じ風景。
ただ変わったのは、そこを歩き移動していく人の気持ち。
いつもと同じなのに何か区切りをつけて、新しいものにしていく。これも人の知恵、生きていく知恵なのでしょう!
そして、
自分自身の認知症。ご家族の認知症。職場でご縁のある方の認知症等など、認知症に向き合っていく私たち、
2023年も思い新しく、また認知症に向き合っていきたいものと思います。
今回は、1月2日に出会いました、日本認知症リハビリテーション協会のフェイスブック広告をシェアさせて頂きます。
認知症の人に対して絶対にやってはいけない事、知ってますか?
これは認知症ケアをする時に必要な7つのポイントとして、医療・介護業界では有名な話です。現にその仕事をしているあなたなら、すでに実践しているのかもしれませんね。
どんなポイントかというと、、
1. 叱る
2. 命令する
3. 強制する
4. 子ども扱いする
5. 行動を制限する
6. 役割を取り上げる
7. 何もさせない
2000年に介護保険がはじまり、その7年後には世界に先駆けて日本が認知症治療薬を開発しました。そして先に伝えたケアの7つのポイント…介護保険のスタートから数えると22年ほど経ちましたけど、実際、現場はどうでしょうか?
認知症介護の状況は良くなったでしょうか??
…こんな風に言いましたけど、決して上に挙げたケアのポイントを否定しているわけではありません。
むしろこの基本的な対応方法で反応が変わったという話はよく耳にします。
ただ、残念ながらこれらのポイントを意識するだけでは、認知症状を改善させることは難しい…
それはなぜか?
ケアはあくまで目の前の問題を解消するための方法。
いわゆる対症療法です。
でももし認知症状を改善させたいと思うのなら、
「原因は何か?」を考えて、
それに対してアプローチしていくことが大事なんです。
そもそも、認知症状を改善させるなんてできる?
そんなはずないでしょ?って思いませんか?
実は、これについては既に10年以上も前から取り組んでいる人がいます。
“ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る”
この本の著者、竹内孝仁氏がそうです。
あなたは知っていますか?
50年近く認知症を専門とし、介護現場で離床やオムツはずし運動などを展開。介護の現場を変えるためにたくさんの挑戦を続けてきた権威です。
竹内氏は出版した書籍の中でこんなことを伝えています。
「ボケの8割は水、便、メシ、運動で治る」
「水をたくさん飲めば、ボケは治る」
ボケは治る…と少々荒っぽい表現ですが(笑)
それでも改善に向けた取り組みを数多く紹介されています。
つまり、認知症状が改善するということを、試行錯誤しながら現場で解明してきたということです。
P.S.
目の前の認知症状に対して、良くならないというネガティブな側面のみの考え方から視野を拡げ、あなたも症状の改善というポジティブな関わり方をしてみませんか?
その気持ちはあるけど、どうすればいいのか分からない…と思うなら、
まずはこの電子書籍を手にしてみて下さい。きっとお役に立てると思います。詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
最新認知症状改善マニュアル
https://anshin.jdr-association.jp/manual
目の前の認知症状に対して、良くならないというネガティブな側面のみの考え方から視野を拡げ、あなたも症状の改善というポジティブな関わり方をしてみませんか?
その気持ちはあるけど、どうすればいいのか分からない…と思うなら、
まずはこの電子書籍を手にしてみて下さい。きっとお役に立てると思います。詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
最新認知症状改善マニュアル
https://anshin.jdr-association.jp/manual
我が家では主人がアルツハイマー型認知症を患いました。
思えば15~16年は昔の頃で、「アルツハイマー病は、原因も不明で予防法・治療法もなく発病から7年、長くて10年で死にいたる不治の病。」と言われていました。
病院に通院はしましたが、投薬があるだけでこれといった治療もなく辛い時を過ごしていましたので、もしかして、そんな苦しみを背負っていらっしゃる方があれば、お役に立てるかもしれません。
最新認知症状改善マニュアル❣
これはなに? 何が書いてあるの?
(その内容をちょっとだけ、大まかにお知らせします。)
第1章 認知症になる人とその家族の特徴
第2章「心身を知る評価」の重要性
第3章 脳機能と評価法とアプローチ法
第4章 内臓機能と評価法とアプローチ法
第5章 筋機能と評価法とアプローチ法
第6章 心の評価法とアプローチ法
第7章 生活指導法〜水分摂取編〜
思えば15~16年は昔の頃で、「アルツハイマー病は、原因も不明で予防法・治療法もなく発病から7年、長くて10年で死にいたる不治の病。」と言われていました。
病院に通院はしましたが、投薬があるだけでこれといった治療もなく辛い時を過ごしていましたので、もしかして、そんな苦しみを背負っていらっしゃる方があれば、お役に立てるかもしれません。
最新認知症状改善マニュアル❣
これはなに? 何が書いてあるの?
(その内容をちょっとだけ、大まかにお知らせします。)
第1章 認知症になる人とその家族の特徴
第2章「心身を知る評価」の重要性
第3章 脳機能と評価法とアプローチ法
第4章 内臓機能と評価法とアプローチ法
第5章 筋機能と評価法とアプローチ法
第6章 心の評価法とアプローチ法
第7章 生活指導法〜水分摂取編〜