第2回
理想のみらいフェス
2023年12月10日(日)
お問合せ
第2回
理想のみらいフェス
2023年12月10日(日)
お問合せ
第2回 理想のみらいフェス ガイドマップ
お問合せは下記メールかDMへ
shizenwaobihiro@gmail.com
/
http://shizenwa.com
理想のみらいフェスの
マルシェ
2023年12月10日(日) 10:00~15:30
飲食
・
cafe BLANCO.
(弁当、菓子)
・
B&B丘/the cafe
(飲食と物販)
・オーガニックピザの店リーエン(ピザ、スペルト小麦シフォンケーキ等)
・
しゃりん舎
(弁当・菓子・お菓子みたいな味噌玉作り)
・
食と自然の学校 食'ai菜
(白樺樹液のスープ、山菜温玉丼など)
・
おむすび処はな
(手づくりおにぎり)
・
自家焙煎珈琲豆店 甫
(珈琲)
・
CocoLi
(ベーグル)
・
Cafe Del Mani
(米粉シフォンケーキ、オートミールエナジーボール)
・
ナチュラル輪おびひろ
(
理想の給食エシカルカレー
)
キッチンカー・足湯
・
PIZZERIA 飛行船
(石窯ピザ)
・
クレープキッチンカーNijiiro cafe
(クレープ、ホットドック、コーヒー)
・
咲
(薬膳スープ)
・
北海山 おにぎり屋 凪
(おにぎり)
・
肉と米
(十勝牛ステーキ丼)
・
ふく井ホテル
(モール泉足湯)
ワークショップ
・
サワラコーヒー
(感謝コーヒー体験)
・
MOKULABOKOYAKE
モクラボコヤケ
(木製のクリスマス
ツリー
とガーランド
づく
り
)
・
やさいくる
(野菜の葉などを活用したアップサイクル製品、カード作り)
・
感性のアクリル画教室
(アクリル絵の具体験)
・
Tan Decor / 頓所幹成
(蝦夷鹿革製品の物販、蝦夷鹿革で小物づくり)
・
とかち和のお手当て処
(クラニオセイクラル 自然の手技療法)
・
ぬりえ舎くまたろう
(どうぶつ缶バッジぬり絵、どうぶつキーホルダーぬり絵、
北海道のゆる動物グッズ販売
)
物販・展示
・
旅するスパイス クラフトキッチン
(オリジナルスパイスやスパイス使用商品、カレースパイスブレンド体験)
・
さわやま農場
(農産物、飲料販売)
・
木遊人 masami
(木工品)
・
cocoryne.
(通園、通学グッズ販売、セミオーダー受付)
・
tou/tell natural&Organic Store
(ナッツ、ドライフルーツ量り売り)
・
空の青、大地の緑。
(絵本、オーガニックおやつ、離乳食、読み聞かせなど)
・
aisa ball
(オートミールを使用した加工食品)
・
ミナイカシ合同会社
(農産物)
・
エ・ステル(え?捨てる?)
(野菜、惣菜、スイーツ)
・
農業キャンプ
(十勝清水コスモスファーム幸せカレー)
・
渡邊悠太
(リサイクルアート展示)
・
さらべつ昆虫研究所
(虫の展示)
敬称略・順不同・更新中
ダブルクリック
で各店舗リンクへ飛びます
乗車体験
2023年12月10日(日) 10:30~12:30
馬車BAR
10:30~12:30 乗車体験(当日予約・先着)
10:30/10:50/11:10/11:30/12:10/12:30 全⑥回
コマちゃんのこと。馬のこと。子どもたちにできること。
そのことばかりに思いを馳せる
永田剛
さんが語ってくれる馬の歴史は、必見です!観光大使ムサシコマ(愛称:コマちゃん)と子どもが一緒に曳(ひ)く馬車に乗車することができます!
お子様1人 500円
基本は高校生以下が対象です
御者体験もできます
敬称略・順不同・更新中
ダブルクリック
でリンクへ飛びます
ライブ・音楽
Monica・モニカ
10:10~10:30 ライブ
このフェスが、誰もが自分の気もちと自分の時間を大切にできる心地よい居場所になれますように.. 心を込めて演奏してくれます.. ♪ 冬なのにぽっかぽか.. 透明感ある素敵なおふたりに癒されてください♪
Masahiro Yamanaka
12:30~13:00 BGM演奏
“もっと世界に音楽を”
第1回理想のみらいフェス
で大好評だった打楽器BGM(パーカッション ソロ パフォーマンス)、あっと子どもに囲まれるマー君がまた登場してくれます..♪ 気もちと雰囲気に合わせて、突然勝手に叩いてくれるかも..♪
敬称略・順不同・更新中
ダブルクリック
で各リンクへ飛びます
フェス内
通貨
み
らい札
子どもがフェス内で自由に使えるちょっとお得な商品券のような通貨です。大人がフェス会場でお買い物をする一部の金額などが「みらい札」への寄附に回ります。
誰もが楽しめるように
置かれた環境に関係なく、全ての子どもたちのワクワクを地域の皆で支える取組みです。自分の気もち、自分の時間を大切に、誰もが安心してイベントに参加してほしいという願いを込めて
100円がそれ以上の価値に
フェス内には、18歳までの子どもが1人1回、100円で回すことができるガチャ(くじ)があります。カプセルには「みらい札」2枚~、運がよければ4枚が入っていて、登録店での飲食や体験などと交換ができます。
登録店で交換
「みらい札」が使えるブースにて、各提供者が子どもたちに思いを馳せた商品を多数ご用意しています。食べ物、菓子、飲み物、遊びなどから、子どもに自由と決定権を..♪
一部が寄附
フェス内全店の売上の一部が寄附となっています。「みらい札」は
フェス内でお買い物や体験をしてくださる皆さんに支えられています。この取組みが地域に広がると嬉しいです。
みらい札
交換対象商品
ラインナップ
・理想の給食エシカルカレー(
ナチュラル輪おびひろ
)
・チョコバナナ(
B&B丘/the cafe
)
・アクリル絵の具小さな塗り絵セット(
感性のアクリル画教室
)
・手づくりマグネット(
おむすび処はな
)
・彩色コマ、ドングリコマ、無着色コマ(
木遊人 masami
)
・ハンカチ(
cocoryne.
)
・感謝コーヒー体験(
サワラコーヒー
)
・カード作りワークショップ(
やさいくる
)
・スペルト小麦使用菓子(
オーガニックピザの店リーエン
)
・蝦夷鹿肉セット(
Tan Decor
)
・木製ガーランド(
MOKULABOKOYAKE
)
・黒千石茶(
さわやま農場
)
・どうぶつ缶バッジぬり絵(
ぬりえ舎くまたろう
)
・からだに優しい駄菓子(
空の青、大地の緑。
)
・ドライフルーツミニパック・菓子ミニパック(
tou/tell natural&Organic Store
)
・オーツボール(
aisa ball
)
・日帰り入浴券(
ふく井ホテル
)
・優待券(
ひまわり温泉
)
・カレースパイス ブレンド体験(
旅するクラフトキッチン
)
・マフィン・スープ(
エ・ステル
)
・紐くじ(
食と自然の学校 食'ai菜
)
・キッズソックス15~18cm(
看護施術家 後藤はる香
)
・キッズレギンス100.110.120(
看護施術家 後藤はる香
)
ほか
敬称略・随時更新中
ダブルクリック
で各店舗リンクへ飛びます
エシカル
ポイント
見える化
エシカル(=人や社会や環境に配慮すること)な、ポイント(=いつ、どこで、誰が、どんな想いで、どんな風に作っているか?などの要点)を、子どもでもパッとみて分かるよう、提供者が絵や図を用いて展示物や配布物などにしたり、簡単な言葉にして、口で伝える(可視化)ことです。
エシカルとは
倫理的・道徳的という意味で、
地域の活性化や雇用などを含む、
人や社会、環境に配慮した消費活動のことを「エシカル消費」といいます(
消費者庁HP
)。
自分のことだけでなく、大切なひとや困っている誰かのために思いを馳せて
、日々の買物や、消費したその先、自分には何ができるのかを考えてみること、これがエシカル消費の第一歩です。
こだわりではなく「感謝」
エシカルとは、食へのこだわりではなく、ひとに「おいしい」「うれしい」ことを通じて、人や社会、環境への感謝の気もちを抱きながら、皆で支え合う環境づくりや行動を指します。エシカルな食材・ひと手間を知ること、食べること使うことで、自分のおいしい!が地球にやさしいことを誇りに思える社会の構築が、私たちの目的です。
全店で見える化
出店すべての飲食・物品・体験・展示などに込めた提供者さんの想い・ストーリーをぜひご覧ください。ハッシュタグ「
#エシカルポイント見っけ
」をつけてSNSに投稿すると抽選でプレゼントが当たります。
詳しくはこちら
紙芝居上映
12:30~13:30 紙芝居「エシカルって何?」をキッズスペースにて上映します。子どもたちの大笑いをねらった渾身の作品、初披露となります。
作成:ナチュラル輪おびひろ
協力:
アニマルウェルフェア畜産協会
理想の給食プロジェクトとは
エシカル給食をカタチに
プロジェクトメンバーがレシピを開発した第3弾「エシカルゥカレー」を、
ナチュラル輪おびひろ
ブースで配膳します!今回で3回目、
50食限定
、「
みらい札
」交換可!
メンバー紹介
(敬称略)
・
岡田五十鈴
シェフ
(
食と自然の学校 食'ai菜
)
・
横井由梨
管理栄養士
(
パーソナル栄養サポートM2
)
・ナチュラル輪おびひろ+子どもたち
こだわりじゃなくて感謝の気もち
心まで豊かになれる顔の見える食材と自然発酵調味料を使用しています。
生産者ご紹介
(敬称略)
・
さわやま農場
・清水町
(赤キャベツ・玄小麦)
・
いずみ農園
・帯広市
(人参・玉ねぎ・芋・ごぼう)
・
自然農園いのちのいっぽ
・清水町
(かぼちゃ)
・
ミナイカシ
・幕別町
(大豆)
・
アグリシステム
・音更町
(米)
・
ナチュラル・ココ
(調味料)他
より良い理想の未来を目指して
エシカルゥカレーと一緒にお渡しします。1人でも多く子どもたちの素直な声を聞かせてください♥アンケートBOXに入れてね♥
上映会
+
講演会
2023年10月22日(日) 先行開催済
午前と午後(9:30~/13:30~)2部制
映画「うまれる」上映会
両親の不仲や虐待の経験から親になることに戸惑う夫婦。出産予定日に我が子を失った夫婦。子どもを望んだものの授からない人生を受け入れた夫婦。完治しない障がい(18トリソミー)を持つ子を育てる夫婦。と命を見つめる4組の夫婦の物語を通して、自分たちが生まれてきた意味や命の大切さ、人との繋がりを考えるドキュメンタリー映画です。
講演会「生きる土台を育む性教育について」
産前産後ケア専門 マミー助産院
院長
渡辺 雅美
氏
2020年、岡山から上士幌町へ息子2人と夫と移住。移住前は総合病院に助産師として勤務し、命の現場で母子をサポートしていた。我が子の誕生を機に性教育を学び1,200人以上の方に講座を開催している。「まずは大人が学ぼう」を合言葉に、子どもが「自分のことが大切」と思える土台を育む性教育を伝えている。
予約1,500円(当日1,800円)高校生以下無料
キッズスペースあり・無料託児あり
料金の一部は「
フェス内通貨みらい札
」への寄附に回ります
渡辺雅美氏は、
わくわく未来トークイベント
にもご登壇いただきます
予約終了
トーク
イベント
2023年12月10日(日)
13:00~14:30
「生きるしあわせ」のつくり方は多種多様。誰もが自分自身の力でいかようにも作っていけること、どんな人も「命は尊く」一人ひとりが人・まち・地球の役に立てる存在であること..♪ 異色のパネリスト4名の体験談から、嬉しいヒントがもらえるかも..♪
〈パネリストのご紹介〉
・
村田 浩一郎
氏
(
帯広畜産大学人間科学研究部門 准教授
/
一般社団法人ちくだいKIP理事
)
・
山内 小百合
氏
(
ミナイカシ合同会社
代表役員)
・
渡辺 雅美
氏
(
産前産後専門 マミー助産院
院長)
・
田中 善久
氏
(
帯広市立大正小学校
校長)
〈ファシリテーターのご紹介〉
・
山川 知恵
氏
(空間works 代表/
藤丸株式会社 顧問
)
ダブルクイック
でURLへ飛びます
後日、動画配信!
職業体験
2023年12月10日(日)
10:30~12:30
プロの企業さんによる体験授業
(全5種類)を行います♥
当日随時受付 9:45~
12:00まで先着!
1人500円(保険料)
※同伴(大人)の保険料も頂きます
①
御者 ぎょしゃ
②
クレープ屋
③
大工職人
④
昆虫博士
⑤
消防士
去年からパワーアップ!
詳しい内容はお待ちください!
詳しくは投稿へ
子ども店長
2023年12月10日(日)
14:30~15:30
親から大人からの口出しゼロ!の子どもが主役のお店が並びます!事前打ち合わせも行わず、買い出しもすべて子ども主体です。大人は完全にお客様、最後の1時間で癒されてください♪
[お店リスト]
・
めざせ釣りマスター
・
マッサージ屋
・
大道芸
・
ビーズ小物屋
・
悟空のヨーヨー釣り屋
・
くじ屋
・
クイズ屋
※ 各ブース毎に料金設定があります
※ 子ども店長は申し訳ございませんが「定員達成」となっています
詳しくは投稿へ
キッズ
スペース
2023年12月10日(日)
10:00~15:30
1階アトリウム内にあるキッズスペースの中で
12:30~14:30
(約2時間)お子様と保護者向けに教育プログラムを導入します!ご参加自由!お見逃しなく♪
詳しくは投稿へ
・
12:30~
13:00 紙芝居
「エシカルって何だろう?」
アニマルウェルフェア畜産協会
奥野尚志
ナチュラル輪おびひろ
・
13:00~
13:30 ゲーム
「お金って?」
安田ジョニー
・
13:30~
14:00 お話
「ちがうってステキ」
一般社団法人青鳥舎 小川洋輝
・
14:00~
14:30 絵本
「いきている、ただそれだけで」
性教育活動家 松本早織
敬称略
ダブルクリック
でURLに飛びます
心で感じる教育プログラム
まちとのつながり
により親しみをもってもらう
ひとや動物、虫や土、地球に暮らすみんなが幸せになれるように考えることって、巡り巡って自分の心を豊かにしてくれる。まちの困りごとを手伝ったり、自分がなにかをがんばることがどうして地域をそんなに喜ばすのだろう。社会を創る一員に子どものワクワクを巻き込んで、ある取組みをした地域のおじいちゃんの話にほっこりしちゃうかも♥
人の幸せの為にある
お金
に興味をもってもらう
ひとは何のために仕事をしてるんだろう。何のために学校に行ってるんだろう。何のために自分の人生を生きていくのだろう。自分が稼いだお金にどんなストーリーがあって、体をつくる食を買って、未来につながるどんな行動をするのだろう。誰かを喜ばせる自分が、お金では買えない価値と出逢い、ワクワクに満ちた希望をもって夢を実現してほしい。
自分と相手の
存在価値
を感じてもらう
みんな違ってそれでいい。誰にでもある得意と不得意の中で、できないことを直すより、自分だけの突起した得意に目を向けてほしい。一人一人の足りないところを助け合うのが社会。やりたいことをやってみる。失敗してもいい。繰り返しても諦めてもいい。誰にも分からない未来をあなたは生きている、ただそれだけでいいのだと伝えます。
第2回 理想のみらいフェス
Instagram
フォトコンテスト
インスタグラム(
https://www.instagram.com/
)を使ったフォトコンテストを開催します。公式アカウント(
@shizenwa
)をフォローし、ハッシュタグ『
#理想のみらいフェス
』『
#みらいフォトコンテスト2023
』『
#エシカルポイント見っけ
』『
#フェス内通貨みらい札
』を入れて投稿された記事の中から、素敵なプレゼントを贈呈させて頂きます。
なんと受付にて投稿を見せてくださった方は、その場で抽選くじをひいたあと、当選品のお写真を撮影させていただき、感想と共にSNSで紹介させていただきます(お一人様一回)
ぜひ皆様に盛り上げていただきたいと思いますので、理想のみらいフェスで見つけた商品、可愛い子どもの姿、お気に入りの風景など、関連するお写真何でもどんどん投稿してください。ご参加お待ちしています。
1. 応募期間
2023年12月10日(日)~2023年12月16日(土)
2. 商品
入賞した方に以下の『
プレゼント協賛品
』の中から1種類を後日発送させていただきます。
3. 応募資格
インスタグラム(facebookでも可)でナチュラルわおびひろの公式アカウント(
@shizenwa
)をフォローしている方。理想のみらいフェス会場で撮影された写真や、購入された商品で料理をされた写真など。
4. 応募方法
インスタグラム(facebookでも可)にて、ご自身が撮影された画像にハッシュタグ4つを
付けてコメントと一緒に投稿してください。(受付にて投稿を見せてくださった方は、その場で抽選くじも引けちゃいます
♥
)
#理想のみらいフェス
#みらいフォトコンテスト2023
#エシカルポイント見っけ
#フェス内通貨みらい札
5. 入賞者発表
入賞させた方には2023年12月中までに、ナチュラル輪おびひろ公式アカウント(
@shizenwa
)より、ダイレクトメッセージにて直接ご連絡いたします。入賞者発表までフォローを外さないようお気を付けください。
6. 商品発送
公式アカウントからご連絡がありましたら、5日以内に住所等の必要な情報を添えてご返信ください。5日を過ぎましたら、次の候補の方へ発送手続きをさせていただきます。
7. 注意事項
応募期間中は何点でも応募可能です(どんどんタグをつけて写真を投稿してください)。当選はお一人様一回とさせていただきます。
回答はこちら
第2回 理想のみらいフェスアンケート
(所要2~3分)
みらいフェスアンケートに答えてくださった方の中から抽選で、
プレゼント協賛品
を贈らせていただきます。応募期間、商品、発送方法は、上記「
Instagramフォトコンテスト
」と同様です。お子さんにも分かりやすい内容となっていますので是非、ご家族分ご回答ください(
当選はお一人様一回とさせていただきます)。
プレゼント
協賛品
・お食事券500円分×5(
おむすび処はな
)
・ジャガイモと大豆(
ミナイカシ合同会社
)
・白樺樹液のスープ(冷蔵)(
食と自然の学校 食'ai菜
)
・和のお手当て(クラニオセイクラルセラピー)1回体験券(
とかち和のお手当て処
)
・寝袋 シュラフ 人工ダウン 最低使用温度-15℃(
看護施術家 後藤はる香
)
・土に還るセルローススポンジ (
看護施術家 後藤はる香
)
・ワナビーエコプーバック(
看護施術家 後藤はる香
)
・ワナビーバンブー歯ブラシ4本セット(
看護施術家 後藤はる香
)
・生分解性ゴミ袋45L 10枚入(
看護施術家 後藤はる香
)
・木製スプーン (
看護施術家 後藤はる香
)
・優待券(
ひまわり温泉
)
・クレープ割引クーポン(
クレープキッチンカーNijiiro cafe
)
・タブレットケース(
ものづくりカフェ〜Misin & Eats 〜
)
詳しくはこちら(画像)
敬称略・随時更新中
ダブルクリック
で各店舗リンクへ飛びます
子育てをご経験・奮闘中の全ての
お母さんの中から4名様
に、「
フェス内通貨みらい札
(裏に企業様ロゴ刻印)
」が突然プレゼントされます。「企業様ロゴ入りみらい札」を手にした方は、受付にて特別対象商品と交換させていただきます。
子どもたちにも約20名様
(1企業様から各4枚)に
「
フェス内通貨みらい札
(裏にサンタさん刻印)」が突然プレゼントされます。会場内の交換対象商品と交換してね♪
サンタさんはこちら
すべての子どもの未来のため、
奮闘中のお母さんたちにご支援いただきまして、心から感謝しています
第2回 理想のみらいフェス
開催概要
自分にとっての
“しあわせ“ってなんだろう
地域や子どもたちの
“しあわせ“ってなんだろう
第2回は「
いのち
」がテーマ。子ども大人も楽しめるマルシェ、音楽、トークイベント、上映会、職業体験、子ども店長など.. 様々なコンテンツでの体験をとおして、みんなの未来を楽しく『自分ごと化』する!ことを目的に、開催します!
より心豊かに生きていくために、人や社会、環境にもやさしい暮らしを実践するきっかけにもなる、これからのために案外いいことで、すてきな時間を一緒に過ごしませんか..?
[主催] ナチュラル輪おびひろ
[共催] ナチュラル輪おとふけ
[後援] 帯広市/帯広市教育委員会
/帯広市PTA連合会
/北海道十勝総合振興局
/北海道教育庁十勝教育局
/農林水産省北海道農政事務所
/十勝毎日新聞社
/帯広信用金庫
[協力]
空間works
/
アニマルウェルフェア畜産協会
/
若手映像クリエイターチーム
/
株式会社ELF
/
株式会社スマヒロ
/他
[協賛金企業]
北の匠 石塚建設
/
アグリシステム株式会社
/
ナチュラル・ココ株式会社
/
カムイ光®
/
(株)育イーク
/
Seven For Colors
/
RE/MAX colorful
/
帯広信用金庫
/
十勝バス株式会社
/
FLOW ピラティスと和のお手当てのスタジオ
/
デイサービスはるこま
/
産前産後ケア専門 マミー助産院
/
株式会社丸正池田
/
薪火屋
/
ひまわり温泉
/
ミナイカシ合同会社
/
十勝広尾 鈴木牧場
/
十勝慈の酒 熊田商店
/
株式会社デスティネーション十勝
/
(株)SAWAYAMA FARM
/
LinoLea
/
ダイアナArc(アルク)
/
合同会社Same Cafe
/税理士法人 公明会計/他受付中
敬称略・順不同
すべての協賛企業様はこちら
ご縁に感謝
アクセス
時間
10:00 ~ 15:30
定休日
とかちプラザ 1階アトリウム、屋外
住所
北海道帯広市西4条南13丁目1
電話番号
0155-22-7890
交通アクセス
「JR帯広」駅 南口 徒歩2分
お知らせ
[ メディア掲載 ]
▶ 2023/11/09
持続可能な地域社会と未来のために。(株式会社スマヒロ様)
▶ 2023/11/09
フェス内通貨「みらい札」と「映画上映会と講演会」(十勝毎日新聞様)
[ 投稿記事 ]
▶ 2023/11/10
第3弾 理想の給食プロジェクトやります!
▶ 2023/11/03
フェス内通貨「みらい札」が出来ました!
▶ 2023/10/06
第2回 理想のみらいフェスやります!
▶ 2023/09/16
映画「うまれる」+講演「性教育について」開催
第1回 理想のみらいフェスの様子
トップへ戻る