世界遺産・京都を代表する建造物の1つとして
知られる二条城ですが、
周囲の区画とズレて建てられていることでもまた知られています。
ズレて造られた二条城
二条城は、京都の街の中心にあり、世界文化遺産として見るべきものが
沢山あります。
いつも多くの観光客が拝観に訪れる市内屈指の観光スポットです。
狩野探幽が24歳という若さで狩野派の棟梁として手掛けた二の丸御殿の
豪華絢爛な襖絵はとても迫力があります。
江戸時代初期の茶人で作庭家の小堀遠州作の庭園は見るものを圧倒し、
徳川将軍家の強大な権力が伝わってきます。
二条城は、徳川家康が権力にものを言わせ、1602年に各地の諸大名を
総動員して築城されました。
幕府の御用絵師集団の狩野派が絵を描き、当時を代表する作庭家小堀遠州が庭を造り、諸大名に各地の名石を献上させた完璧な城です。
しかし二条城はなぜか南北に走る路に対して軸が約3度東に傾いています。
その様子は、地図を見るとハッキリと分かります。
二条城が建てられる700年以上前に桓武天皇によって平安京の都が造営されました。
この時北極星を目印に方位を決めて、碁盤の目の路を造営しました。
縦に走る路は、南北の軸に対して平行に造られています。
1602年、家康が二条城を造営した時は、キリスト教が日本に伝来し、宣教師が来てルネサンス期の最新の技術が入ってきた時代です。