カズジイさんの学びなおし
物流学びなおしのブログ
ブログページTOP
ブログページTOP
半年でCLO養成プログラム(8)
センスを磨くには、まず第一は業務マニュアルをつくれること、次にプレゼンが出来る事 業務マニュアルは昔はドキュメントで特定の人がつくって、ファイルする(不アイルするだけ) 業務マニュアルはその業務を行う人が、改定しやすいように、見やすいように、現場に置くこ...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月08日
半年でCLO養成プログラム(6)
日本の大学に物流管理が一部で行われている(名古屋商科大学、産能大学など) その他にはJILS(日本ロジスティックスシステム協会)主催の、物流管理士などの講座が昔からある 受講料金が1人50万以上する そこで厚労省主催のビジネスキャリアの一環としてロジス...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月08日
半年でCLO養成プログラム(7)
スキルの中でも課題解決スキルはCLOだけでなく、経営者になるためには必須の資質である それはロジスティックスに関わらず、問題の要因を追求するステップが理解されていれば独学でも身につく 真の要因に近づくには、独学よりも仲間と討議する事で自分では気づかな...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月08日
半年でCLO養成プログラム(9)
大手企業5000~8000社にCLOが義務付けられた(2024年5月の閣僚会議) せっかく政府が後押ししてくれているので、今がCLOになるチャンス アメリカではCEOになる前にCLOを経験している経営者が増えてきた 日本でもこの流れは続く いま...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月08日
半年でCLO養成プログラム(10)
近い将来、メタバース上でアバターのCLOが複数企業のCLOを兼任している この時代ではAIをスキルに身につけたアバター AI・CLOが活躍している アバターCLOが誕生する前に、リアル(生身の人間)CLOを経験するチャンス 時がたてば、CLOになりた...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月08日
半年でCLO養成プログラム(4)
ロジの使命は止めない、滞らせない 1年間で何回、合計何日、ロジスティクスが止まった日があったか? 1年間で何回、合計何日、ロジスティックスが滞った日があったか? この指標がまず第1優先 次にロジスティクスの評価は、最適値と最小値経営 最適値...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月04日
半年でCLO養成プログラム(5)
CLOだけでなくすべての役員・役員候補は経営課題の解決が出来なければならない それは専門性だけでなく、社会的情勢、経済的情勢、感染症やサイバーテロなどへの備えも含まれる 役員になる人は、事業計画などで今年はこれをすると計画を発表し、その成果やスケジュー...
続きを読む >
コメント0件
2025年01月04日
半年でCLO養成プログラム(3)
ロジスティクス監査項目は 1)顧客サービスの特性 納入リードタイムとそのバラツキ状況 納品率・時間指定遵守率 問い合わせへの応答状況 注文変更への対応力 など 2)物流業務の効率、コストおよび有効性 輸送業務 保管荷役...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月28日
半年でCLO養成プログラム(2)
下図がサプライチェーン鳥観図 生産物流、販売物流(国内と海外)、調達物流(国内と海外)、リサイクル物流の5つの物流領域を描く 各プロセスには複数の企業から構成されている 競合他社の専属構成になっている企業もあれば、当社と他社の併用をモットーとしている企...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月28日
半年でCLO養成プログラム(1)
CLO(Chief Logistics Officer )が今後の物流革新の中心人物になる事が義務付けられた しかし、荷主企業の中にはCLOに相当する人がいない、いたとしても物流経験は皆無、物流経験が仮にいたとしても適任か否か こんな悩みが多いことが分...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月27日
2025年は AI・CLOが誕生するのではないか
市場ではトラックGメン・物流Gメンなる人達が増員され、各企業の実態を調査・勧告している 2月に2社の荷主企業の社名が公表された そして5月には新改訂物流2法が発令された これによれば、待機時間の長さ、積載率の低さはすべて荷主企業責任と明確に打ち出された ...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月24日
2021年の東京オリンピックでボランティアの弁当が30万食分廃却され世界に失笑された
ムダ次々の東京五輪、弁当30万食・医療品500万円分廃棄…国立競技場の運営権売却も進まず 来年の大阪万博は大丈夫か? 協議会には、食品の冷凍や包装の真空化といった技術を持つスタートアップなどが参加し、「大阪・関西万博」での食品ロスの削減などを提言す...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月03日
「物流特殊指定」違反 初めてじゃないのか
物流特殊指定は国交省の資料によると、荷主と元請けの業務に関する法律で、元請けと下請物流業者の下請法と分けて考えらえている この物流特殊指定違反で警告されたのが株式会社イトーキ 警告の内容は業務を遂行する本来の場所以外でおこない、それを支払い対象にしてい...
続きを読む >
コメント0件
2024年12月03日
BCPの感染症対策に朗報
2024-10-17日WBSにて報道された、次のパンデミックスに備え、ワクチンの国内製造の動き始まる 半導体の次はワクチン 半導体もコロナの前後から100%輸入に依存していたことで、日本のすべての産業界が半導体不足で生産をストップした これを反省し経産...
続きを読む >
コメント0件
2024年10月21日
「物流統括管理者(Chief Logistics Officer、以下CLO)」の選任を義務付け
今までのようにどうやって効率的に安く運べるかの時代から、運べない事がリスクになる時代になってきた そこで昨年10月に政府は「物流革新緊急パッケージ」なるものを発表 続いて今年2月には「改正物流2法(流通業務総合効率化法と貨物自動車運送事業法)」発表され...
続きを読む >
コメント0件
2024年09月25日
リスク回避のベストプラクテイス ホタテ
中国輸入停止から半年 国内外でホタテの販路模索 北海道のホタテが輸出先を失った(これは1つの例) 米中貿易摩擦に始まる影響で、中国が日本への輸出を制限した代表的例が半導体、レアアース 今度は日本が原発処理水を海洋に放出する事を受けて、中国は日本からの...
続きを読む >
コメント0件
2024年08月29日
調剤薬局の店舗が減少するハズ
私が現役を引退したのは10年前 そのころから日本はなぜ人口減少しているのに、調剤薬局の店舗数は増え続けているのか? これって悪の政策ではないか?と疑問を持ち始めた 下図は厚労省が発表しているデータ 今ではコンビニよりも調剤薬局の方が多い 薬剤科が6年生...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月26日
もしも私がCLO(chief logistics officer)なら物流の総点検はこうする
荷主企業が物流を設計・管理する事になった コンプライアンス違反があっても、2024年問題の摘発があっても、リスクの発生や復活計画の必要性があっても、すべて荷主指導で行う もちろん荷主の中に3PL、物流子会社、元請け、フォワーダーも入る 2024年問題に...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならロジスティクスの総点検はこうする
2024年改正物流2法が閣議決定された 物効法と運輸事業法の2法が変わった事でロジスティクスの総点検の見方も変わった 端的にいえばロジスティクスは荷主責任 荷主というのは、荷主(発荷主と着荷主)、3PL、元請け、フォワーダー、それにネット販売会社を言う...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならサプライチェーンの総点検はこうする
世界で紛争が続いているが、これによりサプライチェーンが寸断、回避されている これによりサプライチェーンの総点検のコンセプトはマルチ調達にあると思う 20世紀サプライチェーンの評価の主流はコストと在庫を最安値にする事だった しかし21世紀になり紛争や貿易...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
最新の記事
半年でCLO養成プログラム(8)
半年でCLO養成プログラム(6)
半年でCLO養成プログラム(7)
半年でCLO養成プログラム(9)
半年でCLO養成プログラム(10)
半年でCLO養成プログラム(4)
半年でCLO養成プログラム(5)
半年でCLO養成プログラム(3)
半年でCLO養成プログラム(2)
半年でCLO養成プログラム(1)
カレンダー
前月
2025年1月
次月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
ABOUT ME
私は物流コンサルタントを40年もしているジイサン
ジイサンの時代は先輩から仕事を教わるときに、「オレの背中を見てパクれ」といわれてマネをして覚えた
ところが今はどうだ、アナログ時代とは様変わり
ジイの机の上もこの30年間で、辞書、カレンダー、鉛筆、FAX、紙の書類、カメラ、地図、時刻表、などなど すべてなくなった
今はPCtとスマホだけ
なくなった職種もある、代表的にはエレベーターガール、駅の改札、高速道路の料金所、コールセンターなど
物流センターも変わった、ルンバが走り、自動倉庫がオートストアに変わった。
今風にスキルを変えなきゃならん
ジイもまだ生きようと思う、そのためにはスキルをリスキリングする【学びなおし】
ジイも定年になってからHPやブログ、メルマガ、Zoom、オンラインセミナーみな覚えた
これからの時代を生きる人が学びなおしするポイントは3つ
① 環境課題解決のための知識とスキル
② 循環型社会形成のための知識とスキル
③ DX物流に必要な知識とスキル
もう教えてくれる先輩はいない(先輩はもっと分からない)
自分の意思で検索して、研究して、考え方、見方をSNSで発信して欲しい
ジイのブログがそのヒントになれば、幸い、墓場までやるつもり
ジイのモットーは
コチラ
ジイのプロフィールは
コチラ