カズジイさんの学びなおし

物流学びなおしのブログ

調剤薬局の店舗が減少するハズ

2024/07/26

日本の人口減少しているのに、店舗数が増えている業種

私が現役を引退したのは10年前
そのころから日本はなぜ人口減少しているのに、調剤薬局の店舗数は増え続けているのか?

これって悪の政策ではないか?と疑問を持ち始めた

下図は厚労省が発表しているデータ
今ではコンビニよりも調剤薬局の方が多い
薬剤科が6年生になったのは2006年だから、あれから18年
当然、薬剤師の数は増えその働き口として薬局が必要で
だから薬剤師のために店舗数が増えているのではないかと思っている

当時から処方箋のネット販売やコンビニ受取などは構想されていた
そして今ではアマゾン薬局やコンビニ薬局も誕生している
なのにまだ薬局数は増え続けている・・・・

なぜ倒産しないのか不思議

もう処方箋も電子データになっている
本人確認の方法も多様化してきた
薬剤師の説明などもオンラインで行っている

都会と地方では処方箋物流は2極化してくる
都会は24時間化、オムニチャンネル化
地方は巡回指導化、複数処方箋の同一包装化(処方するタイミング別の包装)などの手間がかかる物流


薬局薬剤師数と薬局数の推移
Amazonで処方薬が買える「Amazonファーマシー」サービス開始 配送料金は0~600円程度、置き配は不可 問題は?【Nスタ解説】

ABOUT ME

私は物流コンサルタントを40年もしているジイサン
ジイサンの時代は先輩から仕事を教わるときに、「オレの背中を見てパクれ」といわれてマネをして覚えた

ところが今はどうだ、アナログ時代とは様変わり
ジイの机の上もこの30年間で、辞書、カレンダー、鉛筆、FAX、紙の書類、カメラ、地図、時刻表、などなど すべてなくなった
今はPCtとスマホだけ

なくなった職種もある、代表的にはエレベーターガール、駅の改札、高速道路の料金所、コールセンターなど
物流センターも変わった、ルンバが走り、自動倉庫がオートストアに変わった。

今風にスキルを変えなきゃならん
ジイもまだ生きようと思う、そのためにはスキルをリスキリングする【学びなおし】
ジイも定年になってからHPやブログ、メルマガ、Zoom、オンラインセミナーみな覚えた

これからの時代を生きる人が学びなおしするポイントは3つ
① 環境課題解決のための知識とスキル
② 循環型社会形成のための知識とスキル
③ DX物流に必要な知識とスキル

もう教えてくれる先輩はいない(先輩はもっと分からない)
自分の意思で検索して、研究して、考え方、見方をSNSで発信して欲しい

ジイのブログがそのヒントになれば、幸い、墓場までやるつもり

ジイのモットーは
コチラ
ジイのプロフィールは
コチラ