「※特別公開※」

 
初心者でも
AIで漫画出版が目指せる
実践型プログラム⁉︎

皆さん、こんにちは。

清水昴です。

初めましての方もいらっしゃいますでしょうか。

普段は主にオンライン上で、

AI出版や出版代行、広告制作や
AIツールについての講師
をしております。
勘違いしてほしくないので、
最初に言っておきますが、

 

私は皆さんにAIを
できるようになってほしい
わけでは無いです。



皆さんのお悩みは何でしょうか。

私の場合、
・週5回を同じ繰り返しで働くのが嫌
・会社にこうなりたいと思える上司がいない
・休みを楽しみに生きていく日常がつまらない
・一生その生活を続けなければいけない
・自分の自由の時間が制限される
・子供を育ててそれだけで死んでいく



私は「薬剤師」という資格を
持ちながら、資格が大事、
年功序列といった社会の考え方が
めちゃくちゃ嫌いでした。


 

この状況からなんとか
脱却したくて元々の
世界を抜け出しました。
あくまでAIはトレンドである「手段」です。
これを身につけてくれれば、完全に
とまではいかないまでも、
 
「今の生活からは抜け出せるかも?」
という1ステップ目を踏み出せるかと思い、
私はこの情報を発信しています。
 

何が言いたいのかというと、
AIという手段にフォーカスをあてるのではなく、
 
AIというトレンドを利用すると
なぜ需要が生まれるのかを
理解して身につけられる
と、
今後あなたの需要はどんどん高まります
 
それが今の現状の生活から
一歩でも抜け出すきっかけ
だと私は思っています。

 

それをお伝えするために、
今からは一番今そのチャンスが大きい
「AI」について書かせていただきます。
 
 
最近、色々なところで
「AIって結局何ができるの?」
「間違った情報なんじゃないの?」
「AIって著作権的に使えるんですか?」
「できない自分から抜け出したくて」

 
そんな相談を受けます。
先に言っておきます。
AIじゃなくてもとは言いましたが、
AIを使えないと、この先はヤバイです。

ソフトバンク株式会社 創業者 取締役 の孫正義さんも、

「こういった生成AIは、文章の作成だけでなく、映像や音楽、コード(プログラミング)、プレゼン資料作成など、さまざまに利用されています。『AIが人間より賢くなるわけがない、なぜなら人間がプログラミングしているんだから』という人がいますが、生成AIはプログラムではない。AIは自ら学習している。AIは公開されたコモディティデータと企業が保有するプライベートデータをそれぞれリアルタイムに学習し、その上で推論をしていく」

と発言しております。

私の話をすると、
最近はAIで漫画を描いております。
 
実際に出版した電子書籍です。
広告のバナーやLPなどにも利用でき、
イラストレーターさんの仕事も
今後変わってくる
のでは
ないでしょうか。

 
さて、

あなたは、
AIを活用できていますか?

 
もし、まだなのでしたら
AIを身に着けて周りより一歩早く
先の時代に準備できる
チャンスです。
 
 
例えば、「漫画を描ける」スキル
 
これ一つとっても、
・広告/LPの作成
・LINEスタンプの作成
・イラストサイトへの投稿
・NFTとして販売

 
など、さまざまな部分で
お金を生み出すことができます。
読んでくれているあなたに
特別に公開すると、
 
作り方としては、
 

ChatGPTMidjourney
で画像生成

Frame PlannerCanva
で枠組みや吹き出しを作成
 
という流れで作っていきます!
画像生成のポイントは、
プロンプトを工夫して
同じキャラクターを作ること

ですね。

コレだけでもできる人なら、漫画が作れてしまうでしょう。



でもこんな方もいるのではないでしょうか。
今回のタイミングで記事を読んでくれた
あなたに、
朗報です!
最近はノウハウを知って満足してしまう方が多く、
AI漫画の方法を知っても、出版までたどり着かない

そんな声を公式LINEのアンケートでも
多くいただきました。


「AI漫画の出版を0から教えて欲しい」

そんなご意見をいただいたので、


今回は、


企画~出版まで、AI漫画作成の流れを学べる

プログラムをご用意しました。
【追加】
・Midjourneyによる漫画の作成
(プロンプトも共有)
・Canvaによるコマ割り
(テンプレートも共有)
これを0から一緒にやっていきます。

さすがに1冊丸々一緒に作成というわけにはいきませんが、

一人でAI漫画が出版できるレベルまで、

一緒に進めていきたいと思います。
【参加特典】

①AIマンガ本の生成プロンプトを特別プレゼント!
私の漫画本の一連の作成方法
Midjourney用のプロンプトを全て共有します!
②漫画以外もAI×ビジネスを学べる教材多数!
そもそもの出版方法漫画以外のAIについて知りたい方も、
基礎から学ぶことができます。
・AI漫画講座(9本、計約3時間)
・電子書籍の出版講座
(9本、計約3時間)
・Stable Diffsionを使った美女画像生成(15本、計約30分)
・旧漫画生成講座
(6本、計約35分)
・AIツール情報
(15本、計約30分)
・過去講義録画(2025年2月現状で15回分、1回1時間、今後も更新予定)
・外部企業(AI副業のサロン運営)向けAI講座
※30分×8講座
(私が講師をしているものを特別公開)


※詳細(重複しているものもあります)
①AIとは
②プロンプト初級編(基本操作)
GPTの登録、前提条件・関数の作成
③プロンプト応用編(文章生成)
SNSに投稿する文章を作成してみよう
④GPTsを作成しよう
⑤画像生成をしてみよう
⑥動画生成(動画生成のためのプロンプト)・Vrew
⑦初級認定課題1 ブログの画像生成
⑧初級認定課題2 動画生成
 
③マンガ素材の提供・Zoom講義(月に4回)の実施
画像生成がうまくいかなくて出版ができない。
そんな方向けに、プログラム参加者には当てはめて使うだけの「マンガ画像素材」を使用できるようにしています。
お試し版ではありますが、まずは漫画で出版することの効果を実感してみてください。

慣れてきた方は、サブキャラとしての利用もできます。

また、直接質問したい、作業時間を確保したいという方向けに、
1週間に1回程度(月に4回)「Zoom講義」を実施しています。
 
作業会では、最新技術トレンドテーマの情報共有もしております。
録画もしているので忙しい方でも安心です。
④月1回のリアル懇親会の参加権

月に1回、コミュニティ生と講師が集う懇親会を開催します。

月収7桁を超える講師の方々も参加します。

 

直にエネルギーを感じ取ってください。

無意識に思考や行動の基準が高まること間違いありません。

 

また、同じ方向を向いている仲間同士で交流を深め、

情報交換をすることでさらにビジネスは加速します。

 

収入と移動距離は比例するという研究結果もあります。
 

オフラインでしか話せない裏話もあったりするので、

本気で売上を伸ばしたい方は参加することをおすすめします。
(食事代は別途いただきます。)

【本プログラムがピッタリの方】
もし、以下のうち1つでも当てはまるなら、
今すぐ行動して収入を増やしましょう
  • 会社の給料が安定してもらえるか不安だ。
  • 今の給料が下がっても生活レベルを下げたくない。
  • 会社に知られずに収入を増やしたい。
  • 怪しい副業にはうんざりしている。
  • 早く会社を辞めて、煩わしい人間関係に悩まずにリタイア生活を送りたい。
  • 貧乏な生活は嫌だ。
  • 将来の年金だけに頼らず、余裕のある生活を送りたい。
  • 来年も再来年も安定した収入源を他に確保しておきたい。
  • 住宅ローンの返済を早めたい。
  • 今の自分を変えたい。
  • 家計のために妻や夫など家族をこれ以上働かせたくない。
  • 子供や孫の力にもっとになりたい。
  • 親の病気や老後の問題を解決したい。
  • 食生活を改善し、自分の健康を守りたい。
  • 自分の老後の不安を解消したい。
  • 過去にビジネスや投資で失敗し、取り戻したい。
  • 将来についての不安が多い。
AI漫画で稼いで解決しましょう
【反対にオススメしない人】
  • 他人に依存する傾向が極端に強い人
  • 自分の失敗を他人のせいにする人
  • 1日に20分時間を確保できない人
ただお金さえ稼げればいいという考え方の人は、成功する可能性が低くなります。さらに、ネガティブな影響は自分自身に留まらず、他の参加者にも悪影響を及ぼし、基準を下げ、やる気を低下させてしまいます。

このような方と付き合うことは、長期的にはデメリットしか生じません。もし、あなたが上述の特徴に当てはまり、「今の給料の生活のままでいいや」「宝くじやギャンブルなどで一発逆転を狙いたい」と考えているならば、参加を辞退してください。
【参加条件・必要なもの】

・ChatGPT PlusやClaudeの有料版への加入(月30ドル)
原稿やストーリー・画像生成プロンプト等の作成に利用
(どちらかへの加入を推奨していますが、無料版でも制限付きで作成できます)

・Midjourneyの有料プランへの加入
(画像生成には必須。最低月8ドル。)

気になるお値段ですが、
とても悩みました。

印税だけでいえば、1冊でも毎月数万円を
運んできてくれることもあります。
制作スキルとしても、

紙の漫画本の作成であれば、
本来300万円ほどかかります。

それを踏まえ、
今私がやっている企業さんからの

出版代行の依頼は、

1冊、30万円~(1万円/ページ)
で代行しています。

それくらい希少性の高いスキルです。


また、繰り返しになりますが、
私が今しているお仕事を一部紹介すると、

・AI漫画代行(30万円~)
・AI漫画LP作成(1万円/ページ~)
 平均10ページ~
・AI動画用漫画作成(1万円/ページ~)
 平均10ページ~


これだけのお値段であなたに仕事が降ってきたらどうでしょう…


特典のプレゼントも、
実は数万円で販売したことがあるほど
価値のあるものです。
(絶対に売らないでくださいね…)
※料金は毎月10,000円(税込み)です。
私は電子書籍出版を3年以上やっています。

結果を出すには短くても半年ほどの継続期間が
必要かと思っておりますが、

1ケ月でマスター出来れば、

即辞めてもいいですし、
あなた次第で応用が可能なプログラムです。


自分で言うのもなんですが、
AI漫画では
トップを走っている自信があります。

これはAIや漫画にかかわらず、
何事もすでにできている人から聞いてしまうのが

一番の近道です。


さらに、参加グループのメンバーには、
ベストセラ―作家200冊以上出している方もおり、
有益な情報交換もできます。

※もちろん0からの初心者も歓迎です。
私自身も、このAIで変わったように、
皆さんのこんな風になれたらいいな
形にできたら
と思っています。

一緒にAI漫画の先駆者となりましょう
【プログラム参加の流れ】
お申込みボタンをクリックすると、決済ページに移動します。

お支払い情報を入力後、
 
公式LINEに購入した旨を
個別でメッセージしてください。

情報を確認後、コース招待のURLを
公式LINEから送信
しますので、
そちらからご参加ください。


AI漫画家も増えてきており、
この早い段階で実績を作っておくことが本当に重要です。
乗り遅れないようにご注意ください。
 
締め切りは今日を含め3日間、
明後日の夜20:00まで
とさせていただきます。 


AI漫画実績プログラム
コミュニティ(AIM)に参加する↓↓
解除方法:
インフォカート購入者マイページに
ログイン頂き、「継続型サービス」の項目より
次回課金日の前日までにご自身で解除をお願い致します。

例)
課金日:
登録初月 1万円(税込み)
翌月以降 1万円(税込み)

登録時に1万円(税込み)課金をして頂き、
次回以降の課金日は初回課金日より1か月毎に
1万円(税込み)が自動課金となります。
さて、ここまで
長い文章を読んでいただき
ありがとうございます。

改めまして、
自己開示をさせてください。 
 
清水昴、28歳です。
 
薬剤師の免許を持ち、
予備校講師をしたのち
 
現在は法人を経営し、
出版プロデュース制作代行、
オンライン講師

として活動しています。
私は、実家が薬局を経営しています。
そんな背景からとりあえず薬学部に来ました。
 
しかし、実際に薬剤師の仕事をしてみると

「この仕事は自分には無理だ」
と感じました。
 
 
そもそも田舎の、
資格が大事という環境で生きてきたので
仕事の楽しさもよくわからず、

自分にとって、
 

週5日狭い社会で
休みを楽しみに繰り返し働く
ということがめちゃくちゃ苦手


だったのです。
はっきり言って、就職したくありませんでした。
 
 
そこで私は、大学5年生(23)の時に
SNSを使ったマーケティングを勉強しました。
 
半年ほどそのビジネスを続け、
月に10万円ほどは生みだせるようになりました。
 
 
よく友人からは、学生の時から
「そんなに色々やってすごいね」
言われます。
 
でも違うんです。
私はメンタルがあまり強くありません。
 
私からすれば、
薬剤師として週5日働いて、
年収600万とかを稼ぐ友人の方が
よっぽどすごい人間です。

 
私にはそれが耐えられる生活ではなかった。
何がすごいのかわからない上司の下で
年功序列で働くシステムが無理でした。
 
 
それを
なんとかしたいと思い、
就職しないために始めたのがマーケティングです。
 
 
しかし、生活は出来るほどではなかったですし、
 
SNSを毎日投稿するマインド
そして凍結されたら終わりというリスク
向き合っていく危機管理の能力が
私にはありませんでした。
 
国家試験の勉強や就職活動、
就職後は日々の生活に追われ、
気づけば売上はほとんど無くなっていました。
とりあえず、
そのまま薬剤師以外に興味のあった
教育の道に就職しました。
 
生活から抜け出すために、
副業として電子書籍の出版やSNSは
続けていたものの、
売り上げにはなかなか結び付かず、
 
「そもそも物理的に時間が足りない」
「この時間でやったものが売れるわけがない」

 
と悩んでおりました。
 
 

このままだとずっと働き続けることになる…
 
と途方に暮れていました、
 
 
そんなとき、
私の人生を変えたのが
AIです。
文章の作成、画像生成などを
今までお金をかけていた、
 
ライターさんやイラストレーターさんに
頼まなくてもできる。

 
しかもその質はとても高く、
頭脳はアインシュタイン級
 
 
これを使ってから、私の時間感覚は大きく変わりました。
 
 
それまで1か月かかっていた出版も、
1週間で出来るようになり、質も向上。
 
今までKindleランキングで10,000位に
入ったたことがない電子書籍も、
 

ベストセラーをとれるようになり、
 
上記の漫画本では総合ランキングで、

kindleランキング200位内
まで入りました。

99円という最低価格の販売でも、
印税が1冊で月30,000円を超えました。
また、それらを作る技術の需要は高く、
 
人ができないスキルを
身に着けておくことの

先行者利益を大きく感じました。
 
 
昔は難しかったですが、
AI革命が起こっている今の状況なら、
 
お金を生み出すというハードルは
とても低く
なっているんです。
 
これなら、私が悩んでいた時とは違い
「お金を生み出す」という生産者の世界を
感じてもらえる。

そう思い、今回皆さんに
この記事を配信しています。

しかも、私は数十万円というお金を払って
この技術を学びましたが、
皆さんには特別価格で触れるチャンスがあります。

以前にそちらにもご案内しましたが、

現在私は、師匠の運営する、
7000人以上のAI漫画コミュニティでも
講師をしております。

そちらのコミュニティもかなり有益ですが、
大人数に教えていくために、
ツールを一つに統一している影響もあり、
細かい技術的な部分までは皆さんにお伝えできていません。

しかし、今回は私のコミュニティなので
好き勝手やります(笑)

その直接サポートを受けられるというのは、
これからAI漫画を作成しようという方に
とっては、一番の環境だと思います。


結果を出そうと思ったら、
環境が命です。

私のマーケティングもそうでしたが、
一時の頑張ろうという顕在意識では
継続は出来ません。

環境を味方につけて、
是非この機会に
AIのすごさを感じ取って
みてください。
 
AI漫画実績プログラム
コミュニティ(AIM)に参加する↓↓

【よくあるご質問】

Q.パソコンが苦手なのですが大丈夫でしょうか?
A.問題ありません。初心者の方でも0から一緒にできるようになっております。
Q.副業でもできますか?

A.可能です。本名や顔出しをしなくても活動できるのでご安心ください。

Q.落ち着いてから始めてもいいですか?
A.先行者利益を逃しても大丈夫いう方はどうぞ。
価格は今後、変更する可能性もありますのでご注意ください。

最後に…

AIは日々変化しており、
 
使いこなせる人が
時間やお金を生み出せる、
必要とされる世の中に
なってきています。
 
半年後にやろうと思っても
もうAIブームは過ぎ去っているかもしれません。
 

今から見て、
最も新しい過去は今この瞬間です。
 
後悔がないように行動してください。
事業者の名称
株式会社スターストリーム・スタジオ

事業者の所在地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609

事業者の連絡先
電話番号:080-1559-3094
電話受付時間:9:00-21:00

ホームページ
https://sss.college/

代表者名
清水 昴

代表者の所在地
請求があったら遅滞なく開示します。

代表者の連絡先
請求があったら遅滞なく開示します。

メールアドレス
subaru.taro.jiro@gmail.com

運営統括責任者
清水 昴

販売ページURL
https://saipon.jp/h/yds343

追加手数料等の追加料金
特になし

交換および返品について
お客様都合での返品・返金は一切お受けできません。

表現および商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、当面の利益や効果を保証したものではありません。

個人情報のお取扱いに関する記載
取得した個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。

引渡時期
入金を確認次第、24時間以内にメールにてURLを送信いたします。

受け付け可能な決済手段
クレジットカード

決済期間
クレジットカード決済によって、ただちに処理されます。

販売価格
10,000円/月ごと(ページに記載の金額)

中途解約について
解除方法:
インフォカート購入者マイページに
ログイン頂き、「継続型サービス」の項目より
次回課金日の前日までにご自身で解除をお願い致します。

例)
課金日:
登録初月 1万円(税込み)
翌月以降 1万円(税込み)

登録時に1万円(税込み)課金をして頂き、
次回以降の課金日は初回課金日より1か月毎に
1万円(税込み)が自動課金となります。