息子はメンターであり、良きライバル!
2024/03/28
「こどもは先生で良きライバル こどもに負けるな!大人も新しいことに挑戦しよう!」
https://youtu.be/xbqaFrSgNLg?si=jjTqk-eIAgqfN1f9
息子は、4月から年長さんです。
園では、プレ年長さんが始まっているので本人は年長さんの自覚が出ているようで日々の言動に変化が出ています。
息子の世界では、年長さんは憧れの対象なんだろうなと感じていました。
息子が出来ないことを年長さんが難なくこなしているのを、年少さん・年中さんと2年間見てきているので、ぼくも年長さんになったらできると思っているのだろうなと感じていました。
年長さんの
『○○くんが(折り紙の飛行機)くれた』や
『○○ちゃんが(お手紙)くれた』と嬉しそうに報告をしてくれていました。
ある日は、
年長さんに混ざって鬼ごっこをすると
『すぐ捕まるからつまんないんだよな』と悔しがっていました。
次の休みの日は公園で早く走る練習を一緒にしました。
今日楽しいことあった?と聞くと
『あったよ』とニコニコしながら報告してくれたり
ある日は、
『あったよ、でもパパには秘密』とニヤけながら秘密にされました笑
息子は、憧れていたであろう年長さんになりました。
年中さんの時に言っていた『年長になったらする』と言っていたことを実行するのか楽しみです。
1.お風呂にひとりで入る
自分との約束を守り出来たことを自信に変えてもらうためにも、促しながら見守っていきます。
それにしても
産まれてからずーと、息子はチャレンジしまくりです!
チャレンジ・チャレンジの繰り返しです。
話せるようになってからは『そうだ!!!』と言って何かを始めます。
ここ半年は『いいこと思いついた!!!』と言って何かを始めます。
『いいこと思いついた!!!』は、日に何度も聞きます。
まさに好奇心の塊です。
インプット⇒アクション(アウトプット)が異様に早いです。
まさにピッパの法則で行動します。
※ピっと閃いたら、パッと動き出します
ひやひやすることもたくさんありますが
息子は私のメンターで良きライバルです。
私も息子を見習って日々チャレンジしています。
息子のおかげで、エキサイティングな1年になる予感しかしません笑笑
楽しみです♡
それではまた(^^♪
コメント
削除キー: