○○は年齢や環境によって変化する
2025/03/20
YouTube
ひろパパチャンネル
ひろパパチャンネル
4月から小学校へ行く息子くんへ伝えたい大事な話があります。
それは、
予習は大事だよってこと。
と、言うのは本題ではなく...
伝えたい大事な話は
『モテる基準は年齢や環境によって変化する』
と言うこと
例えば、小学校では足が速い人がモテるけど社会人になるとこれが当てはまらなくなると言うこと。
「モテる」ってなんだろう?
小学校へ入学する息子くんへ
今日は「モテる」ってどういうことなのか、一緒に考えてみましょう!
モテるっていうのはね、「好かれること」なんです。
お友だちや先生、家族に「息子くんって素敵だな」って思ってもらえることなんです。
じゃあ、どうしたらもっとみんなに素敵だなって思われるかな?
息子くんはすでにたくさん素敵なところがたくさんあるけど、もっと素敵だなって思われるヒントを教えるので参考にしてください。
小学校で息子くんがモテるためのヒント!
① いつもニコニコしていること!
笑顔が多いと、「息子くんといると楽しいな!」って思ってもらえるよ!
自分自身が喜ぶことを積極的に実施してください。
② ありがとうとごめんねをちゃんと言うこと!
「ありがとう」や「ごめんね」がちゃんと言えると、やさしいなって思われるよ!
③ お友だちと仲良くすること!
お友だちと仲良く遊べると、みんな息子くんと遊びたくなるよ!
ただし、息子くんを大事にしない人とは距離を取っていいですよ。
④ かけっこをがんばること!
足が速いと「すごい!」って思われて、かっこいいなって言われることがあるよ!
⑤ お手伝いをすること!
ママやパパが喜ぶことをすると、ママやパパが嬉しくなるよ!
これらのことはすでに出来ていることだったでしょう。これからも継続できるように意識してください。
ここからは、「年齢ごとにモテる基準 男女別」の一般的なことを列挙するので参考にして下さい。
男性のモテる基準
0~3歳(赤ちゃん)⇒ 笑顔が多い、よく寝る、愛嬌がある
4~6歳(幼児)⇒ 足が速い、優しい、元気がいい
7~12歳(小学生)⇒ スポーツが得意、面白い、勉強ができる、リーダーシップがある
13~18歳(中高生)⇒ 運動部のエース、イケメン、身長が高い、ギターが弾ける、ファッションセンスがいい
19~24歳(大学生・若手社会人)⇒ かっこいい、話が面白い、車を持っている、バイトや仕事ができる、ファッションが洗練されている
25~34歳(社会人・結婚適齢期)⇒ 収入が高い、安定した職業、清潔感がある、頼りがいがある、仕事ができる
35~44歳(中堅社会人)⇒ 経済力、包容力、家庭的、人生経験が豊富、余裕がある
45~54歳(ベテラン社会人)⇒ ダンディ、知的、落ち着きがある、会社の役職が高い、趣味が充実している
55~64歳(熟年層)⇒ 余裕のある生活、家族を大切にする、健康的、人生の成功者
65歳以上(シニア)⇒ 優しさ、穏やかさ、知識が豊富、孫に好かれる、趣味が充実している
女性のモテる基準
0~3歳(赤ちゃん)⇒ 笑顔が可愛い、人懐っこい、愛嬌がある
4~6歳(幼児)⇒ おませ、優しい、お絵かきやお遊戯が上手
7~12歳(小学生)⇒ 可愛い、足が速い、勉強ができる、気配りができる
13~18歳(中高生)⇒ 可愛い、おしゃれ、運動神経がいい、友達が多い、明るい性格
19~24歳(大学生・若手社会人)⇒ 可愛い、綺麗、スタイルがいい、気遣いができる、社交的
25~34歳(社会人・結婚適齢期)⇒ 美しさ、家庭的、気配りができる、自立している、癒し系
35~44歳(中堅社会人)⇒ 若々しさ、落ち着き、知的、包容力がある
45~54歳(ベテラン社会人)⇒ 上品、優雅、経済的自立、趣味が充実している
55~64歳(熟年層)⇒ 料理や家事が得意、穏やか、包容力がある、人生経験が豊富
65歳以上(シニア)⇒ 笑顔が素敵、健康的、孫に好かれる、人柄がいい
それではまた(^^♪
コメント
削除キー: