カズジイさんの学びなおし
物流学びなおしのブログ
ブログページTOP
ブログページTOP
リスク回避のベストプラクテイス ホタテ
中国輸入停止から半年 国内外でホタテの販路模索 北海道のホタテが輸出先を失った(これは1つの例) 米中貿易摩擦に始まる影響で、中国が日本への輸出を制限した代表的例が半導体、レアアース 今度は日本が原発処理水を海洋に放出する事を受けて、中国は日本からの...
続きを読む >
コメント0件
2024年08月29日
調剤薬局の店舗が減少するハズ
私が現役を引退したのは10年前 そのころから日本はなぜ人口減少しているのに、調剤薬局の店舗数は増え続けているのか? これって悪の政策ではないか?と疑問を持ち始めた 下図は厚労省が発表しているデータ 今ではコンビニよりも調剤薬局の方が多い 薬剤科が6年生...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月26日
もしも私がCLO(chief logistics officer)なら物流の総点検はこうする
荷主企業が物流を設計・管理する事になった コンプライアンス違反があっても、2024年問題の摘発があっても、リスクの発生や復活計画の必要性があっても、すべて荷主指導で行う もちろん荷主の中に3PL、物流子会社、元請け、フォワーダーも入る 2024年問題に...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならロジスティクスの総点検はこうする
2024年改正物流2法が閣議決定された 物効法と運輸事業法の2法が変わった事でロジスティクスの総点検の見方も変わった 端的にいえばロジスティクスは荷主責任 荷主というのは、荷主(発荷主と着荷主)、3PL、元請け、フォワーダー、それにネット販売会社を言う...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならサプライチェーンの総点検はこうする
世界で紛争が続いているが、これによりサプライチェーンが寸断、回避されている これによりサプライチェーンの総点検のコンセプトはマルチ調達にあると思う 20世紀サプライチェーンの評価の主流はコストと在庫を最安値にする事だった しかし21世紀になり紛争や貿易...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月16日
またしてもパフォーマンスか? 全国の自治体に上下水道緊急点検指示
岸田首相 10月までに重要施設 上下水道設備の緊急点検の方針 上下水道の設備をめぐり、岸田総理大臣は、老朽化や耐震化の遅れが能登半島地震での長期の断水につながったという指摘があるのも踏まえ、ことし10月までに全国の重要な施設を対象に緊急点検を実施す...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月13日
2024年問題を踏まえて何がどう変わるのか(物効法と運送事業法)
物流総合効率化法の改正ポイント ●物流事業者に対して、物流の効率化のために取り組むべき措置について努力義務を設定(同法34条、52条)・・・雇用する運転者への負担を軽減するため、運転者1人につき運送1回ごとの貨物重量を増加させるべく、輸送網の集約や輸配送...
続きを読む >
コメント0件
2024年07月11日
都知事選にモノ申す
私の都知事のあるべき姿は石原慎太郎 羽田を国際空港にし、本来であれば横田基地も滑走路の共有化や空領域の規制撤廃をして欲しかった(有事の時は開放する交渉をして欲しい) 米国が横田は日本の防衛のためにあるというなら、韓国のレーザー照射や竹島上陸などは日本のた...
続きを読む >
コメント0件
2024年06月29日
世界の中でDXは日本は28位(ホントかよ)
株式会社トランストラクチャーが発表している、世界のDXランキング(下記の表) DX人材戦略 ~IMD世界デジタル競争力ランキングから考える日本企業の課題~ その要因として大きく3つ(知識・技術・将来への備え) さらに各3つづつで評価(合計9つの項目) ...
続きを読む >
コメント0件
2024年06月27日
ついに出た、AI宅配ロッカー
AI活用宅配ボックス「スマロビ」登場 2024年問題に対応 タワマンなど再配達減少へ AIを活用した宅配ボックス「スマロビ」は、開け閉めする扉がなく、空いているスペースに、さまざまな大きさの宅配物を預けることができる。 預けられた宅配物は、AIが搭載...
続きを読む >
コメント0件
2024年06月18日
紅海リスクによるサプライチェーン影響
紅海運行ルートから喜望峰ルートに変える事で10日から2週間リードタイムは伸びる 荷主企業は2週間分の在庫を積み増ししなければならない もちろん国内倉庫スペースが不足の場合、さらに外部倉庫も借りなければならない
続きを読む >
コメント0件
2024年06月16日
橋本総業(建設資材荷主企業)が公取の立ち入り検査
公取委が違反行為とみたのは同社の東京配送センターの業務を巡る取引。関係者によると、取引先の運送会社に支払う代金を割戻金名目で不当に減額した疑いがある 日経新聞 2024-6-11 下記のグラフを見れば分かるように昨年法的措置を受けた件数は5件(過去最...
続きを読む >
コメント0件
2024年06月14日
利用運送事業者も実運送へ
元請が二次傭車を制限 利用運送から実運送へ 「運べないケースも出てくる」 物流Weekly 2024年5月30日 物流の改題解決でネックになる事が多重構造 昔からのしがらみもあるが、水屋と呼ばれる事業者がトラックを持たず、トラック業者を紹介して手数...
続きを読む >
コメント0件
2024年06月01日
新幹線リレーで貨物を運ぶ
コロナで旅客が激減した新幹線も今では貨物を一緒に運ぶようになった 貨客混載という 乗客のスキマに貨物を一緒に運ぶ 各新幹線がコロナの時から実証実験を始め、今年4月にJR東海がこれに加わった事でこれで新幹線リレーが出来るようになった 名古屋の赤福を東海...
続きを読む >
コメント0件
2024年05月20日
やっと立ち上がったフィジカルインターネット
ネットの事業化で協業--「2024年問題」の解決へ フィジカルインターネットとは、占有回線でなく共通の回線を用いてパケット単位で効率的な通信を行うインターネット通信の考え方を物流(フィジカル)に適用した仕組み。荷物や倉庫、車両の空き情報などをデジタル...
続きを読む >
コメント0件
2024年05月17日
なぜ物流責任者は役員になれないか
物流企業なら物流の責任者が役員という事はよくある しかし、荷主企業の物流責任者はほとんど部長級(大手企業でCLOがいる企業は2%程度だという) それは物流はアウトソーシングという常識と物流子会社がするもんだという暗黙のコンセンサスが広がっているからだと...
続きを読む >
コメント0件
2024年05月04日
CLO( Chief Logistics Officer)のスキル・学びなおし
物流ニッポン 2024/04/26 26日の参院本会議で、物流総合効率化法と貨物自動車運送事業法の改正案が可決、成立した。「2024年問題」や物流の構造的問題に対応するため、荷主への規制と多重下請け構造の是正、軽貨物事業者への安全確保といった措置を...
続きを読む >
コメント0件
2024年05月02日
5月からCLO( Chief Logistics Officer)が荷主企業にも物流企業にも義務付けられる
物流業における、2024年問題はいよいよ本格稼働を迎えていますが、5月には荷主のCLO設置(ロジスティクス責任者)が義務化される これまでは、荷主企業に対して時間短縮の荷主責任を喚起してきたが、これからは、CLOを設けて実行責任を明確に問う事になる 欧米...
続きを読む >
コメント0件
2024年04月30日
中堅企業の物流の見直し策の1つ
コストコ再販店の仕組み(ビジネスモデル) コストコは会員専用の卸企業でもあり、小売企業でもある 近年このコストコ再販店が各地で開店拡大されている 下の地図で青色がコストコ企業、赤色がコストコ再販店 コストコ再販店は近郊のコストコ店に年会費を支払い、毎日...
続きを読む >
コメント0件
2024年04月24日
地震対応にソフトバンクが凄すぎる、頼もしい
ソフトバンクが進める災害復興DX 能登半島地震で展開した「空・陸・水の支援」 ITmedia ビジネスより引用
続きを読む >
コメント0件
2024年04月19日
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
最新の記事
リスク回避のベストプラクテイス ホタテ
調剤薬局の店舗が減少するハズ
もしも私がCLO(chief logistics officer)なら物流の総点検はこうする
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならロジスティクスの総点検はこうする
もしも私がCLO(chief logistics officer)ならサプライチェーンの総点検はこうする
またしてもパフォーマンスか? 全国の自治体に上下水道緊急点検指示
2024年問題を踏まえて何がどう変わるのか(物効法と運送事業法)
都知事選にモノ申す
世界の中でDXは日本は28位(ホントかよ)
ついに出た、AI宅配ロッカー
カレンダー
前月
2024年9月
次月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
ABOUT ME
私は物流コンサルタントを40年もしているジイサン
ジイサンの時代は先輩から仕事を教わるときに、「オレの背中を見てパクれ」といわれてマネをして覚えた
ところが今はどうだ、アナログ時代とは様変わり
ジイの机の上もこの30年間で、辞書、カレンダー、鉛筆、FAX、紙の書類、カメラ、地図、時刻表、などなど すべてなくなった
今はPCtとスマホだけ
なくなった職種もある、代表的にはエレベーターガール、駅の改札、高速道路の料金所、コールセンターなど
物流センターも変わった、ルンバが走り、自動倉庫がオートストアに変わった。
今風にスキルを変えなきゃならん
ジイもまだ生きようと思う、そのためにはスキルをリスキリングする【学びなおし】
ジイも定年になってからHPやブログ、メルマガ、Zoom、オンラインセミナーみな覚えた
これからの時代を生きる人が学びなおしするポイントは3つ
① 環境課題解決のための知識とスキル
② 循環型社会形成のための知識とスキル
③ DX物流に必要な知識とスキル
もう教えてくれる先輩はいない(先輩はもっと分からない)
自分の意思で検索して、研究して、考え方、見方をSNSで発信して欲しい
ジイのブログがそのヒントになれば、幸い、墓場までやるつもり
ジイのモットーは
コチラ
ジイのプロフィールは
コチラ