カブトムシReユース
ホーム
里親募集
お問合せ
カブトムシハンター俱楽部
取材のご依頼
カブトムシReユース
取材のご依頼
ホーム
里親募集
お問合せ
カブトムシハンター俱楽部
カブトムシ飼育を卒業、
カブトムシ・クワガタ生体、
飼育ケースの処分にお
困りの方に
新しい家族をお探しします。
ご不要になったカブトムシ、クワガタ、
飼育ケースを手放すことで誰かの役に立ち、
世界の子供達にワクチンを贈ることができます。
【消費を通じた未来】子供たちに笑顔とワクチンを贈れます。
購入から始めるSDGsを。
カブトムシReユース専用回収キット/3,300円(税込)
カブトムシReユースを申し込む
カブトムシReユース
新サービス開始のご案内
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、私は環境商品を取り扱う新規事業部門を発足させ、2023年3月1日より営業を開始する運びとなり、新たなサービスを以下の通り開設いたしました。
近年、環境問題は地球環境の課題として取り組みが始まっておりますが、私としましても環境問題解決の一助となるサービスの開発をしていきたく「カブトムシReユース」の開設となった次第です。
環境関連業界では新参者であり、なにかとわからぬことも多くあるため、皆様にご教示、ご指導を頂戴いただけましたら幸いに存じます。
詳細は随時公開させていただくことにしておりますが、まずは「カブトムシReユース」新設のご案内まで申し上げます。
活動方針
約束します
SDGs、サステナブルな取り組みを徹底します。ワクチン寄付で子供を救います。
約束します
お客様から引き取った生体を群馬県の自然環境で飼育します。
約束します
里親マッチングサービスを適正に行います。
カブトムシReユースとは?
カブトムシの飼育を卒業した子供たちの、行き場のないカブトムシやクワガタたち、使っていない飼育ケースや使いかけのカブトムシマットをお引き取りしています。
お片付け用の専用回収キットをご購入いただき、不要な生体・飼育ケースや処分に困るカブトムシマットをアスカに送ることで、お家が片付くだけでなく、幼稚園、小学生の子供たちにカブトムシをプレゼントできる素敵なサービスです。
さらに世界の子供たちにワクチンを贈ることもできるのです。
SDGs 社会貢献。
大切に育ててきたカブトムシ。あなたとお子さんが卒業したカブトムシ、クワガタ生体や、使わない飼育ケースを手放すことで、全国のカブトムシが好きな子供たちに送ることができます。様々な社会貢献につながるこの取り組みにぜひご参加ください。
物を大切に。再利用します。
カブトムシリユースとは、再使用を意味し、物を大切にして、すぐ捨てず、繰り返して使用することを目的としています。カブトムシハンターアスカが窓口となり、全国の幼稚園や小学校やご家庭など、カブトムシ・クワガタを育ててみたいという子供たちを募り、使わなくなった飼育ケースを廃棄する前に寄付したり、再利用したりします。行き場のない昆虫たちを再び必要な人のもとで新たに里親として飼育してもらう取り組みです。
あなたのカブトムシを新しい里親・飼い主へ
里親を希望される幼稚園・小学校・ご家庭へ
カブトムシハンターアスカが窓口になり、ベストな里親をマッチング
ワクチン寄付で子供が救えます
カブトムシReユース1口につき、5人の子供にワクチンを贈ることができます。
あなたのカブトムシがどこかの子供達の笑顔に。募金活動を行っています。
カブトムシReユースでできること
飼えなくなったカブトムシをどこかの公園で放虫。
玄関先に放置された飼育ケース。
カブトムシを寄付したり
飼育ケースを再利用する
「エコ」な行動よりも
「捨てる」という行為のほうが
楽チンですよね。
でもね、
「カブトムシReユース」なら
カブトムシ寄付で日本の子供が喜び
世界の子供にワクチンを贈ることができます。
カブトムシを卒業した子供たち。
行き場のない幼虫や成虫を受け入れ、寄付していただいた飼育ケースに入れ、里親希望のあった幼稚園や小学校やご家庭へ譲渡します。
また、従来の里親事業とは異なり、
お客様に費用の負担をあえてお願いすることで、持続可能なサービスの提供が可能となっております。
お家がスッキリ!
玄関や庭や物置に飼育ケースが出しっぱなしになっていませんか?
使っていない飼育ケースを引き取ります。
そのスペースがスッキリ片付きます。
サステナブルな飼育用品の再利用
不要な飼育用品を捨てるのではなく、誰かの役に立つように、手放し、環境にも優しいカブトムシの飼育用品の再利用ができます。
大切にしてきたものが誰かの役に立つ
もう使わないけど、すてるには忍びない子供が使っていたカブトムシの飼育ケース。売っても二束三文にしかならないのなら、誰かに役立ててもらいたい。「カブトムシReユース」なら、幼稚園や小学校、ご家庭から里親を募りマッチング。
保護カブトムシを大切にしています。
世界の子供にワクチンを贈ることができます
「カブトムシReユース」を注文するだけで、NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会を通じて開発途上国の子供たちにワクチンが届けられます。
1口につき5人の命が救われます。
不用品が片付き、社会貢献までできるこのサービスをぜひご利用ください。
子供たちにカブトムシの成虫・幼虫を寄付
カブトムシを子供に寄付できます。
子供は幼虫・成虫どちらも興味深々です。
クワガタも喜ばれます
クワガタも大人気です。
クワガタを寄付してください。
集まった虫たちは群馬県の大自然の中で放牧
里親が見つかるまでの間は、カブトムシハンターアスカが私有地で責任をもって管理します。
水と空気が美味い群馬の里山でのんびり放牧中。
捨てるのはもったいない。再利用します。
不要の飼育ケースを送ってください。
汚れたケースも綺麗に洗って新しい飼い主へ送ります。
【消費を通じた未来】子供たちに笑顔とワクチンを贈れます。
購入から始めるSDGsを。
カブトムシReユース専用回収キット/3,300円(税込)
カブトムシReユースを申し込む
カブトムシReユースご利用の流れ
お申し込みから発送まで外出することなく、ご家庭でカンタンに完結できます。
1.専用回収キットをご購入する
カブトムシReユース専用回収キットをお申込みください。
2.専用回収キットが届きます
ご注文後2~3営業日以内に出荷し、お申込み先のポストに専用回収キットが届きます。
生体や飼育ケース等を上手に梱包する方法や注意事項、サンキューレター、集荷先連絡方法等の重要なご案内が同封されています。
3.段ボールをご用意ください
お客様にて段ボール箱をご用意いただき、ご不要になったカブトムシ・クワガタ等生体やご不要の飼育ケースを詰めてください。
注意事項や送れるもの、送れないものがあります。
詳しくは回収キットに入っている注意事項をご覧ください。
4.郵便局web集荷サービスへお申し込み
お手持ちのパソコン・スマホから郵便局web集荷サービスをお申込みください。
郵便屋さんがご自宅まで回収に来てくれます。
生体や飼育ケースを詰めた段ボールに着払い伝票を張り、郵便局のダライバーさんにお渡しください。
※着払い伝票は専用回収キットに入っています。
伝票の手配や記入は不要です。
行き場のないカブトムシ、
クワガタなどの生体、
ご不要の飼育ケース、
カブトムシマットなどを
日本の子供たちに。
世界の子供たちに
笑顔とワクチンを送りましょう!
【消費を通じた未来】子供たちに笑顔とワクチンを贈れます。
購入から始めるSDGsを。
カブトムシReユース専用回収キット/3,300円(税込)
カブトムシReユースを申し込む
カブトムシReユースが
選ばれる4つのポイント
point
1
信頼・実績
カブトムシハンターアスカのブログは日本の2大ブログランキングシステムである「
人気ブログランキング」と「にほんブログ村」のカブトムシ部門で7年以上にわたり常に1位から3位をキープし続けています。
ここまで目立っているとさすがに信頼できる商売しかできません。どうぞ安心してご利用ください。
point
2
高い再利用率
「もったいを大切に。」使わなくなった飼育ケースを手洗い、手直し、手磨きで再利用。次の子供たちの笑顔のための活動を続けています。
point
3
ワクチン寄付活動
1口お申込みごとに5人の子供にワクチンを贈ることができるんです。
point
4
アフターフォロー
引き取ったカブトムシ・クワガタを保護、管理は天然カブトムシ採集の専門家であるアスカが責任をもって行っています。譲渡活動のアフターフォローも安心で確実とご好評いただいております。
天然カブトムシ採集の専門家
カブトムシハンターアスカの
ブログは今何位?
日本における
2大
ブログランキングシステム
01
人気ブログランキング
←クリック
株式会社アットウィズが運営する日本最大級の3,000以上のカテゴリ、登録ブログ80万件以上のブログ総合サイト。芸能人なども多数参加しています。
リンクをクリックすることでアスカの現在の順位
を確認できます。
02
にほんブログ村
←クリック
ムラウチドットコムが運営する総登録者数100万アカウント以上、日本最大級のカテゴリーとハッシュタグを持つブログポータルサイト。
リンクをクリックすることでアスカの現在の順位
を確認できます。
お客様の
声
いただきました
思ったより良かった
よしぽんさま
初めてお願いしてみたのですが、案外良かったです。
子供が面倒を見なくなってしまったカブトムシの幼虫と玄関に野ざらしにされたケースを箱に詰めて送りました。ケースなどはリサイクルショップでは引き取ってもらえません。どこかの子供の役に立てればうれしいです。
カブトムシとケースを断捨離
ゆうとママさま
カブトムシケースを送りました。物置にガサガサに置き去りになっていたのを引き取ってもらえ、リサイクルしてもらえばありがたいこと。生体も少しですが一緒に箱に入れて送りました。いい断捨離になりました。
アディオスカブトムシ
ひなあられさま
昔飼っていたカブトムシのケースが玄関に置きっぱなしでした。それをまとめて段ボールに入れて送りました。綺麗に片付いて感謝です。
微力ながら子供たちを応援します
諭吉さま
初めて利用させてもらいました。自分はオオクワガタメインでブリードしていましたが、ヤフオクの出品停止でオオクワブリードを辞めました。いい個体は仲間に託し、余った個体をこちらへ寄付。子供里親の下で元気に育つことを応援しています。
カブトムシの幼虫をおすそ分け
ギラファスさま
子供と3年間カブトムシ飼育をしています。増えすぎてしまったので前回同様アスカさんに送って里親マッチングしてもらいました。いつもは募金などはしませんが、こういった活動は心が洗われて気持ちがいいです。
物置も心もスッキリしました
吉野さま
アスカさんに頼まれ、カブトムシをガッツリ送りましたww使ってないケースとカブトムシ、ミヤマ、オオクワをびっしり詰めて送りました。自分で飼い切れない個体を子供にプレゼントして喜んでもらえる取り組み。これからもお手伝いしますよ。
なかなか捨てられなかったが
あかねさま
「もったいない」「いつか使うかも」を理由に処分できなかったカブトムシ飼育用品。誰かの役に立つならと思い切って寄付しました。子供たちが喜んでくれたらうれしいです。いいサービスだと思います。
まだ使えるケースだから捨てられない
ロンドンボーイさま
まだ使えると思うと何年も玄関に置いてあったダイソーで買ったケース。捨てずに片付けることができて助かります。さらに里親活動に少しでも貢献できたらと思うとカブトムシリユースを利用してよかったなと思います。
よくあるご質問
再利用されなかったものはどうなりますか?
もし再利用できないものがございましても返送は行っておらず、再資源化してリサイクルできるものは有効活用しています。
ワクチンはどうやって贈るのですか?
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」へ募金しています。カブトムシReユース1口ごとに5人の子供にワクチンを贈ることができます。
支払い方法、別途料金の有無はありますか?
クレジットカード、お支払方法を選択していただけます。集荷時は着払い伝票になるため、別途料金は発生しませんのでご安心くださいませ。
集荷時に料金が発生することはありますか?
集荷時にお客様にお支払いいただく費用はございません。専用回収キットに同梱されている着払い伝票を使用いただくことで、伝票の手配・記入も不要です。
回収キットの到着日時は指定できますか?
郵便局のクリックポストにて発送し、お客様の郵便へ投函させていただいておりますため、日時指定はできかねます。
ケースが割れていても引き取ってもらえますか?
ヒビが少し入った状態でしたら大丈夫です。大きく割れてしまっているもの、蓋のないケースは回収できません。
カブトムシ以外の昆虫も引き取れますか?
カブトムシ・クワガタのみ対象にしています。それ以外の昆虫のお引き取りはできません。
【消費を通じた未来】子供たちに笑顔とワクチンを贈れます。
購入から始めるSDGsを。
カブトムシReユース専用回収キット/3,300円(税込)
カブトムシReユースを申し込む