HP作り Webクリエイター 帰国子女 留学準備 帰国準備 家庭科 日本史 日本文化 二十四節氣 七十二候 ハレとケ 共通語 

今日は何の日。清和天皇・崩御。

2020/12/03

別名、水尾天皇。
偲ぶ山
聖和の里の
ゆず湯入る

清和天皇
・崩御。


元慶4年(880年)
清和源氏の祖、仙道、水尾天皇、水尾の滝。
このブログ全部でつくりました。

さくらがおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/

口伝有り。

平安前期。嘉祥3年(850年)生誕。
在位天安2年(858年)~貞観18年(876年)第56代天皇。
文徳天皇の第4皇子、母は藤原良房の女明子。
生まれた年に立太子となり、9歳で即位。

外祖父良房により人臣摂政の例が開かれ、藤原氏の全盛期が始まる元慶4年(879年)に出家、翌年に没。
遺詔に従い、山陵を起こさず栗田山に火葬と公文書に記載。
「水尾の滝にて仙術の成就により行方不明」との口伝有り。

水尾山陵、有。京都市右京区嵯峨水尾清和

宝塚市の隣、川西市は「清和源氏発症の地」です。別名、多田源氏。
川西市には多田神社があり、地区一帯を見守っています。
 
歴代天皇系図を拝見させて頂いていると、
「白川天皇→後白川天皇。」と有るのに、突然、
「後水尾天皇」
とあることを不思議に思われませんでしたか?
 

名付けたのは「淡海三船(おうみのみふね)。」
三船は大友皇子(おおとものおうじ=天智天皇の子)の
曽孫(ひまご)にあたり、臣下に下って
波乱の生涯を送ったことで知られています。


「後水尾天皇」の前の「水尾天皇 」が実は「清和天皇」なのですが、後の世に、「清和源氏」の方が広く知られるようになったので取って代わられた様になりました。

古に 水尾の滝の 幻に 問いを問えども 答えはかえらず
〇〇がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/