ホームページのお医者さん,ほそのひでかず,湘南ほその
ホームページのお医者さん
「ほそのひでかず」の公式ブログ

ホームページに関する基礎的な知識を簡単に説明しています。 
ややホームページコンサルタント向きの内容ですが、ホームページを作りたい方は、まずはこのブログを読んでみて下さい。
神奈川県藤沢市を中心に活動しています。
現在、地元の方を基本にサポートしています。
遠隔地の方はZOOMで対応させていただきます。

コール・ツー・アクション

2021/05/31
ホームページの閲覧者がホームページをすぐに離れてしまわないように、何かを伝えなくてはなりません。
ホームページは会社の価値を見せるためにいろいろ工夫できる絶好のPR媒体です。
その価値がきちんと伝われば、読んでくれます。
まずは読んでもらう所までが、コミュニケーションの第一段階です。
閲覧者を惹きつけ、ホームページの他のページに移動してもらい、行動してもらうことを目的とします。
そのため、閲覧者に次に何をしてもらいたいかを、コール・ツー・アクションを利用して伝える必要があります。
コール・ツー・アクション(Call-To-Action)とは「詳細はこちら」「資料ページへ」、「デモを見る」、「デモを依頼する」などの行動を促す事柄です。
人はなかなか行動してくれないので、行動を促すためにコールツーアクションを考えます。
大項目から中項目、小項目と閲覧者の知りたいに応じて、展開を誘導していくためにも使われます。
小さい会社や団体向けのホームページ運用方法
ホームページの運用管理のポイントをご紹介します。
https://coconala.com/services/929048 
ここをテンプレートにしてください。
見出しと写真の内容でも50%以上の内容はわかると思います。
まずは自分で企画用のひな型ワークシートを作ってみて、足りない部分があればご相談ください。
実はこの「ほそのひでかず」公式ブログ、
サイトCMS
         で作ってます
私がおすすめするサイポンで、サイト制作してみませんか?
\今なら、5ページまで無料!/