マンション管理士を知る

マンション管理士の業務

管理組合運営や会計管理サポート

・マンション管理費、修繕積立金の会計監査
・管理組合の総会や理事会の運営
・管理コストの見直し・削減

建物の修繕工事

・大掛かりな修繕に備えた修繕積立金の取扱い
・大規模修繕工事を依頼する施工会社選びや様々な手続き

管理規約の作成や更新

管理規約の作成や更新の際、その知識や経験をもとに的確なアドバイスを行ったり相談に乗ったりします。

住民トラブルの解決

住民同士、住民と管理会社、住民と修理業者などの間のトラブルが大きくなり、マンション全体の運営に悪影響を及ぼす前に、解決に導くことも大切な仕事です。

管理会社の監督

住民(区分所有者)と管理会社の間に立ち、公平な立場で「管理会社の仕事ぶり」を監督するのも仕事の1つになります。

マンション管理士とは

マンション管理士は、主にマンション管理組合を顧客とし、マンションの維持・管理などの業務に関して アドバイスを行う「コンサルタント」です。

マンション管理士は

マンション管理士は、マンションの管理組合をクライアントとして、さまざまなアドバイスやサポートを行うのが主な仕事です。

「マンション管理人(管理員)」と混同される人がいますが、全く違います。

マンション管理士になるには、国家試験に合格し、その後所定の手続きを受けて「登録」する必要があります。
マンションの特徴は?

マンションという建築物は、年月の経過により外観や設備などの修理や修繕が必要となります。

マンションは、さまざまな年齢層や家族構成の人たちが集まって暮らす集合体です。そのため、住民間のトラブルが絶えません。

マンション管理士の具体的な仕事は、

マンション管理士の仕事は、法律や様々な知識をもとに、マンションの健全な運営や問題解決のため、様々な業務を行います。

    具体的には?

管理組合の運営や会計管理のサポートがあります。

分譲マンションを購入した人(「区分所有者」と呼びます)は、管理組合の一構成員、つまりメンバーとなります(任意ではなく強制ですよ)。

管理組合の人たちは、マンション管理に関する法律や組合の運営などに関しては素人です。

確かに! だから、スムーズに運営するためには、マンション管理士のようなプロの存在が欠かせないんですね。

管理組合の何をサポートするの?

マンションの管理士は、次のような管理組合の運営や会計管理に関することをサポートします。

    わかりやすくね?

1つ目は、マンション管理費・修繕積立金の会計監査のサポートです。

2つ目は、管理組合の総会や理事会の運営サポートです。

3つ目は、管理コストの見直し・削減のサポートです。

    ほかには何ですか?

建物の修繕工事に関するサポートです。

 工事業者さんではないですよね?

工事業者ではありません。(笑)
 

マンションそのものや関連する設備は、年月と共に劣化していきます。例えば、外壁塗装にひび割れや剥がれ生じた場合、放置すると内部の鉄筋をサビさせるリスクがあります。そのため、大規模な修繕を定期的に行うことが必要になります。 

次の業務もマンション管理士の仕事です。
・外壁の張替えなど、大掛かりな修繕に備えた修繕積立金の取扱い
・大規模修繕工事を依頼する施工会社選びや様々な手続き
 

これらは、マンション管理士が持っている知識をもとに進めていきます。また、急な災害によりマンションに被害が生じ、緊急に修繕が必要になった場合は、管理組合と共に必要なことを取りまとめアドバイスを行います。 

管理規約に関してはどうなんですか?

マンション管理士は、管理規約の作成や更新する際にも、知識や経験をもとに的確なアドバイスを行ったり相談に乗ったりします。

ルールを作るのって大変ですよね?

いろいろな人が集まって暮らしている分譲マンションでは、快適に住民(区分所有者)が暮らしていけるように、それぞれが気を配らなければなりません。
そのため、区分所有法という法律に基づき、様々なルールが決められています。
それが「管理規約」と呼ばれるものです。

法律に基づいたルールなんですね!

そうです。
管理規約には、マンションの共用部分の範囲・使用方法・理事会の権限や義務など、管理組合の運営に必要なことが書かれています。

この管理規約を新しく定めたり、変更したりする場合は、組合の総会で区分所有者及び議決権の4分の3以上の決議が必要になります。

住民トラブルの解決サポートも仕事の1つです。

    トラブルが多いんだよね!

そうですか。
・隣や上の階の住民の騒音
・共同の場所でペットが粗相したの
 に掃除をしない住人がいる(ペッ
 ト可のマンションで)
・喫煙マナーが悪い(隣人がベラン
 ダで吸うタバコの煙が流れてきて
 洗濯物が臭くなるなど)
・共有の駐車場(駐輪場)の使い方
 のマナーがなっていない
・ゴミ出しのルールを守らない住民
 がいる
等々
 

    困ったものだ!

トラブルは住民同士の間だけではありません。
住民と出入りの修理業者、住民とマンション管理会社の間のトラブルもあります。

    管理会社とね?

マンション管理士は、住民(区分所有者)と管理会社の間に立ち、公平な立場で「管理会社の仕事ぶり」を監督するのも仕事の一つになります。

日本の場合、国土交通省に登録している管理会社は約2,000社にも及ぶといわれています。

そして、登録要件も、欧米とは比較にならないほど簡単なのです。

そのため、残念ながら本来はきちんと守らなければならない「マンション管理適正化法」をきちんと遵守していない会社もあるといわれています。

日本の場合、そのような背景も受けて、2000年「マンション管理適正化法」により誕生したのがマンション管理士なのです。

そうなんだね。

 セカンドステージを満喫しよう!
変わるなら今この瞬間!
より楽しい人生をつくるために