トップ▶
幼明館▶
幼学綱要▶
やまとことば▶
各種講座案内▶
お知らせ▶
お問い合わせ
トップ▶
幼明館▶
自己紹介▶
幼学綱要▶
幼學綱要(原文)購入▶
幼学綱要を読む 購入▶
やまとことば▶
やまとことば語り部養成講座▶
神話の講義(お休み)
絵本読み聞かせ会▶
各種講座案内▶
文明論講座▶
日本刀体験▶
お知らせ▶
お問い合わせ
日本の「道」を知り、体得する
【目から鱗】
沖縄出向中、ご縁があって空手道(上地流)を習いに県警の道場に通いました。
空手にも色々な流派があります。この頃は、居合道を初めて数年になっていましたが、居合道にも剣術、流派なども多くあります。
上地流の練習は、型を大切に日々、
稽古をしていました。居合道も型が中心です。
試合でも型の善し悪しで勝敗が決まります。
県警では、剣道、柔道と段位を取得しました。その際、段位を取得するには、必ず「型」の審査があります。
しかし、日頃の練習では、剣道も柔道も「型」の稽古はしません。
空手や居合の稽古をしていた時、ハッと気付きました。
この頃、言われるのが、武道、つまり「道」とスポーツや競技は、どこに違いがあるのか?
答えは、「道」は「型」に有り!
色々な武道を経験することで、ここに気付くことができました。
「道」の付くものは沢山あります。道には、必ず「型」が存在します。
この「型」を忘れ、「技や術」に執着するようになった時、「道」からスポーツや競技に変わってしまうのです。
そんな、気付きを得ることができました。
しかし、型も技や術もどちらも大切なことは、当然のことです。ただ、せっかく、このように自分が「道」に関わり続けていくからこそ、自分なりの「道」についての心を持つことは、とても大切なことではないでしょうか。
みなさんの「道」とは、どのようなものでしょうか?機会があればご教授ください。
巻き藁の試し斬り体験募集
日本刀は世界の人類史の中で、唯一、単なる武器ではなく「
武器としての強靭さ
」「
美術品・工芸品としての美
」「
信仰の対象
」という三つの特徴を持ちました。
これは日本人の勤勉さ、美意識、物を大切にする心の表れではないでしょうか?
そのような日本人の心の一つとも言える「
日本刀
」に触れてみませんか?合わせて日本刀についての解説を行ないます。
巻き藁の試し切り体験
参加は男性女性どなたでもできます。小学校高学年程度からの参加も可能です。
一振りの日本刀は様々な職人さんの技術によって完成します。決して一人の人で作り上げることができる物ではありません。その技術の結晶が詰まった「日本刀」を実際に手に取り、その「重み」を感じてください。
※事故防止のため、指導者の指示をしっかり守ってください。
巻き藁 試し斬り
体験
体験申し込み
たすき掛け
弓道では弓を引く際、男性は肌脱、女性はたすき掛けを行ないます。袖があると、後方の敵を斬る時、袖を巻き込み視界を失います。
礼にはじまり、礼に終わる。一本締め。刀礼
。
練習最後には、最後の一振りと礼に終わる。
居合道の型
【居合道の試合結果】
福岡県大会
第27回大会:無段の部・優勝
第28回大会:初・二段の部・優勝
第31回大会:団体の部・優勝
全国大会
第13回大会:個人(二段以下の部)・三位
:団体戦・三位(福岡A先鋒)
第14回大会:団体戦・二位(福岡A先鋒)
第15回大会:個人(三・四段の部)・三位
:団体戦・優勝(福岡A中堅、息子は先鋒)
プロフィール
河野禎史
高校入学後、弓道道場「至道館」に入門する。
福岡県警察に拝命し、剣道・柔道の段位を取得。
現在は居合道に打ち込む。
【武道経歴】
弓 道
剣 道
居合道
柔 道
空手道
平成15年・五段取得。高校から近所の道場に入門。
社会人でも続け、県警弓道同好会会長を経験。
平成25年・三段取得。福岡県警察に拝命し、必修武道の剣道を選択。
令和5年・五段所得。子供の中学校入学を機会に一緒に道場に通い始める
。
令和2年・初段所得。福岡県警時代に取得。
平成30年・三級所得。沖縄県警察に出向中に上地流空手道を習う。
アクセス
住所
日本で一番小さな私塾「幼明館」
〒814-0142
福岡市城南区片江3-9-28
アクセス方法
西鉄バス「片江3丁目」より徒歩3分
福岡市地下鉄七隈線「七隈駅」より徒歩15分
090-8916-1167
付近の駐車場
日本の「道」を知り、体得する
【目から鱗】
沖縄出向中、ご縁があって空手道(上地流)を習いに県警の道場に通いました。
空手にも色々な流派があります。この頃は、居合道を初めて数年になっていましたが、居合道にも剣術、流派なども多くあります。
上地流の練習は、型を大切に日々、
稽古をしていました。居合道も型が中心です。
試合でも型の善し悪しで勝敗が決まります。
県警では、剣道、柔道と段位を取得しました。その際、段位を取得するには、必ず「型」の審査があります。
しかし、日頃の練習では、剣道も柔道も「型」の稽古はしません。
空手や居合の稽古をしていた時、ハッと気付きました。
この頃、言われるのが、武道、つまり「道」とスポーツや競技は、どこに違いがあるのか?
答えは、「道」は「型」に有り!
色々な武道を経験することで、ここに気付くことができました。
「道」の付くものは沢山あります。道には、必ず「型」が存在します。
この「型」を忘れ、「技や術」に執着するようになった時、「道」からスポーツや競技に変わってしまうのです。
そんな、気付きを得ることができました。
しかし、型も技や術もどちらも大切なことは、当然のことです。ただ、せっかく、このように自分が「道」に関わり続けていくからこそ、自分なりの「道」についての心を持つことは、とても大切なことではないでしょうか。
みなさんの「道」とは、どのようなものでしょうか?機会があればご教授ください。
巻き藁の試し斬り体験募集
日本刀は世界の人類史の中で、唯一、単なる武器ではなく「
武器としての強靭さ
」「
美術品・工芸品としての美
」「
信仰の対象
」という三つの特徴を持ちました。
これは日本人の勤勉さ、美意識、物を大切にする心の表れではないでしょうか?
そのような日本人の心の一つとも言える「
日本刀
」に触れてみませんか?合わせて日本刀についての解説を行ないます。
巻き藁の試し切り体験
参加は男性女性どなたでもできます。小学校高学年程度からの参加も可能です。
一振りの日本刀は様々な職人さんの技術によって完成します。決して一人の人で作り上げることができる物ではありません。その技術の結晶が詰まった「日本刀」を実際に手に取り、その「重み」を感じてください。
※事故防止のため、指導者の指示をしっかり守ってください。
巻き藁 試し斬り
体験
体験申し込み
たすき掛け
弓道では弓を引く際、男性は肌脱、女性はたすき掛けを行ないます。袖があると、後方の敵を斬る時、袖を巻き込み視界を失います。
礼にはじまり、礼に終わる。一本締め。刀礼
。
練習最後には、最後の一振りと礼に終わる。
居合道の型
【居合道の試合結果】
福岡県大会
第27回大会:無段の部・優勝
第28回大会:初・二段の部・優勝
第31回大会:団体の部・優勝
全国大会
第13回大会:個人(二段以下の部)・三位
:団体戦・三位(福岡A先鋒)
第14回大会:団体戦・二位(福岡A先鋒)
第15回大会:個人(三・四段の部)・三位
:団体戦・優勝(福岡A中堅、息子は先鋒)
プロフィール
河野禎史
高校入学後、弓道道場「至道館」に入門する。
福岡県警察に拝命し、剣道・柔道の段位を取得。
現在は居合道に打ち込む。
【武道経歴】
弓道
剣道
居合道
柔道
空手道
平成15年・五段取得。高校から近所の道場に入門。
社会人でも続け、県警弓道同好会会長を経験。
平成25年・三段取得。福岡県警察に拝命し、必修武道の剣道を選択。
令和5年・五段所得。子供の中学校入学を機会に一緒に道場に通い始める
。
令和2年・初段所得。福岡県警時代に取得。
平成30年・三級所得。沖縄県警察に出向中に上地流空手道を習う。
アクセス
住所
日本で一番小さな私塾「幼明館」
〒814-0142
福岡市城南区片江3-9-28
アクセス方法
西鉄バス「片江3丁目」より徒歩3分
福岡市地下鉄七隈線「七隈駅」より徒歩15分
090-8916-1167
付近の駐車場